うーわーるど。

うーわーるど。
うー語でブログマイペースに綴ってくんで
何かを感じお気軽お気楽にご覧ちょ。

GOGO5月

2011年05月27日 11時34分26秒 | Weblog
季節の変わり目
足裏カサカサ
肌荒れな季節。。。

足のむくみ対策にメディキュットもどきを履く時に友達に見られたか?

友達から貰った最強グッズのお陰で足裏カサカサのお悩みが解消した\(^o^)/
5月も気付けば月末・・・


5月といえばGWで、チョロッとファミリーでチビ達も連れてドライブ。



山奥の隠れ名店でラーメンを食べた。(^q^)

どさくさに紛れてお母さんとパシャリもした(*^^*)


その帰り駐車場に停めといた車のライトを消し忘れてて車が動かなくなり・・・普段ならガラガラであろー駐車場も沢山の車が停まっててツーリング集団?なのかスポーツcar集団なのか青年集団にバッテリーをお借りして助けられたというハプニングもあった。
(i_i)\(^_^)
恐縮です。快く「これも旅の思い出の1つだね」と笑って車を動かしてくれた青年集団に感謝してます。ありがとうございます。m(__)m


GWから始まる5月も月末。



阪神ファンの友人宅に行った時には、コートの下にユニをきてのサプライズでの登場(*^^*)友人は喜んでくれ一緒にパシャリしたり


お仕事現場で嬉しい再会もあり

一緒にお昼食べたり

語ったりたり
沢山の再会や再開が溢れた5月。

GOGO5月

友人達やファミリーやチビ達(甥っ子姪っこ)に支えられ五月病をはね除けたぜ(*^^*)

GOGO5月
残り数日もアクティブにポジティブに過ごそー!
そして「五月病」の次は「雨にも負けず」ゆっくりゆっくり頑張ってこー☆彡

家庭訪問

2011年05月26日 19時35分14秒 | Weblog
大河ドラマの「江」3姉妹改め「うー」3姉妹な1日だった。(笑)


妹3号と姪1号とで、妹2号宅に訪問。

妹2号が、濃い味が好きな姉ちゃん(うー)に「味を濃いめにしてみた」と言って昼食を作ってくれ美味しかった(^q^)
更には妹2号の義母がケーキを御馳走してくれた(^q^)


数種類の中から迷わずマロンをチョイス(^q^)

妹2号の義父は実は阪神ファンで、久しぶりに顔を合わせるやいなや阪神のネタで盛り上がり楽しかったぁ(^q^)

妹2号の嫁ぎ先を訪問は、今まで中々タイミングが合わなかった為今回がお初だったのだが・・・何だか安心感が込み上げてきた。

(祝)初訪問記念日となり・・・YES!妹2号が幸せそーで心底うー姉ちゃんは嬉しいのだ(*^^*)


帰り道、チョロッと買い物へ。
タンブラーを求めヨーカ堂に立ち寄って貰ったのだが姪1号が寝付いたタイミングと重なり妹3号には駐車場で待ってて貰いダッシュで売り場に!


3つの中からどれにするか迷い妹3号に写メで聞いたら
「制服」とレスがきて迷わず制服ぽいのをGET!


さて問題!
うーは、どれをGETしたでしょう?

正解はチェック柄のだったのだが・・・妹3号が言ってたのは、制服姿の少女の絵のやつ・・・渡り廊下なんとか隊の?を言ってたらすぃ(笑)


オニャンコクラブや後ろ髪ひかれたい世代なもんで渡り廊下なんとか隊員?がいまいちわからんちん(^^ゞ

そして、帰りの車内は爆笑し妹3号宅でチビ達と遊んでたら妹3号の義母が今度はケーキをくれた(*^^*)



帰ってから、その日の余韻に浸れば生徒の家に家庭訪問に行った教師のよーな1日だった。

美味しいケーキや珈琲をごちそーさまでした(*^^*)





餃子

2011年05月19日 23時55分55秒 | Weblog
食を交す子と書いて餃子。

『食』の『交』流

・・・


「今夜何しよう」
と言い出しっぺの妹1号こと、私。

「餃子が食いたいな」と父。

「冷凍焼売ならあるよ」と長女の私。

「手作り餃子が食いたいな」と父。

「焼売と餃子どちらがいい?」と中っ子の私。

「餃子がいい」と、兄と妹2号(次女)。


結果
夕方スーパーでお買得の業務用の餃子の皮と挽き肉を購入。

その皮の数100枚。

キャベツと韮とニンニクと椎茸を包丁とフードプロセッサーとで細かくし大きなボールに挽き肉・調味料・細かくなった野菜を入れて混ぜ混ぜ。

具は有り合わせの材料で気紛れに、うーが作り100枚の包む作業に挑もうとしたら

お兄ちゃんと妹2号が包むのを手伝ってくれた。


餃子を作るのは子供の頃に、父の妹4号に教わりながら作って以来得意な方だ。

お兄ちゃんと妹2号とでの兄妹合作餃子。

妹3号とも2年位前に一緒に餃子作りしたんだけど今回も感じたんは餃子の皮の包み方とかって個性表れるよね。

具の量とか形とかとか。

そして他愛もない会話を交えての餃子作り。

うー焼くのはいつもは得意な筈なのにっ

今回何だかうまく焼けずお皿に盛った時の見栄えも残念な状態になっちゃい・・・
数回に分けてフライパンで焼いたのだけど焼くごとにスランプに陥った状態だった。

長女の凹んだ様子が顔に出てたのか?

兄や妹や父が「味は最高」とか「そんなときもあるよな」とかとか何だか励ましてくれて嬉しかった。



時には
ストレスの原因にもなり
時には
何歳になっても喧嘩をするけれど
かけがえのない血の繋がった兄妹。


ごく平凡なことだけれど

今回の餃子を通じて兄妹とかの温かさを感じた。

いつもなら当たり前の日常の一部で素通りする餃子の食卓も

今回みたく温かさを感じたと共に回想しちゃえば良い思い出ばかり。


インフルエンザで数日間寝込んでた時、父が買ってきてくれた餃子を食べた翌日に元気復帰したというBBL時代とかとか。


食を交える子と書いての餃子って美味しいだけじゃないんだよ。

凄いんだよ。

餃子。

餃子について色々な思いが溢れ

案の定



その夜に綴った日記のタイトルも餃子だったもんね。


しぇいしぇい☆彡

復活

2011年05月16日 20時25分08秒 | Weblog
まさか

まさかの復活

まさか

まさかの再開

まさか

まさかの己の歩んできた路のBest3圏内の業界


通学・プライベート・通勤で歩いたこの道

ここを再び歩けてるこの、当たり前のようで新鮮で普通のことのようで奇跡的に感じる不思議な気持ち。




懐かしさと真新しさの気持ちが交差する中で

大好きなこの場所に再び元気に立つことができることが嬉しいと感じた。








年始に発表した今年の抱負の『ほーぷらん』




ゆっくりゆっくり
ブランクを乗り越えてる

ゆっくりゆっくり
頑張ってくのだ☆彡


再開と再会

2011年05月15日 18時50分16秒 | Weblog
第一関門◎電車
第二関門◎現場
第三癒し◎再会
第四関門◎現場
第五関門◎電車
・・・・

東日本大震災の影響で一時は壊滅的だったこっち業界の仕事も徐々に再開してきてる!

東日本大震災の帰りの電車での出来事から、電車に対する不安

現場の照明器具や天井の激しい揺れ

こっち方面の業界の仕事に対して嬉しくてありがたい再開と共に、変な不安や恐怖心に時より渇せられてた。

でもでも、
取り越し苦労
取り越し苦労


関門ごとに、己の中で勝手に大きくなった壁を乗り越えて
途中大好きな友人達との再会で平穏な平地を歩いて充電してそして再び壁を乗り越えての繰り返し。


取り越し苦労
取り越し苦労


震災前と比べると、心に抱えるものが増えたし荷物も増えた。

「備えあれば憂いなし」


これは、マイナスでなくプラスなことなんだよ。

気付かなかったことにも気付けた。


取り越し苦労
取り越し苦労


恐怖心が残りながらの再開。
そして恐怖心を取り除いてくれる再会。


復興・復活・助け合い。


本当に人々に助けられ今を生きている。


この怖い体験が、人々の為へと繋がるように恩返しへと変化できるようにと


今を精一杯生きていこー。


◎追記◎
下書き保存がたまってるなう(^-^;気紛れに更新してくぜよ(*^^*)

じぱじぱ@AKIBA

2011年05月08日 21時57分09秒 | Weblog
じぱじぱ


!!!

香水のキャラバンで秋葉原に舞い降りてたぁ。



秋葉原
・・・

葛西時代
葛西から都バスで一本で行けた場所の1つ。

ぶらり1人都バスに乗り、ぶらり秋葉原散策をと冒険というつもりが未知の世界に『街酔い』しちゃい15分位の散策したのちノックアウト!

な街。

学生時代
秋葉原リサーチがあり電気街を散策だったのに・・・授業とは無関係のリサーチをした。
変態じゃないけど変態?。。。
当時高校卒業したての最年少クラスメイトを連れてR18?鞭とか売ってるビルをずっと冒険したことのある思い出の街。(゜o゜)\(-_-)


国籍人種問わず様々な人々が集う街。

決して閉鎖的でなく開放的な街。


AKB48の、ともちんに逢えるかなと期待を膨らませちゃう街。



略しちゃうネーミングの街。

That'sあきば!



ともちんには逢えなかったけど、スザンヌ似の店員さんには癒された。キュン(*^^*)


PRするべき商品のフルネームが長い横文字で三回に一回の勢いで噛んでしまうまで反省\(__)


香水・・・フルネームで言えるのは数少なすぎるけど好きな香りはあるし香水っ好きだぜい!

帰りに迷子になりまくったのは、ここだけの話だぜよ。

昔、街酔いして少し苦手な街かなと思っちゃってたけど・・・全然平気じゃん。

全然苦手じゃないじゃん。

余裕余裕(*^^*)

楽しい街かもしれない!

いつかメイド喫茶とやらに行きたいな♪
ともちんに逢いたいな♪
またスザンヌ似の店員に逢いたいな♪


じぱじぱ

じぱじぱ☆彡

地図と発声

2011年05月06日 01時12分21秒 | Weblog
方向音痴であり、声がでかい我輩。。。

リズム感も音感も、ないけど声量だけには自信がある我輩。。。


回想3月11日
東日本大震災


同じ場所で避難してた女性の1人が電車が動きそうな駅があるという情報をGETしてきた。

そして駅まで歩いて向かうのに方向音痴の私も便乗させてくれたのが凄く嬉しかった。

彼女は駅までの地図もGET!勿論彼女は地図が読める。

うーが地図をGETしたとしても読むことすら難しかった。

その場で恩返しがしたかったのだ。


液状化された駅までの道のり。


地面や建物の所々に大地震の直後の真新しい爪痕が残ってた道のり。


歩いてる途中や駅でも余震。

そんな中見ず知らずその女性達の存在感が物凄く心強かった。


駅では
改札の入場規制がかけられ運よく一便だった。
通常よりもだいぶ遅い始発列車。


改札を入り駅のホーム

ホームでも長時間列車を待ったが入場規制の為ホームはさほど込み合ってはなかった。

突如
黒人の女性に声をかけられた。


日本人なのに、片言の日本語のうー。

日本人じゃないのに流暢な日本語を喋る彼女は大阪在住のスリランカ人で日本の大学に留学を経て日本で就職し同郷スリランカ人男性と結婚した既婚者女性だった。

彼女は、大阪に行こうとしてて新幹線のある駅の乗り換え方法を訪ねてきた。
直ぐ様調べ紙にローマ字とかで書き写して、うーなりにわかりやすいよーに説明したが・・・無事大阪行けたかな?。

何故か、日本人じゃない人に声をかけられることが多々ある。

嗚呼
期待に応えられるようバイリンガルになりたい。


制限規制のかかった満員電車。
一緒に避難した見ず知らぬ女性の方達に加え駅のホームで乗り換え方法を尋ねてきたスリランカ人の女性更には真ん前に乗ってた女性とかにも親切にして頂き恩返しする為に降りる駅を聞いて、各駅ごとに大きい声で「降りまぁす」と言ってスムーズに下車しやすくしてあげようと決めてた。


ありがとうの意味で小さな恩返しといったらその時は風邪で鼻声しかでなかったけど、持ち前の声量を生かすことだと思ったのだ。


本八幡・秋葉原etc...
下車する駅名を聞いて、1人でも多くの人が乗車できるよう普段は使わない荷物を置く棚に荷物を乗せ小さくなり頭の中では乗り過ごしにならぬよう駅名とかを復習。

本八幡とかとかお世話になった方々の下車駅ごとに発声。
そして半泣きでのお別れ。ホームと車内ごしにお互い「ありがとうございました」とサヨナラをその都度交わした。

メッセの外に避難した時の地震で思わずしゃがみ揺れがおさまるまでの間、無意識に見ず知らず叔父様の座ってた椅子につかまってた。
揺れがおさまり思わず「ごっごめんなさい」と謝ったら「全然良いんだよー」と快い反応だた。

他に席を譲ってくれよーとした人々。

声をかけてくれた人々。


沢山の人々。


一期一会みたいなもんなのかな。


駅や道で転んでもスルーされる少し冷たい世の中ってのは大きな誤解であって、本当は見ず知らずの人々同士であっても知人であってもそれぞれに今できることを行い助け合ってる世の中なんだよ。

一期一会


見ず知らず人々だけど恩人達。
もしいつか偶然再会できたらそれも運命だしその時には精一杯の感謝を伝えるよ。

ありがとうを面と向かって伝えるよ。

その時まで溢れんばかりの感謝の気持ちはブログに委ねるよ。

見ず知らずの人々への感謝の心を今はブログに委ねるよ。

今できることを精一杯☆彡

男の日・こどもの日

2011年05月06日 00時00分17秒 | Weblog
今宵は、こどもの日!


暦の上では
3月3日は、女の日・雛祭り
4月4日は、オカマの日
5月5日は、男の日・こどもの日


ということで、このGWはクッキーを二回作ったどぉ!

形はイビツだけど・・・(^o^;)プレーン!セサミandキナコ!食紅!紅茶と四種類だ(^q^)
甥っ子1号や姪1号へと、アンパンマンにしたりした。

らぶりんこ赤星クッキーも作った(*^^*)


更に甥っ子2号は此度、初節句で御祝い用に紅白のクッキーを作った。プレーン!と食紅と紅茶のクッキーだっ(*^^*)



ついでに、やっぱし赤星クッキー\(^o^)/

赤星うまし(^q^)☆彡