さていよいよ決戦のカレー対決はビンゴゲームで判定員を決める・・・のもいいなと会場のトイレで思いました。ところが席に座り、隣のイスの色が違う(赤い)のに気づき、周りを見るとポツン、ポツンと赤い席がある。もしかして、それが当たり?かとも思いましたが、実際は出演者が観客の中から5人を選びました。
水野美紀さんは、もっとたくさんの人に食べてもらいたかったようです。しかし、客席での飲食禁止ということなどから舞台に上がって立って食べるしかなく5人だけに。私は「翼の王国」4月号を持ってアピールしたのに選ばれませんでした。「大阪から来ました!」と叫べばよかったかな。
AとBのカレーをゲスト2人と観客5人が食べ比べてAがよければ上手(観客から見て右側)、Bなら下手へ。その後作った本人がそれぞれ、上手と下手から現れてどちらが作り、勝ったかがわかる仕組み。Aが2人、Bが5人と分かれ、上手から出てきた美紀さんは膝から倒れました。女優らしく心境を体で表現したのでしょう。
美紀さんの名誉のために書きますが、Aには女性2人、Bは男性3人、女性1人、とゲイの枠で選ばれた1人(本当は女性?)。つまり美紀さんのカレーは女性には好評だったのです。それに相手はイタリア料理店でアルバイトをしている強敵。ゲストの山内圭哉氏はどちらも金を取れると言っていました。
お金を出しても食べたかった!
水野美紀さんは、もっとたくさんの人に食べてもらいたかったようです。しかし、客席での飲食禁止ということなどから舞台に上がって立って食べるしかなく5人だけに。私は「翼の王国」4月号を持ってアピールしたのに選ばれませんでした。「大阪から来ました!」と叫べばよかったかな。
AとBのカレーをゲスト2人と観客5人が食べ比べてAがよければ上手(観客から見て右側)、Bなら下手へ。その後作った本人がそれぞれ、上手と下手から現れてどちらが作り、勝ったかがわかる仕組み。Aが2人、Bが5人と分かれ、上手から出てきた美紀さんは膝から倒れました。女優らしく心境を体で表現したのでしょう。
美紀さんの名誉のために書きますが、Aには女性2人、Bは男性3人、女性1人、とゲイの枠で選ばれた1人(本当は女性?)。つまり美紀さんのカレーは女性には好評だったのです。それに相手はイタリア料理店でアルバイトをしている強敵。ゲストの山内圭哉氏はどちらも金を取れると言っていました。
お金を出しても食べたかった!