小安中学校第10期生 Version 2

自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎から巣立った、我等40人の恋と涙と心の交流を綴るサイトである。

白鳥がやってくる

2014年10月14日 | 共に生きる

大型の台風19号は日本列島を駆け上がり東北から太平洋に

ぬけていった。幸いに当地には被害はなかった。

私の行っている学校のイチョウの葉も黄色く紅葉してきて、

小安峡温泉も色づき始めてきたそうだ。

子どもたちとサッカーをやっていると、白鳥が東から西へと

10羽、20羽と飛んでいく。朝夕めっきり寒くなってきた。

これから冬支度が始まる季節となるが、大雪にならないように

祈るばかりだ。

                 (サトー)


同級生はいいもんだ

2014年08月17日 | 共に生きる

今年も送り盆の16日に、ロイヤルホテルの屋上で生ビール会をひらいた。

関東の出稼ぎ先から帰郷したヤスさんから、14日にお誘いの電話があった。

こんな急な集まりが2,3年続いているが、6人も集まった。

福島で頑張っているタカハシさんはお酒も解禁となり、ますます元気である。

鳥谷のコーちゃんが体調不良でビールがすすまなかったのが、ちょっと心配。

元小安のテッちゃんは運転手でウーロン茶で付き合っている。

トクマさんは焼酎のお湯割りで話もはずんでいる。

同級生はいいもんだ。とりとめもない話で元気をもらい、

「また、やるべし!」と再会を誓い合うのだ。「また、やるべな!」

               (サトー)

 

 


暑さに大人は音を上げ、子どもは元気!

2014年08月03日 | 共に生きる

夏の真っ盛りである。この暑さに大人は音を上げているが、

子どもはプールや遊びなどで汗を流して、元気いっぱいだ。

暑さに弱い犬も、この暑さに音を上げている。

台風12号は朝鮮半島に向かい、7月29日に発生した

台風11号はゆっくりと日本列島に接近中なのだ。

四国の大雨が心配される。

スイカやカキ氷を食べると汗がひくのだが、熱中症に

気を配りながら、冷たい物の取り過ぎに注意したいものだ。

元気にこの猛暑を乗り切ろう。

                   (サトー)


「今日は大暑」

2014年07月23日 | 共に生きる

今日は大暑。暑さが増して夏の盛りがやってきた。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

パソコンを修理に出していたのがやっと帰ってきて、

久しぶりのブログへの書き込みとなる。

私の行っている小学校は今日から夏休みに入った。

夏休みの「学童保育」の始まりである。

子どもたちは朝の勉強・プール・遊びと一生懸命だ。

この暑さにも負けぬ、元気な子どもたちと過ごしていると

一日はあっという間に過ぎていく。・・・・・・

                 (サトー)

 

 


「雪と桜と湯けむり」の小安峡

2014年05月06日 | 共に生きる

 

(宇宙大橋から羽場にむかう途中)  (小安峡大噴湯にかかる橋の上から)

 

  (とことん山から須川岳の方を望む) (田沢湖刺巻湿原のミズバショウ群生地)

大型連休も今日で終わりである。

昨日、里帰りの息子の家族も帰って行った。

4月の末から息子の嫁のご両親も来てくれたので、

にぎやかであった。何といっても半年前に誕生した初孫が

一緒に来てくれたことであった。いつもみんなの中心にいて、

笑みをふりまいたのだ。

 美郷町六郷の清水巡り、角館の桜、田沢湖刺巻湿原の

ミズバショウ、・・・・・天気と桜に恵まれて、連日、

出歩いた。

3日には我がふるさと小安峡を案内した。

雪と桜と新緑を一度にあじわうことができた。他ではなかなか

見られない風景で、あらためて故郷を見直すことになった。

お昼はかえで庵の腰の強いソバと皆瀬牛のステーキを堪能した。

そして牛乳やさんのソフトクリームの美味しかったこと。・・・・・

最後は同級生の実家の松葉館の温泉に入り、帰ってきた。

孫がもう少し大きくなったら、また連れて来よう。

                                                             (サトー)


春が来た、庭にはクロッカスの花が。

2014年04月15日 | 共に生きる

 春が来た。雪が融けてわが家で一番先に咲くクロッカスの花が開いた。

まだ家の裏には残雪があるのだが、桜前線が急速に北上中である。

秋田県内で一番早く桜だよりを届ける金浦の勢至公園の桜が開花した。

 この4月は入学、進級、就職と新しい出会いが最も多い月である。

私が行っている小学校に14人の新入生がやってきた。

わくわく子ども教室(学童保育)にも一年生が4人やってきた。

「宜しくお願いします。」と緊張気味の一年生の顔が可愛いのだ。

新しい出会いに感謝しながら子どもと向き合っている。

                   (サトー)


「被災者の不安に耳を傾けて」

2014年03月11日 | 共に生きる

今日は東日本大震災から3年目である。

午後2時46分に私の行っている小学校では黙祷が行われた。

避難者は全国で約26万7千人、まだ9万7千人の避難者が

仮設住宅の暮らしを余儀なくされている。この秋田県にも

1084人の避難者がいるという。

避難者が避難生活のなかで体調を崩して命を落とす「震災関連死」

が3000人に迫っているのだ。あまりに痛ましいことではないか。

避難が長引けば、故郷の崩壊が進むのではないか気がかりだ。・・・

 

 自宅が高台で難を逃れた宮古の同級生に電話をしてみた。

「家の周りの雪が融けないで残っていて、消し方をしているよ」と

元気な声が返ってきた。お互いの近況を語り合った。

被災者の不安に耳を傾けて、被災者の生活と生業の再建へ、

国の支援をより強化していくべきと強く思った1日であった。

                                                (サトー)


「小さく産んで大きく育てる」

2014年03月03日 | 共に生きる

今日の3日は「ひな祭り」である。

昨年の11月に初孫が約2700グラムで生まれて、4か月が

たとうとしている。時々笑顔を見せるようになった。

「小さく産んで大きく育てる」のが一番だと喜んだ。

「小さく産んで大きく育てる」といった消費税は、竹下

自民党政権が1989年に3%で導入。村山(自・社・さ)

連立政権は5%に引き上げを決めて97年より橋本(自社さ)

連立政権が実施。翌年の参議院選挙で大敗した。

野田民主党政権が自民・公明との話し合いで2012年8月に

決め、この2014年4月から8%にする予定だ。

 いま暮らしは、増税どころではない実態だ。年金も昨年の

10月1%減に続き、この4月に1%減にされようとしている。

湯沢の和菓子屋さんは⦅あんこ、水あめ、麦粉などの値上げを

業者が言ってきている。そして4月から消費税8%だ。これでは

「アベノミクス」どころか「アベコベミクス」ではないか⦆

という話になった。これでは喜べないよな〜。   

                     (サトー)

 


「諦めない、へこたれない」

2014年02月18日 | 共に生きる

   最近の悪天候は、どうしたことだろう。

記録的な大雪に見舞われた関東甲信地方では、5日たっても

暮らしに大きな影響を与えている。交通の混乱、地域・集落の

孤立が続き、食料・燃料の不足が深刻になっているようだ。

雪国とは違い、雪への備えができていない地方だからなおさらだが、

早期の復旧・復興を願うばかりだ。・・・・・。

 しんしんと雪が降り積もる深夜のソチ冬季五輪中継で、感動の

寝不足が続いている。

フィギュアスケートの男子フリーの羽生結弦(19歳)選手の金メダル、

スキー・ジャンプ男子ラージヒルの葛西紀明(41歳)選手の銀メダル

には感動した。

二人に共通するのは「諦めない、へこたれない」心の強さが魅力

なのである。

「よし、今日もがんばろう!」という気持ちにさせてくれる。

                                                         (サトー)


元気に職場に復帰!

2014年02月01日 | 共に生きる

今日から2月である。まだまだ寒い日が続く。

タカハシさんが1月に入院すると聞いていたので、電話してみた。

やはり週末で福島から帰省していた。

退院後の体調を聞くと、「この1、2年で3回も入院すると大変なもんだ。

悪いところを取ったら、良いところが残った。ワッハハハ!」と元気な

声が返ってきた。また、職場に復帰してしているとのことだった。

このおおらかさとエネルギーはどこから来るのだろうか。

これが、同級生を励ましてくれるところの誇れる同級生のタカハシさんである。

でも、あまり無理をしないで福島の復興事業に取り組んでもらいたいものだ。

                       (サトー)