goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

ガッテン寿司in栃木

2011年12月11日 | お出掛け

大おばあちゃんの 37回忌法要のため
お墓のある栃木に出掛けて参りました。

パパの親戚関係は皆ご高齢なので小さな
法事事は3人で終わらせます。

帰りにガッテン寿司栃木店に寄りました。

栃木のお店も近所のそれと同じ構えでした。
娘はマグロの美味しさにカンゲキ☆

佐野SAではとちおとめクレープをほおばり・・
どんだけ食べるんだか


印刷博物館で活版印刷&オリジナルノート作り体験

2011年11月03日 | お出掛け

またまた成り行きですが・・

飯田橋の印刷博物館にいます

畳一畳位の大判の紙(全版)を16分の1に折り
たたみ、中央をホッチキス止めして上下を裁断
してマイノートをつくりました。


雑誌などの印刷物は同様の出来方をしています。
16面に裏表、合計32ページを印刷し、折りたた
んで綴り、裁断・製本しています。

バラバラだったページが並んで完成するのを
みるとちょっと「」ですね

16世紀に発展した活版印刷についてお勉強した
り、パッケージ印刷の歴史を見たり・・ 


「印刷物」が人々の思想に変化を起こし、歴史を
変えてゆく・・という技術面のみでなく精神面の
歴史も深く取り上げてありました。
むしろ大人向けの展示物が多かったと思います。

子どもと一緒に「学びなおし」にはとてもGOOD!
な空間でした。またリピートしたいですね。
 ←出来上がったノートです

あと、北区の「紙の博物館」も行けてませ~ん
こちらもぜひ


政治の現場に・・・

2011年11月03日 | お出掛け

なりゆきですが、国会議事堂にいます。
衆議院本会議場を見学いたしました。



枝野(経済産業大臣)とすれ違いました
腰が低そう~な方でした。


「ひまわり&ゆい」さんの恒例☆市役所広場バザー

2011年10月09日 | お出掛け

毎年楽しみにしています♪
この時期市役所広場で催される
ひまわり保育所のバザー

フリマ☆工作教室☆ヨーヨーつり☆わたあめ
焼きソバなどの模擬店などなど・・

フリマは超お買い得!!で毎年買う気満々
で出掛けます。が、今年は商品集めはせず、
園児父母さんの手持ちのものを販売する
ことになったようです。

品数は少なかったですが、バッグ・Tシャツ
食器などを掘り出し物を見つけて購入・・

娘は食欲全開で

さすが給食番長です。


結果からすると・・そうなんだけどね☆サンシャインシティ水族館へ行ってまいりました♪

2011年09月19日 | お出掛け

連休でどこも混雑していると思ったのですが、
日能研のお勉強づくしのこのごろでしたので、
お出かけすることにしました。

サンシャインシティの水族館は八月にリニューア
ルしたということで、テレビでも何度か紹介され
ていました。娘も行きたがっていたのでこちらへ・・

入館は80分待ち☆チケットは20分待ち
 

こちらの売りは都心の、開放感のある屋上でアザラシ
などが見れること・・ペンギンもいたりして・・なかなか
でした・・。




くらげ好きです☆


とにかく人多い・・入館できたものの、係りの人から
「水槽前では立ち止まらずに見てください・・!」
と言われ、高い入場料払って、立ち止まらずに魚が
見れるか??と思わずキレそうになりました。

お昼もどこのビルも混んでいて、娘は
「こんなことなら、今日は家で勉強してれば良かった
・・・・って 

まあ、結果から言うとそうだけどさ

連休らしくていいじゃないのさ


ビール&花火で行く夏を見送る☆

2011年08月28日 | お出掛け

娘の学校の宿題・公文の800枚チャレンジ
おおまかにメドをつけたこともあり、夏休み中娘
の面倒を見てくれた、おばあちゃんの慰労
兼ねて、西武園ゆうえんちの花火大会に出掛け
ました。

ビアガーデンの指定席を予約すると、生ビール等
が飲み放題で、お料理もついて、場所取りすること
もなく特等席で花火を見ることができます。

サンンバショーもあり、もちろん乗り物で遊ぶこと
もできます。夕方カテキョがあったので、西武園に
着いたのは6時半位でした。

園内は一人も割り込む隙もないくらいブルーシート
が累々と並び、ビアガーデンも人・人・ひと・・・・
予約してよかった・・ババ連れだしね


花火も、すんごくキレイに見えました♪


サンバショーも、最後にはダンサーさん達が客席に
入り込んで大盛り上がり・・女性も男性も抱きついて?
一緒に写真を撮っていました。


ダンサーさんの衣装の面積があまりに小さいので
ドキドキしましたが、眼の栄養・保養・・

電車の乗り継ぎも良く、楽しかったのですが・・・・
お酒を飲まない人には、ちょっとお高く感じる値段
設定でした(苦笑) 

ウチはパパのみ飲める人なんで・・


広島だより☆因島村上水軍と五百羅漢

2011年08月16日 | お出掛け

福山のみろくの里(遊園地)に行った帰りに時間が
あったので「しまなみ海道」を車で渡り、因島に
行ってみました。

ここは、毛利に仕えたという村上水軍の本拠地です。

山を登ったところに、700体の石仏が置いてある
「五百羅漢」があります。

山からの眺めと、石仏さんたちの表情が融合して
美しい光景でした。


「慈母観音像」などもあり、これらの石仏を見ると・・
短く苦しみの多かった人々の人生を思ってしまいま
す。因島にはちょっと悲しい女性の伝説があり、その
伝説にまつわる「岩」があって、女性の願いを叶えて
くれるそうです。

最強と言われた海賊・・村上水軍ですから、色々あっ
たことでしょう。山頂から石仏たちが鎮魂のために集落
を見下ろしているようでした。

「石仏や 夏空枕にお眼を伏せ」 めぶたん



広島だより☆福山みろくの里へ行ってみた

2011年08月16日 | お出掛け

どうにも出不精な娘に「おでかけガイド」を見せて
「どこか、行きたいところは?」と聞いてみて決定
したのが遊園地&レジャープールのある福山の
「みろくの里」です。
http://www.mirokunosato.com/



プールは規模が小さそうだったので入らないことに
して、遊園地&テーマパーク(昭和の街並み)のみ。

 
なぜか娘が大好きな空中ブランコ♪
4回リピート・・目がまわるうう・・

 
パターゴルフにやや本気モード♪
おばあちゃんがホールインワン!!



広島も猛暑日・・ということでむっちゃ暑かった
何本ペットボトル飲んだかなあ???


鹿に追いかけられ・・(汗)厳島神社とは相性が・・・?

2011年08月12日 | お出掛け

昨日広島の実家に到着したパパとママ
娘と久しぶり??の再会です
しっかり計画どおりお勉強やお手伝いをして
いましたえらいよ


夕方妹家族とゴハンという予定があり、それまで
暇なので 世界遺産 「宮島」に出かけました。


パパは、広島市内も何度か運転していたし、カーナ
ビもあるんだけど、なぜか元町あたりで、迷ってしま
い・・・   その後西広島バイパスにたどり着き、
宮島口へ・・
しかし船乗り場の駐車場が渋滞・・暑い・・・

ようやく宮島に入島できましたが、早々にママが鹿
にスカートを食べられてしまい、全然離してくれなかっ
たんです。スカートは鹿のダエ〇でぐっちゃぐちゃ・・
  おい!はなせよーー!!

半泣きでお参りし、新しくなった宮島水族館に向か
うと・・長蛇の列で80分待ち・・で断念(涙)

実は昔からワタシこの場所(宮島)とは相性が悪い
んです。おみくじ凶を2度引いたり、悲しい出来事
がおきたり・・

きっと・・この地で非業の最期を迎えた高貴な姫
なんですね ワタシの前世は(笑)

今日はお昼に美味しいお好み焼きと、あげもみじ
が食べられたのが救いです


夕方はイタリアン☆おいしいパスタ&ピザを食べて、
もみじまんじゅうたくさん買って・・
ちょっとアゲもどしでした


パパとママも広島へ合流いたしまーーす♪

2011年08月10日 | お出掛け

今、娘だけおばあちゃんの家に行っていますが、
パパとママも明日から新幹線で広島へ向かい
ます。 

一週間くらい滞在します。

その間の予定と言えば・・・妹家族とイタリアンレスト
ランでお食事するくらい、後は未定・・行ってから決め
ようということで・・

レストランはこちら↓  海の見える山の上にあ~る♪
http://www.maplecity.jp/zona/

久しぶりだから・・・
広島市内でお好み焼き食べるとか・・ 宮島ぶらぶら
して、もみじまんじゅうを食べ歩きするとか・・あなごめし
も食べなきゃ あああ~ 食べることばっかりだけど
他にもやることはあるんだわ


娘の宿題の「都道府県新聞」のネタ探しと写真撮影・・
原爆ドームや厳島神社を写真におさめるのだ

んで、甥っ子たちに情報収集して・・
広島のなぅ集める

それから・・娘の公文プリント800枚学校の宿題
スケジュール管理と採点(まるつけ)などなど・・・

娘の状況を電話で聞くに・・どうやら田舎暮らしが
大いに気に入っているようで、何の不満も無いようだ。

元気な顔を見ることができると思う

※この記事は、安全のため後日UPいたしました。


お泊り保育以来の外泊・・おばあちゃんちに出発

2011年08月07日 | お出掛け

広島から来たおばあちゃんが、夏休み中の
娘のお世話をしてくれていましたが、そろそろ
田舎のお盆の時期が近づいて、その準備をす
るため、帰ることになりました。

さて・・娘はどうしたものか?

相談の結果、娘もおばあちゃんの家に行くこ
とになりました。


ママとパパはお仕事が夏休みになり次第広島
に合流します。&またお仕事なので、娘を置い
て上京します。

ということで、娘は間にパパとママが合流する
ものの・・おばあちゃんと新幹線に乗り、広島に
行き、そこでおばあちゃんと過ごし、帰ってくる・・
ということになります。

わあ 保育園のお泊り保育以来じゃあん

帰省中のお勉強はママが予定表をつくり、おば
あちゃんに渡しました。

お勉強にお手伝いに頑張ってね♪

 


サマーランドへGO!GO!GO!

2011年08月03日 | お出掛け

パパが今日お休み!となったため、大好きな八王子の
サマーランドへ出掛けることになりました

夏休み中は朝9時~営業ということで7時半に出発

5時に起きて「朝勉する」と言っていましたが・・
実現することなく出掛けていきました(笑)
あ・・ママはお仕事で仲良しパパと二人で・・

明日はドラ友(ドラクエ友達)とDSをやる約束のよう
で・・勉強も遊びもいっぱいいっぱいですね

 


鎌倉散歩♪

2011年07月31日 | お出掛け

東北地方では豪雨のようですが、東京は不安定
ながらお天気は持ちこたえていますね。

広島から娘の夏休みの面倒を見に来てくれてい
るおばあちゃんのご機嫌を取り結ぶべく・・・
鎌倉散歩に出掛けました。

季節の花々で彩られたお寺を巡り、緑多い小道を
散歩すると心がリセットしますね♪



夜は・・・
娘の800枚チャレンジ中の公文プリントの整理と
採点など・・目標管理や、一日のスケジュールを
にらんでの課題の量管理もママの仕事です。

娘もママもガチで頑張っています


夏休み工作教室参加

2011年07月28日 | お出掛け

武蔵境のイトーヨーカドーで夏休みの工作教室
がありましたので、事前申込をして出掛けてま
いりました。

時計作りです。

文字盤をつくって、モールやビーズでデコると
可愛く仕上がりました。


これで夏休みの自由工作 の宿題終了

ようやく1つ片付きました。

でもちょっと物足りないので・・・・調べ学習と
自由研究(理科系)を模索中です。

あ・・・感想文も書かなきゃ

課題図書発表になってるよね

 


トマトの香がふあ~♪と☆夏野菜採り体験

2011年07月18日 | お出掛け

地域の行事で「夏野菜採り体験」があり、親子で
参加いたしました。

田舎で育ったママなぞは、野菜採りは日常のお仕事
であり、それがレクリエーションとして組まれること
に驚きですが・・

トマト畑で実に顔を近づけると独特の香がして
懐かしい気がしました。ナス・きゅうり・ししとうも
いただいて・・・・

今夜は麻婆ナスと冷やし中華に決定!