goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

うちのドジョウは警報機

2008年08月14日 | 幸せ未満 動物・ペット

 今日の昼過ぎこの出来事です。

 水槽のドジョウがいやに飛び跳ねて暴れてるなぁ、地震前兆か!? と思っていた数分後、急に雲行きが怪しくなったと思ったら、突如が近くで鳴り出しマンションが停電。

 停電は、ほんの数分間で復旧したので助かりました。

 普段、水槽にちょっとした振動が伝わっただけでも大騒ぎするほど神経質なうちのドジョウ達。

 そんないつものドジョウ達に、今日はちょっぴり尊敬してしまうのでありました。。

Dscn0131_2

Dscn0134

 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅西口前で活動   SALA NETWORK

2008年07月09日 | 幸せ未満 動物・ペット

 巷には、環境問題や高齢者を対象とした市民団体は数多くあります。けれど、動物福祉の市民団体って、これらの市民団体と比較すると、マスコミ界から取り上げられることも少なく、日の目をみず未だ影を潜めてしまっている様な気がしてなりません。

 そんな中、いつも新宿駅の西口で活動され頑張っておられる動物愛護団体があります。

 つい先日も駅前を通りかかったらいつもの場所で活動されておられたので、ちょっと立ち寄ってみることにしました。

 こちらの団体名は、SALA NETWORK(サラ ネットワーク)というNPO法人。Dscn9208

 飼い主の飼育放棄で保護されたワンちゃん。Dscn9209_2

Dscn9211

Dscn9212

 飼育放棄されてしまったこのワンちゃん。。。でも、保護される犬って極ひと握りしかいないから、この子はまだラッキーなほうなのかもしれない。
Dscn9210

 この子たちの里親、又は、あしながおじさん希望者はこちらまで。

   http://www.salanetwork.or.jp/ 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に自然を操作する権利はあるのだろうか?

2008年07月03日 | 幸せ未満 動物・ペット

 山口組本部へ抗議をしに行ったベンジャミン・フルフォード氏の紹介を6月25日付けの記事で紹介しましたが、その後動画が削除されておりました。

 その理由について、ベンジャミン氏のブログ内で以下のコメントが載せられていた。。

 その後山口組から連絡があり、「堅気を殺さない」と断言し私と約束をしたので、動画を削除させていただきました。

 「ベンジャミンさん、殺されなくって良かったですね!」。。。って、こんな記事書いてるパンダは大丈夫なのでしょうか。

 で、話は変わり、ベンジャミン氏のブログ内でちょっと気になる記事がありました。。

 6月28日付の「合成動物が続々登場」という記事。

 記事の内容は、人間の手によって犬とライオンを掛け合わせたり、植物と昆虫を掛け合わせた生物の話である。

 リンク先の写真を何度見返しても、私には気持ちが悪いとしか思えなかった。人はどこまで自然界をいじり回せば気が済むのでしょうか、22世紀の人間界を想像すると恐ろしくなってきます。。  

  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

Dscn9060_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根で犬達の保護に専念する夫婦の姿

2008年05月12日 | 幸せ未満 動物・ペット

 山陰放送で今年の4月に「ただのいぬ。~いのちみつめて~」という番組が放送されたようです。

 下記へアクセスして観てみると、番組の内容は

 ただのいぬ。~いのちみつめて~ 1/3

 ただのいぬ。~いのちみつめて~ 2/3

 ただのいぬ。~いのちみつめて~ 3/3

 東京から島根へ移住してきた若い夫婦がそこの土地で動物愛護団体を立ち上げました。そしてこの二人は、仕事の合間に捨てられた犬達を保護して里親の募集、そして写真展を開催したりといった動物愛護活動に専念します。
 そんな二人の姿をレポートした番組となっておりました。

 そして、首輪に付ける鑑札に関しての事や保健所の引取り有料化後の問題点など、捨てられていく犬のことを学べる30分程度の番組でありました。

Photo_9

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日水曜、9日金曜放送予定  「捨てられる命」

2008年05月06日 | 幸せ未満 動物・ペット

 明日の7日水曜と、9日の金曜の朝のテレビ番組、「みんな生きている」という番組があるそうです。
 
 私はまだ見たことの無い番組なのですが、今回は「捨てられる命」というテーマらしいのです。
 内容は、捨てられていく がいる問題に対して、生き物を飼うという責任について考えるという番組のようです。

 朝の番組ということで、明日は録画してチェックしておきたい番組かな、と思いました。

   { NHK教育 みんな生きている }

     http://www.nhk.or.jp/ikiteiru/ja/frame.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ソウル市で犬が

2008年04月15日 | 幸せ未満 動物・ペット

 現在、お隣りの韓国ソウル市は、犬を食肉用畜産物として合法化しようという案を2008年の3月に発表して以来、大きな問題になっているらしいのですが、皆様はご存知でした!?

    http://www.all-creatures.org/ha/kaps.html

 「人」って、最も愛を多く学んで生活している動物なのか、それとも際限なく残忍な動物なのか分からなくなってしまう時がしばしばあるんですよね。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀、変わりつつある鶏舎の姿

2008年04月02日 | 幸せ未満 動物・ペット

 「動物愛護」というと、犬や猫に対する愛玩動物やカルガモ親子などに対してのみ使われる言葉のように思われてしまうかもしれませんが、畜産動物に対しても例外ではありません。

 鶏でさえも、人や犬と同じ様に喜怒哀楽の感情溢れる心を持ち合わせているのです。

 その鶏のケージに対する見直しが昨今、急速に叫ばれているのをご存知でしょうか?

 { 毎日jp  毎日新聞 2008年3月27日 東京朝刊記事 }

 http://mainichi.jp/life/food/archive/news/2008/03/20080327ddm013100156000c.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県の保健所で引取り数が激減

2008年02月28日 | 幸せ未満 動物・ペット

 鳥取県は保健所による犬と猫の引取りを昨年10月より有料化にされたようでね。

 その理由は、ペットの殺処分数を減らすのが目的で、引取り手数料は以下の通り。

   生後91日以上 2,000円

   生後90日以下   400円

 この効果は早くも現れたようで、引取り数が前年比39%減ということが明らかとなった。

   2006年度に鳥取県が引き取った犬と猫の総数 3,885匹

   この内、35%に当たるペットの数 1,373匹

   引取り手が見つからず殺処分された数 3,643匹

 2007年10~12月のペットとしての引取り数は、前年同期の39%減の198匹に減少。

 また、成犬の引取り数に関しては目覚しい効果を及ぼし、

 生後91日以上の犬の引取り数は、前年同期67%減46匹と急激に減少した。

県の担当者は「有料化と同時に終生飼育を広報した。飼い主が愛着のある動物との別れを思いとどまってくれたのなら、うれしい」と、一匹でも多くの命を救うきっかけになることを望む。

 { 主なペットの引取り理由 }

  • 飼い主の引越し
  • 子犬や子猫の出産
  • 飼い主の死亡による家族の依頼

 その他、高齢者が行動性に富む犬種を飼ったが、世話が難しくなり持ち込むケースなども。

 しかし、たったの2千円でねぇ。。。不思議です。

 早く全国展開して欲しいところですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の愛情って何なのだろうかと

2008年01月28日 | 幸せ未満 動物・ペット

 いつも感じてしまうんですよね、こういう数字を見る度に。。。

 増えてるってのも、なんか非常に悲しく感じてしまう。

Dscn7428

 人がオオカミの代わりをするってのもなんだか。。。

 表面には出てこない悲しい日本の裏事情でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブカモがネコに食べられる!?

2008年01月23日 | 幸せ未満 動物・ペット

 東京地方は、寒~い雪の一日でありました。

 で、そんな日に、ちょっと「へぇ~、そうだったの」と思える記事を発見。

 その記事によると、都内で越冬しているカモ達に胸や腹にぜい肉の付いた肥満のカモが増えているという。。

 

Dscn7427

 原因は、カモに人々がエサをやり過ぎているという事らしい。

 太って動きが鈍くなることによって、ネコに襲われたり飛べなくなり故郷へ帰れなくなってしまうらしい。

 これにより、東京都の環境局は野鳥へのエサやりを自粛するよう大きく呼びかけることに決めたらしい。

 今年の三月末まで上野の不忍池をはじめ、石神井公園や水元公園でもエサをやらぬように訴えかけるそうである。

 。。。。。。人って、どうして自然界に余計なことばかりしてしまうのでしょうね。

 東村山は雪でした。。

Dscn7429

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする