東京の外れで、埼玉県の所沢市と隣接した東村山市。でもって、そのまた外れの住宅街にランチを安く提供している自宅系レストランがあるのを知り、チャリを飛ばして行ってみることにしました。
ここは、あのとなりのトトロにでてくる七国山のモデルにもなった八国山のすぐ近くにあり、又、ここは、新田義貞軍の古戦場だった場所でもある。
八国山の一つ手前にある川の前に看板が掛かっていた。
矢印の方へ進んで100mもしないところの左手になにやらそのお店!? らしき場所が見えてきた。
どうやらここがそのお店らしい。
入り口はなんと。。。。。。。縁側!?
いやぁ~~、これはこれでいいじゃないですか! 東村山っぽくって!!
靴を脱ぎ、入り口の戸を開けて(人ん家へ勝手に上がりこむ感じ)みると近所の常連で来られているお母さん達だろうか、結構賑わっていた。(お母さん達の井戸端会議にお邪魔する感じでちょっと戸惑ったが、丁度私と入れ替わりで安心した)
どうやらこちらのお店はお母さんが一人で切り盛りしている様だ。
ランチメニューは二種類で、私は、はちこくご膳のミニデザート付き800円を注文した。
店内は、ホントに人ん家のリビングにテーブルを何台か並べた感じであり、お店の人はのれんの向こうの台所で調理をしている。
そして壁にはギャラリーと看板に書いてあった通り、絵が沢山飾られていた。
そして私はランチが来るまでしばしの時間、小鳥達が沢山遊びに来ていてとても和める庭の景色を眺めていた。
長閑な東村山市には、こういう自宅系レストランが最近増えているんですよね。
営業スマイルでマニュアルの応対をされ、どこかの工場で一括生産された食材を出される見せ掛けのフランチャイズレストランなんかよりも私はこういうスタイルが好きだな。。。。。なんて思っているとランチが運ばれて来た。

はちこく御膳っていうのは、八国山の八国と八穀の掛け合わせと知ったのは書き込みをしていて気が付いた。
ヘルシー志向の私にとっては最高のご馳走なんですよね。では一口。。。
うん、いいねぇ、こういうの毎日食べて暮らせたら幸せだねぇ。
煮物はなかなか美味しかったなぁ。。。やっぱり家庭の味っていいなぁ、ホッとしちゃいましたよ。
ちょっと崩れて出てきたデザートは御愛嬌。
こちらのお店、営業日がちょっと変わっていて毎月1日~15日で16日~月末は休みのようである。
その辺のところを帰り際、尋ねてみたところ、家の畑仕事など色々あり、そういうローテーションにしているそうなのだそうです。
スローライフ。。。。。良いですねぇ、忙しい日本国全体がそういう流れになる事を願ってお店を後にするのでありました。。。
{ ギャラリー喫茶 四季の花 }
住所 東村山市諏訪町2-4-4
電話 042-391-9791
{ 四季の花 オーナーのblog }
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaisya/