goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

寒くて寝られない

2023-02-17 19:29:17 | 気象・地震
昨夜は寒く、午後11時頃カーボンヒーターは800W、電気あんかも点けて、12時前に寝室に戻りました。
温度計を見ると7℃!カーボンヒーターを1200Wに上げて布団に入って寝る・・・はずが。
寒くてなかなか眠れませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春?

2023-02-12 18:38:07 | 気象・地震
今日の大阪の最高気温は16.9℃で3月下旬並。
そこまで暖かいという実感はありませんが、昨日よりは明らかに暖かい。
昨日も14.3℃まで上がったものの、夕方は肌寒く感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ・シリア大地震 緊急支援のお願い

2023-02-10 18:12:32 | 気象・地震
6日トルコ南部で起きたマグニチュード(M)7・8の地震で、トルコとシリア合わせて2万人以上が亡くなりました。
支援の必要を感じ、昨日AMDAのサイトを見るとまだ受付はしていないようです。
そこで国連UNHCR協会のサイトへ。
クレジットカード決済で支援金を支払いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年に一度の寒波2

2023-01-26 18:39:57 | 気象・地震
1駅進んだだけで停まってしまいました。
大雪と強風の影響で視界不良のため京都~高槻間で動けなくなったとのこと。
1つ先と、さらに1つ先に先行列車が停まっているとも。
十年に一度どころか、米原~京都間でも聞いた記憶がありません。
阪急(電車)で帰ると言って降りる人もいました。
保温のためドアを手動に切り替えるとの車内アナウンス。
これも京都~大阪間では経験のないことです。
なお、手動といっても手で開けるのではなく、乗客がドアの横にあるボタンを押して開ける方式です。
かなり時間が経って動き出しましたが、今度は踏切の停止ボタンが押されたということで、少し先の駅で停車。
大雪のため確認が相当遅れましたが、安全が確認され出発。
高槻駅を過ぎこれで大丈夫と思ったのに、次は茨木駅のホームの停止ボタンが押されたということで、線路上で停車。
駅ですから踏切よりは時間は短いでものの、すぐには安全確認はできません。
その後は問題なく過ぎて最寄り駅へ。
いつもの約3倍の時間がかかりました。
今日の報道を見ましたが、まだマシな方ですね。
駅を降りると雪は降っていないどころか、路面は濡れてもいません。
バスに乗って家に着くまでは順調でした。
風呂から上がると、母が雪が積もっていると言いました。
短時間で結構降ったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年に一度の寒波1

2023-01-25 18:57:29 | 気象・地震
ナメていました。
昨日は東海地方に行って、宵の口には帰ってくるので大丈夫だと思ったのですが・・・。
新幹線で京都駅に着いた時は雪景色でしたが、ホームのどの場所にいても雪がかかる程度。
しかし、在来線に入ると、列車は軒並み遅れが出ていて、ホームの降りる手前で列ができていました。
いやな予感はしたものの、ビックカメラに向かいます。
ところが、雪が吹雪いて大変そうだったので、断念。
食事を摂って、すぐに発車するという電車に乗りました。
しかし、後から乗ってくる人が続き、中々ドアが閉められません。
やっと発車し、次の駅で座ることができました。
実はこれが幸不幸の分かれ目になることを、この時はわかっていなかったのです。
続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に入ると同時に本格的な冬

2022-12-02 18:24:18 | 気象・地震
一気に寒くなり昨夜は今シーズン初めて電気あんかを使って寝ました。
週間予報でも最高気温は高い日でも15℃。最低気温は一桁と冬らしくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方の地震

2022-09-24 18:23:48 | 気象・地震
3時34分兵庫県南東部でマグニチュード4.0の地震がありました。
この地震で起きたのか、その前から目が覚めていたのか、よく覚えていません。
しかし、この地震の揺れ、家の揺れる音はよく覚えています。
激しく感じ、震度4ぐらいかなと思いました。
その後、寝付かれずトイレに行く際にテレビをつけ、地震速報を見ましたが我が市の震度はわかりません。
今日になって調べると震度1でした。
横になっていたし、静まった中で揺れなので実際より激しく感じてしまったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号(ナンマドル)

2022-09-17 09:20:12 | 気象・地震
数日前から注視しています。
進路予想は変わっていません。
しかし、中心付近の最大風速が風速30mまでしか発達しない予報だったので、大阪付近を通過する頃にはかなり弱っていると高をくくっていました。
ところが、8時の時点で風速55m(時速約200km)の「猛烈な」台風になっています。
要警戒ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危なかった

2022-08-19 19:42:49 | 気象・地震
16日、もよりのバス停で降り徒歩で家まで帰る途中、気にしなければ問題ない程度の雨が落ちて来ました。
しばらく歩くと雷が光り、雷雨になるかと思いましたが、無事に帰宅。
その後、入浴中に激しく雨が降る音がして、降る前に帰れれてよかったと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯発生せず

2022-07-16 17:28:13 | 気象・地震
気象庁が可能性を発表した山口県を含む九州北部と九州南部に、昨日から今日の午前にかけて大雨にはなったものの、線状降水帯は確認されませんでした。
その一方、遠く離れた宮城県では、昨夜から今朝にかけて記録的な大雨が降り、氾濫の危険性が高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする