goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

「愛光堂の石ものがたり」を読み終えて

2007年10月22日 | 本と雑誌

 先日、読者の方から愛光堂が本を出版するというので、近所のブックセンターを何件かハシゴしてみたが、どこも取り扱っていなかった。

 書店で書籍の題名と出版元を書いた紙を見せて扱っているか尋ねてみると、著者名まで聞いてくる始末(東村山はやっぱ田舎である)。

 で、新宿へ用事があったついでに紀伊国屋へ寄ってみた。そこで、店員さんに同じく書籍の題名などを書いた紙を見せると、陳列棚へ直行してすんなりと持ってきてくれた(う~ん、違い過ぎる)。

 価格は1,300円で、出版元は角川春樹事務所。

 。。。で、あのご兄弟、新垣さんって言うんだね。

 しかし、帯のブレスからして素敵なデザインばかりであるが、綺麗に組み合わせるコツみたいなものってあるのだろうか?

Dscn6691

Dscn6692

 この本は大きく分けて、前半の100ページで愛光堂物語、後半の100ページをパワーストーンの効果が記された内容の合計200ページ程度で仕上げられた単行本。

Dscn6697

 オーナーのフリーター時代からショップの開業までの流れ、そして数多くの霊能力者の客とのやり取りまで、愛光堂の姿が前半の100ページに渡り描き出されていて実に面白い。

 石との相性はやっぱりあるらしい。。。。で、やっぱり視えるらしい。

Dscn6699

Dscn6701

 後半の100ページに渡り100種類ほどの石の特徴を記してあり、写真のビーズは、おそらく全て愛光堂さんの商品だと思われる。
 そしてこれらは、一点として曇りひとつない美しいビーズばかりである。
 実際に店舗へ足を運んでみるとわかるだろうが、そのビーズ達に囲まれた空間は、実に不思議なほど心地良い。 

Dscn6698

 
 以前、パワーストーンショップで聞いた話では、玉の数は奇数が良いと多くの人が奇数にしているらしい。が、しかしこの書籍によると愛光堂では、玉の数を偶数にしているという。

 私みたいにサイキックが糸のようにプツンと途切れてしまわず、いつまでも立派な能力を発揮し続けられることをお祈りしたいと心から願いたくなるお二人の著書でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド占星術師アマン・シャルマの無料冊子

2007年09月16日 | 本と雑誌

 今年の5月に占い鑑定を受けたアマン氏のHPを久々に覗いてみました。すると最近、小冊子を刊行したらしく、これを六本木にあるインド料理店で無料配布していると書かれていた。
 六本木まで行くのはちょっと遠いという人のために140円切手を同封した手紙をアマン氏の事務所へ送ると郵送してくれるとも書いてある。

 http://www.yogajyoti.com/en/jap/books_details.html

 インド占星術に興味のある私は、早速140円切手を同封した手紙を送ってみることにした。。。

 そして送られてきたのが50ページほどもあるボリュームの小冊子であった。

Dscn6223_1

       内容もかなり濃い。

Dscn6222_1

 インド占星術で自分の運勢を知ってみたい気持ちになってしまうほど、読んで決して損はない読み応えのある冊子でありました。

Dscn6226

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーストーンで面白い実験をしたムック

2007年02月01日 | 本と雑誌

 つい先日記事にしたゆほびかを発行しているマキノ出版からこんなムックも現在発売されておりますが、実はこれも一緒に購入しちゃっていたのです。というよりもこれを購入するついでにゆほびかを見つけたという感じでした。

Dscn1294 価格は¥780 つい勢いで買ってしまいました。

 「あるある」のようなケースもあり得ることだし鵜呑みにするのも良くないのかも知れませんが今回購入した本は、今迄のパワーストーン関連の内容とはちょっと違い、科学的な観点からパワーストーンを検証しているところが面白いと思ったんです。

Dscn1296 Dscn1297 Dscn1298

 勿論、内容はそれだけにとどまらず、パワーストーンヒーラーの越智啓子さん監修の石別の効果、また芸能人のパワーストーン体験談など内容は申し分ないかと思われますので、書店などで一度目を通されてみるのも良いかもしれません。

Dscn1299 Dscn1300

 応募券と切手440円分で、2cmぐらいのタイガーアイ・ローズクオーツ・カーネリアンを3個+巾着を全員にプレゼントとあるが、どれも強力な石かもしれないけど、これ全部持ってるから私は別にいらないかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久保存版にしたい雑誌  ゆほびか 3月号

2007年01月24日 | 本と雑誌

 スピリチュアルカウンセラーの高津理絵さんをご存知な方は居られますか!?

 銀座まるかんの創業者で平成5年から毎年長者番付ベスト10に毎年顔を出し、累計納税額日本一の斎藤一人氏の勧めでスピリチュアルカウンセリングを始めたそうで、現在は福島県いわき市で活躍されておられるそうです。

 マキノ出版が発行している「ゆほびか 3月号」でスピリチュアルパワーの高め方という特集をしていますが、この中で31ページから56ページに渡って高津理絵さんの特集をされています。

Dscn1291_2

 なんとなく手にとって立ち読みしてみたのですが、内容がとてもためになることが書かれており、思わず購入してしまいました。 

 鏡や窓を綺麗にしていると運が開けるとか、感動する多くのカウンセリング体験談など。。。とにかく内容は濃いです。  

 定価560円ですが、3月号は私にとって10倍ぐらいの価値を十分に感じてしまい、雑誌の中では唯一永久保存版にしてみたいと思っている一冊です。

 暇のあるときにでも、是非、図書館でチェックされてみてはいかがでしょうか?

Dscn1293_2

 現在までに5,000人程の人を鑑定されてきて外れたことは一度もなく、地元の人々から感謝をされているらしいです。

 先日、こちらへ問い合わせてみたところ、既に1ヶ月待ちだそうです。

 鑑定料は、20分 5,000円

 上野~いわき 特急スーパーひたちで約2時間、自由席往復券乗車券(往復分)7,140円+特急券自由席(往復分)4,620円

 鑑定料5,000円+7,140円+特急券4,620円12,140円16,760円

 東京の人にとって、これが高いとみなすか否かは意見が分かれるところかもしれませんね。

 下の絵は、斎藤一人氏作の付録として付いているものですが、開運絵らしく、この絵をリビングなどに飾ると「すべてのよきことが雪崩のごとく起きます!」と紙面で高津理絵さんは、言い切っております。

Dscn1301_1

 因みに、来月発行予定である2007年4月号(2月16日発売)のゆほびかでは、パワー入り金ペンを全員にプレゼントされるみたいです。

 昨年の『ゆほびか』11月号でパワーストーンを全員にプレゼントするという企画で、予想を超えた約4万2000通の応募があったそうで、在庫が足りなくて海外から仕入れて全員に配るそうだが、貴石ってそんなにあるもの? というより出版社さん、破産しないのかが不思議です。

 { ゆほびか HP }

http://www.makino-g.jp/yuhobika/

 後日、体験レポートをした結果はこちらです↓

http://panda-room.blog.ocn.ne.jp/pandaroom/2007/03/__cc87.html#more

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢」のお守り

2006年08月29日 | 本と雑誌

書店で江原啓之氏の書籍コーナーを覗いてみると「“たましい”を幸福に導く スピリチュアル夢百科」という本に目が留まりました。

_ 中を見てみると巻末に「スピリチュアル夢のお守り札」

というお守りの付録が付いている。

お守りの使い方を見てみると

【このお札はあなたとスピリチュアルワールドの通行をスムーズにします。高い波長を持つガーディアンスピリットなどからの守りと導きを受けやすくなり、肉体、幽体、霊体とも深く癒される睡眠が取れます。いい夢を見たい人はもちろん、体調不良の人、金縛りに遭いやすい人にもおすすめ.....】

どうやら、これを枕の下におくだけで効果があるというらしい。

江原氏のお守りは、以前、千田先生がOリングテストで効果ありと実証されたので、これもきっと少なからず効果はあるのだろうと信じて、これを2週間ほど前に購入した。

使用してみた結果は、確かに夢の質がクリアになり、良くなったと思う。それから睡眠の質が良くなったのにはビックリした。睡眠中、必ず一度はトイレに起きていたのが朝まで起きずに済むようになった。そのせいなのか寝起きも結構改善された気がする。

2週間ほど試してみた結果、¥952は決して高い買い物ではなかったと思う、というよりも、もっと早く買っておけば良かったという気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする