オズ美容室オーナーのコーヒータイム

オズ美容室オーナーの日常日記

オズ美容室の面白い話ー13(マイブーム)

2008-11-29 23:36:16 | 面白い話

最近マイブーム

マイ箸やマイコップ・・・・etc

お客様に聞いて見ると、結構楽しんで生活に取り入れてますね。
資源を大切にと思う気持ちからなのでしょうね・・・・

私なんか、マイ箸を持参すると、一品サービスという店があるので、
せこい考えで持ち始めました。

ある日のこと
接客中に手が空いたので、タオルをたたんでいましたら。

Yさん 「凄い量のタオルねー、それだけでも一仕事で、大変そうね。」

 me 「そうなのよ、本当はお客様の居ない時にたためばいいのに、
    ごめんなさいねーなんでもしなければならないオーナーなので、
    おいつかなくてね・・・・・」

Yさん 「オズさんは、腰も痛くて大変だから、何ならマイタオルを
     持って来ましょうか?
     今ちまたでは、マイブームだからさー」

 me 「エーそっかー、マイタオルか~いいね・・・・・
    それは助かるねーところで、それは何のエコ???」

二人は、いつに無く真剣に考え始めました。すると、

Yさん 「エコの心は、優しい思いやりも必要なので、
     “思いやり推進運動”のひとつかなー
     それがやがてエコ心につながるのではないかしら。」

 me 「ひゃ~すばらしい
     今日は、哲学的会話に発展しちゃいましたねー
     お客様が神様に見えてきましたよ・・・・

Yさん 「それは違うな、お客様はお金でしょう

 me 「ハーイ 的を得たお言葉で、ごもっとも

哲学的会話はどこの空、店内はまた爆笑の渦

オズ美容室のアイドルチャチャは

 
 「わだすも、マイ箸持参すっからしゃあ、おやついっぺーけさいん

マイブームにのってるチャチャでした~
    


お米が届きましたー

2008-11-26 19:10:46 | 日常会話

ブロ友のmiffyさんから、お米届きました。

 <!-- 当選米 -->

miffyさんが自ら丹精こめて作った、『掛け干し米』です。
 こちらを見てね
労力と汗の結晶を送っていただき、
    (お米の涙とも言います)
とても感動しました。

 

、『八代うまかもん』のパンフレットまで入ってて、
見ていたらよだれがたれてきました~
今度お取り寄せしてみようっと

miffyさんありがとう

早速、『新米を味わう会』をエイムさんをまじえ、
綺麗どころを呼んで、開催したいと思います。

わくわく、どんな会にしようか胸が躍ります~

 


シュシュ

2008-11-25 00:38:38 | 日常会話

ブログ友のももさんから教えて貰ったシュシュ
   こちらをのぞいてみてね。

私も作りました

<!-- シュシュ -->

意外と簡単で、いくつも作ってしまいました。

そして、長女が帰ってきた時に、得意になって

「お母さんさーシュシュ作ったよー」とおひろめ

すると「へーシュシュを、知ってるんだー凄い」と褒められました。

実は、この言葉を待ってたのでもの凄くうれしかった、

  単純な母です。。。。

末娘も喜んで持って行きました。
久しぶりに母性本能を刺激して楽しかったです。

本当は、ももさんに教えられなかったら、知らなかったのです。

ところで、皆さんは知ってると思うけど、
特別に、知らない人に教えます。

ゴムを、ストローに通しておき、そのストローに、
  毛糸をに巻きつける方法と、
  輪にしたゴムに編みこんでいく方法の2種類があります。
  (こんな説明で分からないかなー)
  出来上がったら、髪飾りや手首に飾ります。

 さてさて、いたずら好きの私は、
子供にあげて、喜ばれただけでは物足りなくて・・・・・・

 

チャチャにいたずらしてしまいましたー

迷惑なのはじゅうじゅう承知なのですがねホホホ


ヴォージョレ・ヌーヴォー

2008-11-23 16:00:39 | 日常会話

20日(木)にヴォージョレ・ヌーヴォーが解禁になりました。

そこで、ヴォージョレ・ヌーヴォーを味わいに
太白区南会館で開催した
「ヴォージョレ・ヌーヴォーを味わうひととき」に行ってきました。

南会館では毎年この時期にワイン祭りを開催してます。
地域の農協婦人会の皆さんに誘われて、
私は今年で三回目の参加となります。ルンルンルン

今回は、「亜KIRAのハートフルデイ」 東北放送ラジオに
出演している、歌手の『亜KIRA』さんが来ました。
              
              詳しくはH・Pを見てね

ワインを飲み放題で、お料理はワインに合うフルコース
お土産に、ワイン一本お持ち帰りです。


 

 №1-亜KIRAさんが熱唱
   (ページェント・ナイトや素晴しき人生に乾杯などなど)

№2-オードブルです。そのほかの料理は食べるのに忙しく、
    撮る暇がありませんでした。

№3-メニューですが、何かいてあるか読めないねー
    食前酒
  オードブルカマンベールとスモークチーズ枝付レーズン添え
          牡蠣佃煮山椒風味
          鶏軟骨のクネル
   鮪と山芋のコンビネーション わさびクリーム添え
    ホタテ、海老のクリームソース クラコット添え
    チキンステーキ ラタトゥーユソース
    皮付きポークのトンポーロ風 
    冬野菜サラダ
    フルーツとデザート盛り合わせ
    バケット

と、このようなメニューでしたよ。
ワインにあってて、食が進みました。

№4-亜KIRAさんとハワイアンダンスの方です。
   ごめんなさい、名前忘れました。

№5-亜KIRAさんとオズのツーショットですね
   私は、ワインでほろ酔い加減に、ちょいと浮気してしまいました。
   貴方ーごめんなさい許してね~

№6-ワインのお土産と、プレゼントのワイングラスでーす。

美味しいワインとお料理、

亜KIRAさんのディナーショーのトリプルに

すっかり満足して、帰りは千鳥足・・・・・

 


100均グッツ

2008-11-21 15:50:56 | ガーデニング

100均の品物は上手に使えば、得した気分になるけど、

ちょっと選択を誤ると・・・・・

『安物買いの銭失い』になりかねないですね。
(ハー今までいくら失ったかなー )

でも上手に使ってることもあります。

我が家の庭で近年冬になると登場するのが、100均グッツ
春から秋迄、外の棚においてあった『シャコバサボテン』を
冬篭りさせる為に、今まで置いて有った所が空いてしまうので、
そこに100均グッツが登場するのです。

<!-- 100均グッツ -->

これが、100均には見えないと、
お客様が評価してくれます。。。。

さて、『シャコバサボテン』は、今玄関です。

段ボール箱に和紙を貼り付けた、私お手製のフラワーボックスに
仲良く美しさを競ってますよ。

 

ところが・・・・突然変異

 赤だけだったのに、今年何故か白発見 

何とビックリ

そんなことってあるのでしょうか???


花たちは今ー2

2008-11-19 10:17:22 | ガーデニング

 日一日と冬の色濃くなるこの頃ですが、
温暖化の影響もあるのか、今までにありえないくらい花が咲いてます。

そんな中オズ美容室の花は・・・・・
 

    鼻フェチ!!

おっと 違います。チャチャの鼻ではありませんよ~
折角登場したのに申し訳ないけど
「チャチャ!!ハウス 」

「はいはい悪がったネー折角わだすのめんこい鼻フェチ
みせだのにさーフン

うちわもめはそのくらいにしてと、本題に入ります。

先日、越冬する花の苗を購入してきました。
今のうちに植え込むと、春が豪華になるんです。

購入した花たちが、なにやらがやがや話してます。

 
 パンジー、撫子、サイネリア、桜草です。
サイネリアは、今年初めて越冬を試みますが、
無事越冬することを祈ってます。土を耕して肥料を入れて、そして植え込み開始


またチャチャも「わだすもまぜてけさいん」と侵入
チャチャの鼻も仲間に入れて、

植え込み終了腰が痛いよ~

オズ美容室の花たちは、春の日差しを待ちわびながら

これから東北の厳しい冬を、苦境に耐えながら

けなげに越冬することでしょう。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


全員集合

2008-11-17 19:36:33 | 日常会話

久しぶりに家族が全員集合しました。

そこで、ちょっと早いけど

末娘の誕生祝をしました。

夫のリクエストでしゃぶしゃぶをしました。

鍋は、皆でわいわいするから楽しいのですね~
それも久しぶり・・・

 

こうして集まれるのは、これからだんだん少なくなるでしょうね。

最後に悲しいお知らせ・・・・

夫がとある島に転勤になったので、

しばらく帰宅出来ないとの事

寂しい・・・・・

    あの人は行って行ってしーまった

 


オズ美容室の面白い話ー12(〇〇シャン)

