同じく9日、三菱一号館美術館へ。当日券1,700円のところ、新橋のチケット店で先月購入済み。値段は忘れました。
75分ほどで観終わったとような、こちらも記憶が定かではありません。
一番のお気に入りはポール・ランソン「水浴」、お土産のポストカードはモーリス・ドニ「メルリオ一家」です。
21日まで。
9日、山種美術館へ。入館料1,000円のところ、前売券、たしか800円で買っていました。
ところが、その券が旅行前日に捜しても見つからない。仕方がないのでその日は諦めて寝ました。
旅行初日にバスの中でバッグの中から見つかりました。買った時に封筒に入れて渡してくれたのですが、これは余計なお世話。むき出しで渡されれば財布に入れるのに、封筒だとバッグに入れてしまい見つかりにくくなってしまうのです。
それなら封筒から出して財布に入れたら・・・と思えますが、この一手間をしないんですね。
一通り観終わるのに52~3分でした。一番のお気に入りは小林古径「菖蒲」です。
6月18日まで。
昨日まで2泊3日の東京旅行でした。
初日の8日はまず日本橋三越へ。「金子みすず・金澤翔子展」を75分ほど観て、次に松屋銀座へ。「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展」を25分で観終わりました。
どちらも8日が最終日。チケットは新橋で合わせて500円で買ってありました。
今日の大阪の最高気温は26.7℃。これは「6月上旬並」で今年最高です。
ここ数日も暑くなり夜は寝苦しいので、掛け布団を薄い物に替えます。
それに今夜は暑気払いに焼酎の水割りとビールを飲む予定。
あまり異常気象という言葉を使いたくはないですが、今日の最高気温の上位5位まで北海道が独占。
1位の境野は31.2 ℃もあり、5位の津別でも30.2℃。
なお、6位は沖縄県の波照間で30.1 ℃とここまでが真夏日。
5月の始めに真夏日なんて大阪でも珍しい。さすがに異常と言ってもよさそうですね。
アメリカのトランプ大統領が
「もし私が彼(金正恩)と会うのが適切な状況下であれば会う。そうできれば光栄だ。」
と言ったそうです。
お互いに挑発行動という「押し」だけしていてもうまくいかないので、こういう「引き」の手も使ったということだと思います。