
先月30日、目黒区美術館へ。
観覧料900円は、ぐるっとパス利用で無料。
なお、撮影可です。
あまり満足できませんでした。
観終わるのに約40分かかり、一番のお気に入りは寺崎武男「ヴェニス」です。
6月8日まで。
昨日まで1泊2日の東京旅行でした。
帰りの新幹線は新横浜駅で足止め。
岐阜羽島~米原で停電が発生したとのこと。
Xによると17:29にはわかっていたのに、係員が現地に着いたのが18:15。
19時過ぎには運転再開し、新大阪に着いたのは予定時刻より55~6分遅れ。
天候が悪いわけでもないはずだし、もっと早く現地に行けなかったのでしょうか?
なお、家に帰ってから知ったのですが原因は蛇とのこと。
今年は巳年(ヘビ年)ですね。
17日、新大阪から「ひかり」で新横浜へ。
名古屋からは隣に人が乗ってきて焦りました。
2つのバッグを隣の席から膝の上へ。
その人が荷物を上げると上の棚は空きがない!
さらに通路側の席で寝られたので反対側の棚に置くこともできず、私も寝ました。
熟睡はできず、時々横を見ても起きない。
浜松でも何人か乗ってきて空席はほぼない!
三島で前の席の2人が、荷物を棚からおろして降りたので、大きい方の荷物が置けました。
その後隣の人が起きたので、やっとトイレへ。
帰ってきても元の席には戻らず、前の席で残りの時間座っていました。
18日に行きました。
入館料800円は、いつもの通り、ぐるっとパス利用で無料。
白人のお客さんも結構いました。
同時開催の「桜百景vol.39展」と合わせて34分で観終わり、一番のお気に入りは大竹しおり「あなたの歩幅で」。「桜百景vol.39展」は西田俊英「惜別・櫻」です。
5月11日まで。
18日、山種美術館へ。
入館料1,400円ですが、安売りチケット店で890円で入手済み。
一通り観終わるのに47分かかり、一番のお気に入りは堂本印象「桜」、お土産のポストカードは加山又造「夜桜」です。
5月11日まで。
一昨日まで1拍2日の旅行に行ってきました。
2日目の18日、柳原良平アートミュージアム(横浜みなと博物館内) へ。
入館料は博物館のみなら500円で、日本丸との共通券は800円ですが、ぐるっとパス利用で無料。
今回の展示だけならすぐ観終わります。
博物館のVRシアター「みなとカプセル」 は必見。
5月6日まで。