オズ美容室オーナーのコーヒータイム

オズ美容室オーナーの日常日記

響き

2009-03-30 07:31:25 | 日常会話

   

別れと出会いが交差する春、

  『響き』 コンサートに行ってきました。

末娘の卒業校の吹奏楽顧問であるH先生が退職されるので、
そのお祝いと、もう一度先生の指揮で演奏がしたいという思いを抱き、
吹奏楽のOB、OG、現役生と、H先生の指揮による、
ジョイントコンサートを開催されたのです。

私は一年ぶりに娘が出演するコンサートなので
楽しみにこの日を待ち望んでおりましたが、
でもそれは、楽しみと共に素晴しいH先生との別れも意味してるので、
複雑な気持ちもありました。

OB、OG、現役生の世代を超え、
総勢200人が舞台せましと並んで演奏する姿に鳥肌が立ちました。

 
観客席に現役生が下りてきて、先生は舞台と会場に向けて指揮されてました。

  
《OB、OG、ステージ》
 演奏曲 1ーマ・メール・ロアより
         パゴダの女王レドロネット、妖精の園
      2-シーガル A.sax solo 春山 大作(11回生)    
      3-トリビュート・トゥ・カウント・べいシー・オーケストラ

  
《現役生ステージ》
 演奏曲 1-ウエスト・サイド・ストーリー・セクション
      2-サムウェア

   
《合同ステージ》
 演奏曲 1-プレス・オブ・ガイア
      2-マーチ「ベスト・フレンド」
      3-交響曲3番ハ短調作品78「オルガン付き」より最終章

歴代部長さんのインタビューもあり、

そしてアンコールは、「川の流れのように」を演奏

最後に、先生の卒業式だからということで、
「卒業写真」を観客席も交えて、合唱しました。

私も含めて、会場ではすすり泣く声と共に、
感動の合唱でコンサートは締めくくられました。

パンフに記載されている現役部長の言葉が素敵なので紹介します。

 ・・・・・・・・・・・・・・・「響き」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年齢も環境も正確も違う人間たちが、Ⅰ高校吹奏楽部という空間のなか、
H先生のもとでひとつの「響き」を求めたと言うことは、まったく奇跡に近い
事実なのだと思います。
そして、「響き」を求める想いのもと、本当に多くの仲間が集い、
一日限り創り出される「響き」も、
又めったに実現することが出来ない軌跡のような時間なのでしょう。
本日は、そんな奇跡のめぐり合わせに感謝して、
美しく力強く暖かい「響き」をお客様に届けたいと思います。

 我々は
  力強く美しく暖かい響きを求める

 我々は
  他人に迷惑をかけない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな想いの空間に身をおかれた私も、
「響き」の余韻にいつまでも浸っていたくなる、
充実した時間を過ごせたことに、感謝です。

又久々に、OB、OGの父兄の方にもお会いする機会がもてたことも
「響き」コンサートを開催してくだっさったことに、感謝です。

打ち上げの時、H先生が「私は世界一幸せ者です」と言っていたと
末娘が帰宅してからぽつんといっていました。

また、いつか「響き」に出会えることを切に願います。

 


うれしい粗品

2009-03-28 00:53:44 | 日常会話

ぽんぽこさんから、粗品が届きましたー

ぽんぽこさんのぶろぐでーす

先日「おどるポンポコリン」の替え歌を作った お礼の粗品です。
    替え歌はこちらを見てね。

お礼目当ての私は、非常にうれしいです。

そして、茶封筒の中は、

さらに私のハートを射止めてしまいました。

それはこちら

 
ぽんぽこさんのお手紙によると、
桜梅桃李(おうばいとうり)』は、桜は桜、梅は梅自分自身の花を
さかせればいいじゃない。だって桜は梅や桃になれないんだから。
と書いてありました。
とても良いアングルのポートレートで、
私は感激しました。
私も私らしくこれからも生きさせていただきます。