2008-11-16 01:19:13 | 面白い話

美容師仲間の娘さんが最近美容院を開業しました。

そこで、お祝いに駆けつけた時のことでした。

 <!-- 祝開店 -->

いつもお客様にばかりシャンプーしていて、
なかなか美容師さんに洗ってもらえないので、
娘さんのほうに洗って貰いました。ちょっとワクワクしながらね

娘さん「苦しくないですかー、お好みはゆるシャンか〇〇シャン、
     どちらがお好みですか

と聞かれ、ムムムゆるシャン〇〇シャン
なんとなく分かるが、〇〇シャンって何だー
聞くは一時の恥・・・・と言う訳で、

me「〇〇シャンってなーに

娘さん「エッ!〇〇シャンです。分かりませんか

me「アーアー、たわシャンねー」

たわシャンと聞こえた私は、心の中でたわしでゴシゴシするから
たわシャンなのかと思い、得意になって答えると・・・

娘さん「たわシャン????

友人「ハハハ、たわシャンか~」と大笑い

me「何で笑うの???

友人「パワーシャンって言ったのよ

me「ゲーたわシャンって聞こえたー」

娘さんは、笑うに笑えず、若干手が震えていました。

me「これだから、オバタリアンは耳まで悪くなったかー」

    ガハガハ・・・・・

オープンしてセンスのある素敵な店の中で、

おばさんパワーの笑いを渦巻かせてしまいました。


     「これだから おしょすい(恥ずかしい)べっちゃ~
     わだすも おいわいにいぐべがど あがい(赤い)
     りぼんこづげで しゃれだのに おいでいがれで
     あだまさきてたげど いがなくてよがったべっちゃあ」

 


誰が書いた絵?

2008-11-14 00:20:18 | Weblog

 

この絵は油絵・・・・・・

リサイクルショップに、額縁を買いに行った時、見つけたのです。

棚の奥に忘れ去られたオモチャの様に無造作に置かれていました。

額縁もかなり古いみたいですが、一目で魅了されてしまいました。

でも、誰が描いた絵かわかりません。

どこかの家で、誰かを楽しませていたのでしょうか

今度は、私の目を楽しませてます。

もし書いた方、目に留まりましたら一報ください。

 

 

 


アップ100回目

2008-11-12 12:31:17 | 小説

ついに私のブログも100回に到達しましたー

そこで記念に、夫宛のラブレターを公開します。
夫の誕生日のプレゼントに渡そうと思って書いたものです。

人のラブレターなど見たくもない、と思われる方は、
ここでお帰りになってください。

でもちょっと興味のある方はお進みくださいませ・・・・

 

        あなたに

・・・・・・・・・恋のはじまり・・・・・・・

恋がはじまったのです
 小さな庭の中から
恋が顔をのぞかせたのです

 私は23歳

大好きなものを見つけた子供みたいに
胸が騒ぐのです

つぼみの中には はちきれそうな想いが
   いまか いまかと
飛び出すのを 待ってます

どんな花が咲くか
誰にも分からないのです・・・・・

風に揺れる姿は
きっと恋色で染まるのよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この詩は私があなたに初めて出会ってからの想いを書いたのよ

あれから33年・・・・

いろんなことがありましたねー
あなたに送るラブレター
二人だけの秘密にとも思いましたが、
これから長い人生を歩む子供達に教えたくなりました。

ごめんなさいね公開して、

・・・・・・・・あなたと二人・・・・・・・・・・

いつの間にか 白いものが増えてしまった二人

いつの間にか いたわりあうようになった二人

いつの間にか 時が過ぎていた・・・・

どうして あんなに怒っていたのか

どうして あんなに泣いたのか

あの小さな庭で めばえたえた恋が

いくつも いくつも 時を重ね

いろんな色に咲いて いろんな顔を見せてくれた

強い風に 折れそうになった時も

虹を見て 幸せ色に染まった時も

明日こそはと 期待を抱きながら

もう忘れましょうね いやなことは

あなたと二人 こえたい青い青い山を

あなたと二人 歩きたいいつまでも いつまでも

あなたと二人 愛したいすべてのものを・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の思いを詩にしてみました。

子供達も成長して、私達の役目もそろそろ卒業ですね、
結婚してからずーっと離れての生活で、
意思が通じない時もありました。
でもそれも、後何年かの辛抱ですね。

お互い体力が衰え始めて、なえる時もあるでしょうが
支えあって、生きましょうね。

結婚式の誓いの言葉どおり

共に白髪の生えるまで・・・・
死が二人を分かつまで・・・・

をこれからも律儀に守っていきましょうね。

 

  

 最後まで見てしまったようですねー

見てしまった方にお断り

この記事を読んだことにより、どのような事態に陥っても
 当局では一切関知致しませんのであしからず。

自己責任ということでして・・・・・