同じく16日、太田記念美術館へ。入館料は700円です。
33分で観終わり、一番のお気に入りは小林清親「開化の東京両国橋之図」です。
前期は28日まで。後期は2月2日から25日まで。
16日、松岡美術館へ。観覧料800円のところぐるっとパス利用で無料でした。
珍しく1階の彫刻も観ましたが、2,3分だけ。2階と合わせても37分で観終わりました。
一番のお気に入りは池上秀畝「巨浪群鵜(ぐんてい)図」、お土産のポストカードは円山応挙「狗子図」(部分)です。
なお、明日で終了。
同じく16日、太田記念美術館へ。入館料は700円です。
33分で観終わり、一番のお気に入りは小林清親「開化の東京両国橋之図」です。
前期は28日まで。後期は2月2日から25日まで。
16日、松岡美術館へ。観覧料800円のところぐるっとパス利用で無料でした。
珍しく1階の彫刻も観ましたが、2,3分だけ。2階と合わせても37分で観終わりました。
一番のお気に入りは池上秀畝「巨浪群鵜(ぐんてい)図」、お土産のポストカードは円山応挙「狗子図」(部分)です。
なお、明日で終了。