二枚目は、

 
『食う、寝る、遊ぶ』は、落ち込んだ時に見てね!!と書いてあり、
アー生の原点ですね。
きっとこのポーズを見ていつも癒されるでしょうね。

三枚目は、

 
『パピーくうたの夢』
夢はでっかく持ちたいものですね!!
くうた君の小さい時の写真

今頃くうた君は草原を鬣なびかせて、
意気揚々と走っている夢を見てるのでしょうね・・・・

ほのぼのとしてロマンのあるそして、当たり前の営みをかもし出してる、
三枚のポートレートに心がくすぐられ、

万福に浸ってしまいました。

ぽんぽこさん返品不可で良かったわー
生きてる限りずーっと私の側に沿わせてもらいます。

そして粗品のもうひとつは、チャチャのおやつ

  
「わだすもけらって、万福!?いや満腹になったちゃー
 ぽんぽこさんありがとうさんでござりす。
 くうた君にもよろしく言ってけさいんね。」
 



遅まきながら

2009-03-26 07:02:49 | 日常会話

遅まきながら三連休の報告です。

単身赴任の夫が、17日ぶりに帰ってきましたが、
肋骨を二箇所骨折しており、それを知らなかった私は大変驚きました。

先日夫の声を聞こうと連絡した時、
何か様子がおかしくて、そっけない返事に「嫌われたのかしら」なんて、
思ってましたが、その時骨折したばかりで、
体調が最悪のピークだったみたいです。

心配させるから言わなかったと言ってましたが、
私としては、離れてることで何もしてあげられない自分に、
言い知れなさを感じました。

また、最悪なのは痛み止めの薬で、体中発心が出来てて、
見るも無残な姿になってました。
今まで、薬を飲んでもそんな事にはならなかったのですが、
夫も加齢と共に、体質が変化してきたのでしょうね。

骨折の方の痛みは、落ち着いてきていましたが、
体中の発心が消えないので大事をとって、
今回の連休は、大好きな温泉に行きませんでした。

私の仕事の方は、午前中だけすることにしましたので、
オズ美容室のお客様に又ご迷惑をかけてしまいました。
それでも皆さん快く、別な日に変更してくださり、
本当にありがとうございました。

お客様の優しい心に、お蔭様で夫とのスキンシップを
計ることが出来ました事を、深く感謝いたします。

そんな訳で20日は、墓参りをしまして、
ご先祖様に、篤と家族の無事をお願いしてきました。

21日は、今話題の映画『おくりびと』を観て来ました。
私はアカデミー賞を受賞する前にひとりで観てしまったのですが、
夫は観てないので、付き合ってあげる事にしました。
二回目ですが、それでも又涙を流してしまいました。

22日は、午後八時の新幹線で戻るために、
家で、のんびりしてました。

夫が、「牛タンを食べたい」と言うので、
夕方から見送りをかねて、仙台駅の牛タン通りで食べることにしました。

丁度末娘が帰省してましたので、家族全員で行くことにしましたが、
長女にアクシデント発生して、結局四人だけで行って来ました。

牛タン通りは、混雑している事を予想して、
長男が穴場の牛タン屋さんに連れて行ってくれました。
(どこかと知りたいでしょうが、 何せ穴場なので、教えると混んでしまいますから、
すみません教えることが出来ません。)

いじわるですみませ~ん

映像だけでもご覧下さい

       
塩たん、醤油たん、味噌たん、漬物に南蛮漬け、麦飯にテールスープ

私は、塩たんが一番好きで、麦飯で食べるとご飯が進んでしまいます。
また、味噌でつけた南蛮漬けも大好きで、お変わりをしちゃいました。

夫は酒尾を飲みながら、辛い!辛い!とひーひーいってました。

自分の家で食べる牛タンよりはるかに美味しいと、
大満足の二人です。

       

長男と末娘、おふざけモードで、ハイポーズ

三連休の〆は牛タンで、牛~堪能です。寒


 

 


 

 


散歩

2009-03-22 15:24:02 | 日常会話

私は美容師なのですが、

愛犬のチャチャのトリミングは、その道のプロにお任せします。

トリミングに連れて行っている、ペットショップは、

「ジュミズワールド」といって、広瀬川河畔のそばにあります。
 こちらも見てください。

それで、トリミングのときはいつも、広瀬川河畔で、

十分に散歩をして、ドロだらけになってから連れて行くのが、
習慣になっています。

今回は、私の友人も連れ立っていきました。
散歩の写真は数少ないので、Mさんに頼んで撮影してもらいました。

    友人mさん!!

   me!!

そして、人の居ない時を見計らって、
チャチャは念願のお一匹歩き!!

 

    

散歩を十分満喫してから、チャチャはキレイキレイコースに

そして友人と私はランチにGO!!

友人が若干お腹の調子が悪いので、

ランチは軽く蕎麦を食べ、その後友人の家で

彼女のお手製のアップルケーキをいただきながら、

自分の家のように、夕方までマッタリと横になり、

おしゃべりしてました。

普段仕事で緊張してるので、気の使わない友人がなによりです。

 

さーいよいよチャチャのお迎えです。

 

お姉さんに抱かれて出てきたチャチャは、

ほいど犬から一転してセレブ犬になりました。

ジュミズワールドではトリミングの様子を
ブログに してますのでも見てください。   

     

「はーわだすをおいで行って、
      まま達はなじょしてたのしゃー」


オズ美容室の面白い話ー17(番外編)

2009-03-19 18:36:24 | 面白い話

今回はお客様との会話ではないので、番外編としました。

先日ブロ友のぽんぽこさんが、替え歌を募集していまして

「応募してきた方に粗品を差し上げます。」の記述に

花粉症でマスクをして、グショグショになってて、
頭の回転がいまいちの私ですが、

『見返りマスク美人!!』になりさがり
(政治の世界も、見返りがつき物なので世相に乗ってみました。)

日々考案中でしたが、

ある日仕事の最中に、私の頭脳に神様がおりてきまして、
忘れてはいけないと思い、
仕事中であったのにもかかわらず、メモってしまいました。

美容師としては一番いけないことをしたのです。
その時のお客様大変失礼しました。
お詫び申し上げます。

さて、そのメモった替え歌を紹介します。

(ぽんぽこさんちのワンちゃん、くうた君に私は恋をしてるものですから、
 そのあたりを、ご理解くださいませ~)

・・・おどるオズババリン・・・

      (おどるポンポコリンの替え歌)

 

    なんでもかんでもオズは

    エッホダンスおどるよー

    夢の中から、ボワット

    ダンディークウタ登場

    うれしくて目がハート

    オズババはまいあがる

    うまうまひっさげてー

 

     アッセタラリヤ

    エーエッホ エーエッホ

     ウッマチラリ

    エーエッホ エーエッホ

     ピッピパラリ

   エーエッホ エーエッホ

     ぼてばらちらり

     クウタシラケル

    エーエッホ エーエッホ

     バッバギシギ

   エーエッホ エーエッホ

     おどるオズババリン

    エーエッホ

     こしがぬけるゾー 

 

どうぞ皆さんも一緒に熱唱してみてください。

 

 

 

 


ふきのとう

2009-03-18 20:13:11 | 食べ物

我が家で、友人が集まってきてランチをしました。

メニューはカレーとサラダのシンプルなものでした。

紹介するほどのことではないのですが、

作っている時、tomoさんが我が家の庭にふきのとうがあるのを発見 

ここのところに暖かさで、急に成長していたので、

tomoさんが「もうとらないと食べられなくなるよー」と心配してくました。

そんな訳で、tomoさんに摘んできてもらい天ぷらにしました。

 

 このふきのとうは、私が植えたのではなく、いつの間にか出てきたのです。
 多分、山土を入れたときの根が入っていたのでしょうね。

 自然の贈り物ってとこですね。

早速天ぷらにしました。

 

カレーとサラダのシンプルランチに、

春の便りの御到来

ランチメニューに、急きょ仲間入り

ちょっとほろ苦い感触が、なんともいえなくて

意外とカレーに合うことを発見

春の便りをほうばりながら、

皆でわいわい、旅行の計画を立てました。

ところで、ふきのとうって花粉症に効くんです。

食べると鼻の通りがよくなるんです。

皆さん知ってましたか?


徳光珈琲店

2009-03-16 19:26:15 | 食べ物

以前オズ美容室で、お客様のサービスに珈琲を、
ご馳走してるとしたことがありますが、

  タイトル「コーヒータイム」昨年の記事です。

最近残留農薬問題で、今まで飲んでいました珈琲豆が
手に入り難くなりました。

高額な値段を出せば飲めないことも無いのですが、
一応、経費削減もあって高額な値段は、
選択できないで居る現状でした。
(昨年の記事で太っ腹といってたのですが、
 多少痩せたのも引き金になって、太っ腹で居られなくなりました。

私としては、リーズナブルで、深い濃くがありさらに
香りがいいものを探して、模索してました。
(ちょっとむしがよすぎるかな~)

