goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

失敗続き

2025-01-01 17:48:15 | Weblog
年末から年が改まってすぐまで2、3失敗が続きました。
どれも何とかなったので、凹むほどでもないですが。
こんな調子なので今年も順風満帆とはいかないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年私の今年の漢字

2024-12-30 16:23:49 | Weblog
昨年に続き金貨がらみで「過」です。
稀少価値のある金貨がほとんどですが、買い過ぎました。
それでも預金は目立って減っているわけでもない。
だから安心して、また買ってしまう。
ただ、本当に減っていないのか、どこか間違っているような・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年今年の漢字

2024-12-29 18:05:42 | Weblog
やはり「金」でした。
夏のオリンピックの年の恒例になりつつあります。
私が選んだのは「五」です。
五輪(オリンピック)と五十・五十(フィフティフィフティ)が理由です。
これまでメジャーリーグ50-50(フィフティフィフティ)と言えば浅田真央さんに限らず五分五分の意味でした。
ところが、今年はメジャーリーグ・ベースボールの歴史を大谷翔平選手が塗り替えました。
これまでは40-40(ォーティフォーティ)、つまり1シーズン40本塁打、40盗塁を同じ選手が記録することは、長いメジャーリーグでも数度しかなかったのです。
それを上回った50-50は歴史的偉業ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日のライトリフレッシュメント

2024-12-29 11:40:47 | Weblog
昼から(午前8時からでも)ビールを頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024-12-28 11:32:48 | Weblog
24日、山種美術館へ。
入館料は1,400円ですが、安売りチケット店で早めに買ってありました。
松竹梅や富士山など、おめでたいものを描いた作品の展覧会。
お正月に観に行った方がよかったとも言えますが・・・。
ハニワのみスマホ、タブレットで撮影可。
ただの埴輪なら撮る気にはなりませんが、猪を抱えているのがミソで珍しくスマホで撮りました。
54分で観終わり、一番のお気に入りは岸連山「花鳥図」、5種類の鳥が色鮮やかに描かれています。
お土産のポストカードは川合玉堂「松上双鶴」です。
2月24日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日のカクテルタイム

2024-12-28 11:01:56 | Weblog
画像はありませんが、この日は肉がおいしかったです。
獺祭スパークリングを飲みましたが、私には合いませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日のティータイム

2024-12-27 18:22:59 | Weblog
イチゴが多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日のティータイム2

2024-12-18 17:58:09 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日のティータイム1

2024-12-18 17:57:22 | Weblog
10年以上前に一度泊った西新宿のホテルに、久しぶりに宿泊。
前回とは違いクラブラウンジが利用できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

2024-12-17 18:01:05 | Weblog
14日、そごう美術館へ。
入館料1,400円は、ぐるっとパス利用で無料。
今年はよくミュシャを観ていますね。
写真撮影可。
何度も観た作品も多いですが、それでも満足です。
一番のお気に入りは連作装飾パネル「一日」のうち、「昼の輝き」です。
来年1月5日まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする