うーわーるど。

うーわーるど。
うー語でブログマイペースに綴ってくんで
何かを感じお気軽お気楽にご覧ちょ。

へるぺす

2009年03月30日 00時01分27秒 | Weblog
うー今年二回目の
ヘルペスがお口にできまひた。

しかも今回は両側に。2つもできちゃいまひた( ̄▽ ̄;)

うーの知ってるヘルペスは・・・
其の壱!高熱がでたあと。

其の弍!胃が悪い時。
できるものだと思ってて今回は其の弍に該当疑惑浮上!

兄曰く
「普段食い過ぎなんだよ」


ヘルペスは、移るからから間接ちゅー(^3^)/はNGです。m(__)m

通常なら二三日から一週間で治るんだけど二十歳前の高熱のあとのヘルペスは、しぶとくて一ヶ月も治らなかった苦い思い出(i_i)\(^_^)

結論的に体調が不充分な時にできやすいものみたいだが・・・ネーミングだきゃあ、かっちょえー♪( ̄▽ ̄)ノ″

とりあえず、暴食はホドホドにしますm(__)m

ヘルプヘルペス
(^o^ゞ

韓国風海苔巻き

2009年03月25日 23時38分23秒 | Weblog
うー流
韓国風海苔巻き



***具材***
玉子焼き
ハム
沢庵
ホウレン草
胡瓜


###しゃり###
らいす
寿司酢
砂糖(スプーン三杯位)
塩(一掴み)
胡麻油

***仕上げ***
普通の海苔で巻き巻きしたあとに、胡麻油と白胡麻を海苔の上からかけてカットすれば完成。



韓国海苔でもOKかもだけど、あくまでも在り合わせの食材を工夫したら・・・マシソヨォ(美味い)(^q^)


てのも
突如
韓国に行った時に歩きながら食べた海苔巻きを無性に食べたくなり

・・・再現のつもりで作ってみたけど、その時の味が甦ってきた錯覚に陥ることができたから

結果大成功だいo(^o^)o

見た目は、云々でね(^^ゞ


食べ物に因みに・・・
先日
様々な種類のモンブランがテーブルいっぱいにあって鱈腹食べれる幸せな夢を見た。

そひて
翌日には、
大好きな芸人達と人見知りこきながらも同じ空間を過ごし帰り道らーめんを御馳走して貰う夢を見た。

これまた幸せな夢だった。


食べ物の幸せな夢を見ると目覚めた時に無性に空腹になる。
そひて寝起きに軽々二杯飯ぺろり。


今は、
カキフライ・モンブラン・つけめん・冷麺・チヂミ・天丼・アジフライ・チキン竜田・・・モードだい(^_^)


人差し指の爪の斜め下に血豆ができた。

それを見てなぜだか小林麻耶を想像。
ホルモンタンクと口元の黒子が可愛い小林麻耶ちゃんだ。

あっ韓国風海苔巻きとは全然関係関係なかったっちゃ(^o^ゞ

あいのり

2009年03月24日 23時01分05秒 | Weblog
毎週月曜夜11時は、あいのり。


月9見てぇスマスマ見てぇあいのり見てぇ~って、ある意味毎週月曜日はフジテレビっ娘だったぁ。

特に野球のお休みな月曜日・・・月曜の楽しみといえば、あいのりだった。


そんな、あいのりが昨日で最終回だったなんてっっっ(i_i)
中々現実を受け止めきれない。



勿論オフコース!
見ました。見て時より笑いっそひて涙涙涙をテレビの前で流しておりました。


この凡そ十年間
友人達から何度「うーあいのり出なよぉ」と勧められたことやら。


うーが出るタイミングを逃し最終回が訪れるとはぁ思ってもいなかったなぁ。
(上から口調で恐縮っす)



あまりに現実を受け止めきれず、切なく哀しくて・・・
テレビ業界も不況とは言えども、視聴者の楽しみに終止符をうつことなんてないじゃーん(涙)
なんて思ってしまったりもしたけれど・・・

「ありがとうらぶわごん」という気持ちへとチェンジしなきゃね。

YES
かむさはむにだぁ~
Thank You
ありがとうだぁ~!

ありがとう!らぶわごん
ありがとう!あいのり

フジテレビのこと子供の頃から大好きだしね。



最終回以外に、あいのりを見て何度も何度も泪を流させて頂きました。


沼っちやせんちゃんやビデとかとかには、鱈腹泣かさせて頂いた。
決して涙脆くない自分だけども、あそこまで泣かさせてくれたバラエティー番組は貴重だった。


毎回次週が楽しみで楽しみで1週間を頑張れた。

あいのり話をするとエンドレス。


友達とかとの話題の1つにもよくなってた、あいのり。

ドライブの復路をあいのり話で征したことも懐かしい。

その時
その時に一緒に見てた人々。

その時
その時に話題に昇った出演者達。

全てが懐かしく素敵な想い出の数々。


最近だと、お兄と二人で見ることが多くなってたあいのり。

あいのりを見ながら交わす兄妹トーク時々下ネタ・・・それもまた楽しみな時間の1つだったっきゃ。


「さよなら」という言葉が苦手な自分は、「ありがとう」で締めるよ。

「ありがとう!あいのり」

※数年前の夏の画像発見。お台場フジテレビにてらぶわごんと一緒にパシャリが懐かしいなぁ(/_;)/~~

日の出

2009年03月22日 13時48分00秒 | Weblog
太陽が
上る前に眠ろう。

そして
太陽がのぼったら目覚めよぉ。


太陽の日射しが眩しくてしょうがないけん日光を浴びまくろう。

UVケアを忘れずに日光を浴びまくろう。


オールという言葉が飛び交う時代は既に過ぎ去っている。

遠の昔に過ぎ去っている。


過酷だったあの頃が遠い遠い昔に感じる今日この頃。


あのバイト掛け持ち時代。プラス呑んでた時代。


多い日で夜勤含め三個のバイトをフルに頑張って、加えてちゃっかり遊んでた時代。

嗚呼
懐かしい。


仕事あがりの駅のホームで呑むビール。
嗚呼
懐かしい。


オールした後の早番の仕事。
嗚呼
懐かしい。


あの時代
朝も夜も関係なかったなぁ。


今じゃ考えられない。
日の出が上る前に寝てなきゃグロッキー。

たとえ、夜更かししちっても次の日が予定ない日じゃなきゃ無理無理無理。


日中は太陽を感じて夜は星空を感じる。

深夜は爆睡。

夜更かし寝不足はグロッキーなる元だからNGだっ。



そぉ考えると
年をとったもんだと感じ少々ネガコになる。。。

原始的な太陽とともに歩むこと・・・


健康管理
健康管理
そひて、あの若かりし時のよぉな体力を取り戻してくぞぉ~!



畑仕事で芋植え芋植え♪( ̄▽ ̄)ノ″
芋を縦に切って灰をつけて25~30センチ感覚に植える。灰をつけた切り口の方を下にして植える植える植える。

何度も何度も、目の前がモザイクになる立ち眩みやらを繰り返し。
モザイクが灰色の一色になりかけた!その時一休み二休み三休みっっっ
腰痛てぇ~って感じだぃヾ(≧∇≦)

今年も美味しい芋ができると良いなヘ(^_^)


あっ今日は
東京マラソン
東京マラソン

懐ブロを振り返ってみた。

東京マラソン
http://blog.goo.ne.jp/uh---/e/72ca853d1fbe0e9fa8c0210a1869390f/?ymd=200702&st=0&guid=ON

その当時は2月で第一回の東京マラソンだったっきゃ。

嗚呼
懐かしい。

肩凝り腰痛

2009年03月21日 00時20分05秒 | Weblog
ETC
のことを、うーのファザーは普通にATMと言う。

うーもELTとか言ってしまったりたり・・・

未だ横文字に弱親子ですが。


さて、
今宵は腰痛だ。
昔からの肩凝り。
カイロテックの資格を持つ友人からは必ず凝ってると言われたけんの実証ある肩凝り。

脛椎捻挫は、一昨年の交通事故以来長期戦ながらも日々の小さな努力で落ち着いてきた。

さて、
腰痛だ腰痛だ腰痛だ。この年になるまでご縁のなかった腰痛だ。
腰椎椎間板症・・・ヘルニア手前のことみたいなんだけど病院で診断された。
腰痛の原因で思い当たる節といえば去年畑で鍬を使い畑仕事したことと、普通なら男の人がやる作業と言われたスコップを使う作業をやったことに加え年末の大掃除。


勝手に瞬間完治のぎっくり腰と思ってたあの激痛が・・・
と診断くだされた時の前途多難てきな心境が前向きさへと変化した。

リハビリテーションに通院して下さい言われお試し感覚でやった腰のリハビリ。
家でもできそぉだと思い連日トライしてたらだいぶ楽になった。

だから日頃の家でできるリハビリ。
項目は増えたけど健康管理の一括とし日課にしていこうじゃまいか。。。♪( ̄▽ ̄)ノ″
そげな矢先・・・畑仕事をお手伝い。に加え木の余計な枝をノコギリで切り落とすのを率先してやった。愉しい作業だ。(*^^*)
あっ腰には差し障りなさげだ。

とかっ言わないのぉ~!(姫ちゃん)

体操っ
体操っ(^-^)v


やっとこ
やっとこ
温かくなってきた。
ダウンジャケットやらセーターやらも不要な季節になりつつある。
プチ衣更えでもしようじゃまいか。(*´ー`)ノ

とかっ言わないのぉ~(*^^*)

春ばっと

2009年03月18日 19時33分10秒 | Weblog
春だねぇ。

口をあけてポカーンと黄昏る季節もいよいよ到来しました。



大好物のチョコバットの兄弟分エースバット。

当たりをハガキで応募したらノートとシールが届いて嬉しくて大興奮のうーです(*^^*)


ヒットを三枚集めても貰えるのだけど、ヒットあと一枚なんだよなぁ。

でも当たり一枚でノートとシールが届いたんで満足満足(*^^*)


チョコバットやエースバット。

葛西時代には冷蔵庫に常時してたけん大好き。(^q^)

プロ野球も大好き。(^q^)



春だねぇ。
オハギを作りまひた。

棒々鶏も作りまひた。

オハギはめったに作らないから調子にのり、親戚やら祖母やら妹やら友達にもお届けし喜んで頂きまひた。


等の本人は、自らはオハギあまり食しませんが(((^^;)

きな粉のと、アンコので二種類のオハギ。つまみ食いするの忘れた(*≧m≦*)
でも、あの美味しそぉに食してくれた人の笑みを思えば・・・こせーて良かったよぉ!

きな粉は、砂糖を大さじ三倍位と塩をヒトツマミきな粉に混ぜ混ぜ。

ふかした餅米を、チョコッとづつラップを使い俵型にしてきな粉を絡めたり、あんこで包んだり作るのは楽すぃのだ。

棒々鶏は、取りのむね肉を湯がいて・・・ラップをかぶせて棒で叩く。
千切りにした胡瓜や大根もそえる。

胡麻ドレッシングにラー油を混ぜ混ぜしかければ完成なんだけど。。。

棒々鶏って棒で叩く鶏だから棒々鶏なんだとか。なるへそぉ(* ̄O ̄)ノ

鶏肉を湯がいた時の煮汁も調味料や野菜を加えスープに。


春だねぇ。
ボケボケが激しい季節。

オハギは珍しいけど、何となく普段作ったり食ったりしてるお料理を綴るブログと化した。

まぁ気紛れで料理ブロも書き書きだぃf(^ー^;

華麗のるう

2009年03月18日 01時31分21秒 | Weblog
今宵
相変わらず食べ物妄想オンパレードな日々過ごしております。

カレーのるぅ。
固形のルーってかじると美味しい。
インスタントラーメンの麺をそのままかじる感覚でだ。

他にコンソメの固形のスープの素とかもかじると美味しい。

調理しながらのつまみ食いが大好きなだけって感じのうーです。


インスタントラーメンといえば・・・
焼おにぎり。

ぱらぱっぱぱっぱぱっ♪ぱらぱっぱぱっぱぱっ♪ぱらぱっぱぱっぱぱっぱぱっ♪
(※↑QP3分クッキングのメロディ)

1、インスタントラーメン(味は何でもよい。)の細かく砕きます。棒とか使い細かく砕きまそー。

2、ご飯にインスタントラーメンの粉末と細かく砕いた麺と漬け物を混ぜ混ぜして、おにぎりをつくりまそー。

(※漬け物は野沢菜とか梅干しとか何でもOK。事前に細かく刻んどきまそー)

3、熱したフライパンに油をしきおにぎりを焼きまそー。
途中で醤油を軽くたらして裏表ひっくり返し表面パリパリに焼いたら完成!


先日テレビでやってて早速作ったら家族から大好評だった。

本当簡単でマイウーな焼おにぎりっす(^q^)ましそよぉ(^q^)


昨日ガストで食べたトリプルハンバーグ。
ライス大盛り。

家でカレーを食べてコンビニでシュークリームとスナック菓子を買い車中で食べてから行ったガスト。

トリプルハンバーグとライス大盛りを食べて久々に『くっ苦しい』と感じた。

美味しいのに苦しいって何だか凄く凄く切ない。悲しいこと。

勿論しっかりちゃっかり完食したけれど帰りの車内で『1ヶ月はハンバーグ食えないなぁ』と話してたんに・・・
時間が経つにつれて、またハンバーグが食べたくなってきた。


カキフライ
ハンバーグ
チキン竜田
カキフライ
フライドチキン
シーザーサラダ
つけめん
エビサラダ
バタークリームのデコレーションケーキ
かき氷ブルーハワイ
ミラノ風ドリア
茄子トマトのパスタ
ザラニア
・・・
・・・
おっ
おっとぉ、うーの食べ物妄想はエンドレスで要注意!

ヒックション
花粉症疑惑! 風邪じゃなく花粉症疑惑。
でも外ではなくて家の中の方がヒックション多い。
おっとぉ
ハウスダストォ?
掃除だ掃除ぃ!手抜きなんてせずきちんと掃除だぃ!

何が言いたいかって!美味しい食べ物を目にして満腹な時ほど悲惨なことってナッシング!
カレーのルーの舌触りがたまらんるー!

華麗

御手紙

2009年03月16日 15時43分44秒 | Weblog
昔の彼から手紙がきました。

内容を赤裸々に綴ります。↓


うー、ひさしぶり。

もう買ったファンデーションをすぐ割るクセは治りましたか?うーによくファンデーションを買わされたことをなつかしく思います。

素直に泣けないうーが「もう私のことなんかほっといてよ」と言って別れることになったあの日から、もう14年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。うーに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。

思い返してみると、あのころは二人とも子供っぽかったなぁという印象があります。うーは毎晩のように電話しては文句を言ったり泣いたりしていたし、「大丈夫だよ。好きだよ」といくら言ってもなかなか聞いてくれませんでしたね。どう言えばよかったのか今でもよく分かりません…(苦笑)。

そういえばうーにとっては初恋の相手がおれでしたね。付き合ったばかりのころのうーは、なかなか意地っ張りで、会いたいくせに「今日は用事があるから会わない」とか言っていた記憶があります。今も無用な駆け引きを仕掛けたりしていますか?

まだ二人がラブラブだったころ、うーは「もうどこにもいかないでね」とよく言っていましたね。おれは一生そのままだなんてとても無理だと思ったけれど、真剣なうーの顔を見て、何も言えなかったのを覚えています。

おれはうーと付き合えたことが、本当に自分のためになったと実感しています。単に恋愛経験を積んだだけでなく、素直になれない人の取り扱い方や、自分のストレスをコントロールする方法も身に付きました。どうもありがとう。

いろいろ書いたけど、おれはうーのことがそれでも好きでした。これからもうーらしくいられるよう、あと、腹筋を割るという夢もそのまま追いかけながら、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. うーが誕生日にくれた日本人形、だいぶ髪が伸びました。



こちらフィクションでございます。
面白いサイト?みたいなのの診断結果です。

友達がやってたのに食いついて、うーもトライしてみた結果です(笑)

因みに・・・
うーさんについての分析結果は以下の通り。

---------------

【短評】

男勝りなところがあり、素直さに欠ける。わりと自己嫌悪が強い。恋愛を面倒くさいと遠ざけがち。

【あなたの恋愛事情を考察】

うーさんは基本的に臆病なのでしょう。心のどこかに甘えたい自分がいながらも、封じ込めて、強くあろうと生きてきたのではないでしょうか。甘える自分は大嫌いなので強さを獲得したものの、男性に対し敵対的な気持ちになることが多く、恋愛からは遠ざかったのかもしれません。

もし恋愛をするならば、いつのまにか自分を軽く見ているような男性を選んでしまったり、振り向かない男性を選んでしまったりする可能性があります。「そのほうが楽だから」と自分自身も思っている可能性がありますが、じわじわしんどいことでしょう。何かを置き去りにしているのですから。

また、それとは違い、思い切りワガママで面倒くさい男性(子供なのに亭主関白、とか)を選ぶ可能性もあります。犠牲的になったほうが、うーさんはどこか気楽なのでしょう。

ここから言える、うーさんにありそうな問題点を列挙します。

◆自分が何を考えているのかよく分からない恋愛をしてしまう。
◆本当に好きだと思えた人とは真正面から付き合えないか長く続かない。
◆どこかで自分はドライで汚い人間だと思い込んでいる。


◎当たってる当たってないとか云々で、中々面白いでないかと思いまひた。
URLはこちら↓
是非是非トライしてみそっ(*´ー`)ノ
http://letter.hanihoh.com

まかろん

2009年03月14日 19時49分42秒 | Weblog
つう会
女子部員


今日
つう会女子部員の友達は
旦那様とお子様と一緒に地元に蜻蛉返りとのこと。


実家への滞在時間20分、うーとの面会時間30分。

ほんまやぁ
蜻蛉返りやぁ。
(*´ー`)ノ


寒かったり
暑かったり
花粉がびゅんびゅん舞ってたり。。。
ヒックションとくしゃみ連発だったり
鼻水ノンストップだったり

そんな今日この頃。

つう会女子部員から、嬉しい嬉しい誕生日プレゼントを頂いた。

まかろんだ。


食べれるまかろんでなくて、今流行りの御菓子のアクセサリーを作るセットだ。


凄く凄く可愛くて
本当に、ありがとう(*^^*)


もちこにまかろんにCard等々と、嬉しい嬉しい嬉しいお心。
皆々様にしぇいしぇい。


まかろん間違って食べないよぉに気を付けます。(*≧m≦*)

蜂蜜と生姜

2009年03月12日 23時47分28秒 | Weblog
げほげほ

ずーずーずー

ひっくしょん

げほげほ・・・

数日前から節々ぎしぎし。
もしや?もしや?と思いいつも以上に入念に風邪予防策に力を入れてた。


ところがどっこい

げほげほ
げほげほ

喉にきている。

風邪をひいてしまったらすぃ。
風邪予防を強化してても引くときは引いてしまうらすぃ。


マスクマンマスクマン。寝相の悪さと元々マスクマンがかかりにくい耳の為、寝る前のマスクマンをさぼりぎみが原因かなとみた!
もしくは、ファミリーのブームにのっかったかな?只今両親風邪っぴき。

風邪の元常習犯の我輩は今回の風邪らすぃき症状は軽度のものとみた。

喉の痛さに真夜中のど飴に救われた。

蜂蜜と生姜
これ!まぢ効くんです。
蜂蜜と生姜を混ぜたお湯をゴクリするだけ。
蜂蜜生姜湯をグビグビ飲むんです。まぢ体に良いのです。

グビグビして
ゲホゲホからもズーズーからもギシギシからもヒックションからも解放されよう!

んで
今回の風邪っぽい症状はなかったことにしよう!


蜂蜜生姜湯
味は云々で喉に優しくてお腹の中をポカポカにしてくれるんです。
これに加えてよく寝ること。
首にタオルをまきまきしてマスクマンで寝ること。

あーした
元気になぁれ☆彡
蜂蜜生姜