そんな時ブロ友のsuzuさんのところで紹介されている、
      見てね
徳光珈琲店に私の思いをメールにて、ぶつけてみました。
 見てね

すると、懇親丁寧に説明してくださり、
また、徳光さんのところは北海道なので、
仙台で、徳光さんと同じ豆を取り扱っている、
店まで紹介してくださいました。

suzuさんからもメールを頂きまして、
いろいろアドバイスしてくださり、とてもうれしく思いました。

仙台にも多くの珈琲店がありますが、
徳光さんの親切に私はほだされてしまい、
今回、試飲するために三種類の豆を送ってもらいました。

 これが、その珈琲豆です

 はなやかブレンド
 柔らかい飲み口と、はなやかな香りで焙煎はシティ
 (徳光さんが私の意向に合うのはこのブレンドではないかと、
  推奨してくださったブレンドです。)

 さわやかブレンド
 マイルドで優しい酸味、焙煎はミディアム

 チョコ深
 ビターチョコレートをイメージした徳光さんで、一番人気
 焙煎は、フルシティ

試飲したところ、徳光さんが推奨してた通り、
香り豊かで、味も深くまろやかな、
はなやかブレンドが、気に入りました。

さわやかブレンドは、珈琲を初めて飲まれる方におすすめかも、
チョコ深は、ちょっと大人の仲間入りをしたい方におすすめかも、

春のディスプレーに、

さらに華やかな香りをもたらしてくれるのも、

間近かもしれませんね~

オズ美容室にいらして、

春の息吹と香りをお楽しみ下さい。

 

 

 


コンビニスイーツ

2009-03-14 23:09:09 | 食べ物

 

   

このコンビニスイーツは、私のパソコンの指導をしてくださる、

モック師匠からお土産に頂いたものです。

モック師匠は、地域商店街の活性化を図る為に、
多種のアイデアを考案して、地域商店街の方たちと日々孤軍奮闘
されています。

興味のある方は、私の説明よりモック師匠のブログを見てくださいね
                   

そうだモック師匠から、食べた感想を聞かせてくださいと言われていたのでした。

 半熟チーズ 
   シットリしてて、名前の通り半熟って感じでした。
   値段の関係もあるのでしょうが、欲を言ったらチーズが
   もう少し濃厚だといいかなー後味は悪くないでした。

 半熟ショコラ 
   チョコレートがトロリ~そして、甘さ控えめでなかなか良い味してました。
   クラッシュしたアーモンドが入っていました。
   それがとろりとした食感に、刺激を与えてくれました。

 白いスティックレアチーズケーキ 
   長い名前の通り、長―イケーキ
   お味は抜群でしたねコンビニスイーツも侮れません。
   但し、かなりソフトなので食べる時に注意が必要です。
   私がドジなので、たらしたのかもしれませんがね(笑う)

私の忌憚の無い感想を述べさせていただきました。

モック師匠、指導に来ていただいたのにお土産まで頂いて
ありがとうございました。

「又今度もお願いします。」なんて、
   とても図々しくて言えません~ 


初心

2009-03-13 00:11:46 | ディスプレー

桃の節句も過ぎ、春の息吹を心待ちにするこの頃

まだ冷たい風が春の出番を遅らせています。

でも、オズ美容室には一足早く春が訪れました。

 

     

今回のディスプレーのテーマは 『初心』

春だから初心に戻って、清純で希望を抱きたい。

仕事にも私的にも、そんな思いを表現してみました。

そしてもう一つ、プチカフェのテーマは『恋心』です。

 

恋心で胸がどきどきしたあの頃に戻って、

もう一度長い文をしたためてみたい、

そして、身も心も永遠に美しくしていたい、

そんな思いを、お客様にも持っていただきたいとの願いです。

   

多少きざかもしれませんが、美を求めるところですので・・・・・・

オズ美容室にいらして、
初心に戻ってみてはいかがですか?


2009-03-09 23:47:29 | 

    

・・・・・・・・・・・・・顔・・・・・・・・・・・・・

台所で洗い物をしていたら、

一日ご苦労さんと声をかけてくれているようで、

そして、笑ってと励ましてくれてるようで、

愛嬌のある顔に、思わず笑みを浮かべてしまいました。

この顔はどなた 

      ハ~イ 正解は・・・・・・・・・・・・・

 

      

     毎日お腹を充たしてくれる
     お米を炊くお釜ちゃんの内蓋でしたー 

毎度ばかばかしくてすみません