goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

だって「神」だもん♪

2011年01月10日 | 3年生の日記
先日ゲットしたポータブルDVDプレーヤーで、12月に
出た安室奈美恵ちゃんのライブDVDを観ていますが・・

ちょっと不幸なことに歌詞の字幕が出ないようで・・
26曲中、持っている直近2枚のアルバムにほとんど
入っているので、そちらの歌詞カードを見ていたのです
が、娘が
「タイトルが英語ばっかりで、追いかけられない」という
ので、ママが二つの歌詞カードをコピーして順番に並べ
変え、オリジナル?歌詞カードをつくりました。

しかもインデックスまで付けて・・
我ながら娘にはマメだわ・・

ところで・・娘にとって一番素敵な女性歌手は
「アムロちゃん」だそうです。全てが好き!だそうで・・

ただ、トモコレ!でキャラとして作らないのは「神だから
だそうです。恐れ多いということでしょうか?

「アムラー」と言われ渋谷などを闊歩していた女子達も
今や立派なママさん。小室さん時代とは随分違う独自
路線を歩んでいますが、いつの時代も女子の神
アムロちゃん」なんですね 偉大ですね

早くも☆買ってよかったで大賞☆ポータブルDVDプレーヤーはGOOD JOB♪

2011年01月09日 | 3年生の日記
ソニーのポータブルDVDプレーヤーを買いました♪
吉祥寺のヨドバシで(←なんか楽しいねココ)


娘や周りのお友達は「嵐」に夢中
ウチに遊びに来たときに CDを持ってきてかける
こともあります。その度にリビングからCDプレーヤー
を娘の部屋に持っていかれてしまうのですが・・
私も自宅にいる時は、音楽を聞いていることもあるし
コンセントを抜いたり、いちいち面倒だなってことで・・・

DVDと音楽CDが再生できるこちらをゲットしました♪

DVDを見るのも CDを聞くのも操作が簡単で、持ち
運びラクラク 娘やお友達にも好評です♪
車に持ち込んで・・という目的で購入される方が多い
みたいですが、ウチは、お部屋使用で

DVDを観るとき、今までテレビを観たい人がいる時は
遠慮していたのですが、これなら大丈夫ですね

早速 「筋肉質なライブ」と評判の アムロちゃんのライブ
DVDを観ました~♪ 元気出るね 7インチ画面ですが
なかなかですよ 

田無を歩けば・・・

2011年01月08日 | 3年生の日記
駅前のセブンイレブンで、このようなものが・・


顔をハメて写真が撮れます
撮らなかったけど

ママのはまりもの☆引きこもり中ですが・・・

2011年01月08日 | 3年生の日記
さてさて、予想通り冬休みの宿題が進まず、
引きこもり状態です。

合間のおやつくらいしか楽しみがありません。
今はまっているのはこちら・・


明治の「いちごが濃いアポロ」です
ちょっといちごのつぶ感もあり、美味しいです☆

それにしても・・計算ドリル 漢字練習
書初めすら終わってない・・

始業式が連休明け11日だから助かったけど
例年通りの曜日並びで8日くらいだったらアウト
だね


増上寺で・・

2011年01月07日 | 3年生の日記
ママの勤め先近くの増上寺でお昼休みにお参り
をしようと行きましたら・・

さる回しをやっていました。
まだまだ修行中の子のようで、なかなか芸は成功
には至らないようでした。


本堂にお参りしようと思ったのですが、団体の観光客さん
がいっぱいで、入れませんでした。こちら入り口が狭い
ので大変です。

初出勤ランチなぅ♪

2011年01月06日 | 3年生の日記
ママも今日からお仕事です。
芝公園でランチを食べています。
10℃の気温の中ですが、結構好きです。この
シチュエーション。



娘が学童クラブに持参するお弁当の残りをつめ
たものを広げております。

思い返せば、昨年のこの時期、急激に耳管狭窄症
が悪化し、ひどい状態でした。色々なストレスもあっ
たのだと思います。
症状的には、新幹線や飛行機に乗ったときの耳の
違和感がずっとある・・といった状態で、それに伴う
頭痛や不安感があり、地下鉄での通勤は辛かった
です。

この1年で症状は悪化するほどではないけど、完治
することもなく、ここまできました。

・・・でも 信じられないことに・・今年のお正月旅行で
自覚症状がすっかり消えたのです。バスで山を登った
ときに、耳に圧迫感を感じたのですが、その後はスー
っと空気が抜けていきました。

それまで耳に感じていたボワボワ感や軽い耳鳴りも
消えていました。温泉の効能?それとも気圧の状態?

いずれにせよかなりラクになりました。
耳の病気は対処療法しかありませんので、自覚症状
が消えればそれでよし・・となります。

このまま元気になりますように

お正月のママのハマリもの♪

2011年01月05日 | 3年生の日記

はまっちゃいました~♪
キリンのノンアルコールビール

アルコールは一滴も口にしないのですが、
年末に職場で一杯会があり、
当然私も立ち会っ
ています。皆がワイワイと和んでいるのに、私だけ
全くお酒を口にしないもの気まずいものです。

こちらなら、缶の雰囲気も場を壊さない絵柄だし
ひょっとすると、ビールに紛れ込んでしまいそう。
試してみるとお味もGOODでした。

家でも大晦日やお正月ににパパのビールに付き
合って数本あけちゃいました♪

耳の病気を患ってから、アルコールが飲めなく
なりましたが、これで何となく楽しく過ごせそう

あ~ 明日からお仕事だわ 
今日はトモコレしないで大人しく寝よっと


お正月といえば・・・

2011年01月04日 | 3年生の日記
テレビのニュースでは、お正月明けの初出勤で
辛そうな方々のお話が流れていましたが・・

ママはまだ お休みしています~
(パパは出勤しました~

年末は、慌しかったのですが、年始は例年どおり
遅めの明けです。

娘は日能研の冬期講習・大掃除・旅行などで学校
の宿題が全く手付かずでした。さすがにあせったの
か、近所のお友達に電話して探りを入れて・・・

お互い同じ状況だということで、ウチで一緒に宿題を
やっつけていました。

「大変だね~ ママは宿題ないからね~ 」という
ママの意地悪な言葉など、気にする余裕もないくらい
必死のオーラでした。

夜は宝塚の「エリザベート」のDVDを観たい!と
リクエストがあり、一緒に観ることにしました。

お正月と言うと必ずこの作品を観たがるのですが、
何故でしょう??まあ「お正月といえば・・」という
ある種の習慣みたいなもの??かな


新年のご挨拶

2011年01月01日 | 3年生の日記
今年も皆様のおかげで、無事新年を迎える
ことができました。
昨年は、体調も少しづつ回復して、娘との
時間も楽しく過ごせるようになりました。

暖かい励まし・・ありがとうございました!


暮れは、カレンダーの並びの関係で私の勤務先の
冬休みが短くなってしまい、バタバタでした。

なので、久々に紅白歌合戦を見ながら年賀状を
書くという事態になってしまいました。
元旦に届かなかった方・・ゴメンネ!!

「買ってよかったで大賞」を考えつつ、一年を振り返る・・

2010年12月31日 | 3年生の日記

消費活動を見れば、その家のほぼ全てがわかって
しまう
(恥)

毎年大晦日恒例の、今年一年間で買ったもので
良かったものを挙げる「買ってよかったで大賞」
を今年も家族で話しました。
(昨年は体調不良でUPしませんでしたが・・・)

1位 曲がらない「アイアン」セット
 ○年ぶりにゴルフを再開したパパがお気に入り
 の「つるや」さんで購入したセットです。
 
 曲がらないらしいです。ママにはその効果を図る
 能力はありませんが・・曲がらないのでしょう。
 
 ただし・・我が家ではゴルフの成績の話は触れて
 はいけないことになっています。
 (写真はつるやさんのページからお借りしたイメージ
 で、実際の持ち物とは異なります。宣伝しますから
 許して!!つるやさん!
 
2位 ゆがまない「コタツ」
 昨年「ニ○リ」さんでお安く素敵な「コタツ」をゲット
 しましたが・・そのコタツがトンデモ商品 でした。
 「どっこらしょ」とつかまり立ちしようものなら・・・
 コタツの足がぐらついて、バランスを失うのです。
 赤ちゃんやお年寄りなら怪我をします
 足のネジ のとめ方に問題があります。
 
 こんなものを平気で何の注意喚起も無く置いている
 ニ○リさん・・どなってんの??
 ・・ということで、改装した武蔵境のイトヨーで、新しい
 コタツをゲット・・ 二○リさんのコタツは粗大ごみ
 なりました 500円かかっちゃったよ!!

3位 2台目のDS&2本目の「トモダチコレクション」
 ママが「トモコレ」にはまってしまい、DSを使う時間
 が増えたことから、娘がサンタさんにもらいました。
 2台あると便利ですね DS
 こんなこともできちゃいます♪マリオ通信対戦中♪
 
ママも、自分のトモコレで自分の好きなキャラをつくれるし
何となくよかったかな

その他・・・の買ってよかったものたち
ユニクロヒートテックの下着(娘用)今更ですが・・
体育の時に着ると、体育館の底冷えにも耐えうるらしい。
お値段390円なり
娘のLIZLISA大人バッグ
キャラ&付録のバッグは卒業だね
「青い鳥文庫」いろいろ
 もちろん娘の読書習慣定着のため・・・でも現実は楽しい
 ことが他にもたくさんある時代ですからね・・難しいね

・・というところでしょうか
相変わらず「小さいねえという印象です。
逆に「買いたいけど買えてない大賞?」を挙げてみると・・

壊れそうなパソコン 異音がするオーブンレンジ 逆開きの
冷蔵庫(開き方向が台所のレイアウトにあっていない)
電池がすぐ切れかけるパパとママの携帯電話 小さすぎる
テレビ 電子辞書 などなど・・キリがありません
夜中に「ジャパネットたかた」の生放送を見ているとつい
テンションが上がってしまいます・・

では 来年も我が家の「買ってよかったで大賞」
お楽しみに~


大掃除の合間に・・

2010年12月30日 | 3年生の日記
3人で大掃除のピークを迎えています。

飽きっぽい家族です。

ダレます。

 (↑娘の机の下から片方発見)
うんざりします。

でも・・そんなとき疲れを癒すのは小平のこちら・・
「丸亀製麺所」の釜揚げうどん


やっぱり美味しいね~ 年内は30日が最終のようです。
年明けは3日からみたいです。
多分来ると思う・・

サンタさんはヨドバシカメラがお好き?

2010年12月24日 | 3年生の日記

クリスマスですね♪
娘の書いた手紙を見てくださったようで、我が家
にもサンタさんが来ました~

娘がサンタさんの手紙に書いたリクエストは・・
DS(ピンク)と『トモコレ』」・・って
何で??もう持っているものばかりです。

それは・・ママが使っている間は使えないのが不満
なので、古いDSはママに譲り、新たに自分専用の
ものが欲しいそうな・・

トモコレも、一緒に使っていると、お気に入りのキャラ
が違うので、お世話の仕方がお互い気に入らなかった
りして、やっぱりそれぞれに・・の方が良いみたい。

今日は、ずっとソワソワしていた娘ですが、夜自分の
部屋に置いてあったプレゼントを見つけて大喜び~♪

・・・・だったのですが、何故か包み紙が「ヨドバシカメラ」
ということがバレてしまい、「どうしてだろーー???」と
聞きまくっていました。

うーーーん サンタさんも手持ち在庫があるわけでは
ないから、どっかで調達しなきゃだからね・・



 


娘の部屋の模様替え完了♪

2010年12月23日 | 3年生の日記
祝日ですね♪
しかもクリスマス前の~♪

娘は「チャレンジ」(こらしょ)のたまった教材を
こなし、ママは娘の部屋の模様替えに着手!

夕方ようやく完了しました


ポイントは、増えてゆく本を収納するため、カラーボッ
クスを窓下に置いて、漫画や青い鳥文庫を収納

いちご模様の収納ボックスに「きのこの森」(娘の
やっているおり紙せんもん店)関連のものをまとめ
ました。その他床にパープルのラグを入れ、白&
ピンクのふわふわクッションを投入

女子度 のお部屋になりました。
漫画・ゲーム・パズルなども、取り出しやすくしたから、
お友達も自分の遊びたいものを見つけられそうです。

ようやく一息ついたら、夕方は今年最後の「公文」です。
来年は11日スタートで、しかもテストから始まるらしい。
うーーーん ガンバレ

公文のあと、ロッテリアで休憩

そうだったのか??サンタさん!!

2010年12月22日 | 3年生の日記
娘が突然
「ねえ!サンタさんって、お父さんとお母さんが
やってるんだって、○○ちゃんが言ってたよ!!」

と 私に詰め寄りました。

私は、にやっと笑って・・
「そうなん??ウチはそんな暇もカネもないよ~♪」
・・・と とぼけると、

「だよね!!そんなことするわけないよね!」
と安心した様子。

早速サンタさんへのお手紙を書き始め、急にソワソワ
し始める娘でした。

さてさて、ちゃんと来るかな??サンタさん☆

半年ぶりの「吉ブラ~♪」☆ジュニア市場はどこへ行く???

2010年12月18日 | 3年生の日記
吉祥寺 に出掛けました♪

MLS(英語教室)をやめて以来なので、半年ぶり
以上です。年末でしたが、思った程の人出ででは
ありませんでした。

東急でお歳暮を頼んだ後、10月に伊勢丹跡地
オープンしたコピス吉祥寺に行ってみました。

・・・・見るものナシ

もともと狭いビルだし、2棟に別れていて難しいとは
思いますが、一つ一つのテナント狭いし、余り魅力的
なお店があるとは言いがたいかな・・

鳴り物入りで入るはずだった「H&M」に逃げられた
くらいだから、条件は良くないのかもしれませんね。

ただ・・6階にある「キャラパーク」には人が集まってい
ました。「スヌーピー、サンリオ、リラックマ、ポケモン・・」
あらゆるキャラクターグッズがてんこ盛りでした。
娘も私も楽しめました。

ところで・・
久しぶりに東急のナルミヤコーナーへ寄りました。
そこで、驚愕のニュースが・・

「エンジェルブルー」と「デイジーラバーズ」が今期秋冬で
デザイン停止だそうです。

ええええ??どないしよう??
これからどこで、娘の服を買ったらいいんだろうか??

「メゾピアノ」「ポンポネット」は存続するし、新しいブランド
も立ち上がるらしいです。
別にナルミヤでなくても良いんだけど・・娘の体型と好み
にはまるショップを見つけるののが面倒だわ

当分「メゾ」のボトム「リンジィ」でトップスを購入し、
時々「ZARA」「ユニクロ」を覗いてみるかな??

それにしても・・ジュニア服市場は育ちにくいというものの
エンジェル・デイジーのブランド廃止とは・・
ここまできたか?の感があります。
どうなる?ナルミヤ?どうなる?ジュニア市場?

吉祥寺駅前のイルミ ハートが可愛い