goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

プーについて、そのあくまのくまさん

2024-02-12 16:25:00 | モンスター映画

 クリストファーロビンと100エーカーの森の仲間達。
 やがて、クリストファーは大学進学のため、森を離れる

 それから5年後。婚約者と共に森に戻ってくると……

 原作は言わずとしれた「くまのプーさん」。
 1926年にアランアレクサンダーミルン氏が発表した児童小説。

 2022年に著作権フリーになり、映画化決定。
 100年の時を越え、100エーカーの殺人鬼へw

 これも結構楽しみにしてました。
 が、期待はしていませんでしたw

 まぁ、総評としてはそこそこ面白かったかな? 1時間半の映画ですが見応え・満足感はあり。
 もうちょいプーの造形を何とかしてほしかったが。ただの着ぐるみおじさんやからw

 ストーリーもホラーのテンプレ。5人の女子が森の別荘へやってきて。
 人の殺しっぷりは中々。サクッと殺すとこスピーディで良い。

 でも、もうちょい振り切ってくれたらな〜。
 方向性を考えるともっと胸糞展開で良かったんじゃないか。

 どうせならレ◯プくらいすりゃいいのにw
 クリストファーに対する愛情がまだ残ってて〜という設定らしいが。どうかな?

 クリストファー生き残りエンドは良かった。
 最初生きとるんかいって不満ありだったけど。物語の引き・後味は最高。

 これも続編作るんかね?
 まぁ、これから色んな作品が出来るのを期待してます。原作者はあの世で苦笑いしてるでしょうがw

 では、また。




 P.S.

 TSUTAYA最後の作品がこれかいw
 TSUTAYAはなんやかや子供の時から通ってて、実質TSUTAYAで人生最後に借りた作品になるやろな。

 こんなことならテリファーも借りときゃ良かったなw
 下らない作品も沢山借りましたし。良い思い出になりました。

 ただ、映画やアニメは配信でまだ事足りるけど、ドラマとかどうすっかね?
 ビバンとか見たかったんだけどな。アマプラはドラマの配信はイマイチやから。

 まだTBS製作のドラマは配信してる方やが。
 このブログでもレビューした最愛、アンナチュラル、アバランチ、MIU404とかも全話配信。

 てか、全く知らんかったw 知ってたら全部アマプラで見てたわ!w
 やっぱりTSUTAYAは用済みだな! 配信で便利に身近で見れるようになったのは絶対良いことではあるんだろうけど。

 子供の時、TSUTAYAへ自転車走らせるドキドキ感も、もう味わえないのか。
 そんなん大人だから、当たり前なんだが。

 こうやって世の中が変わっていく。
 俺にとっちゃ終わっていくが正しい。知ってるもんは全部消えていって、いつの間にか知らんもんだらけに、世の中なっていくんやろな。

 俺の世界は終わっていく。
 さよなら。今までありがとう。



コカインベアについて、そのブラッド山

2024-02-11 06:16:00 | モンスター映画

 とうとう近所のTSUTAYAが閉店……。
 時代の流れには逆らえんか。

 このブログ記事も初期のやつは全部TSUTAYAで借りてますからね。
 最後の最後、TSUTAYAで2本、映画を借りたんでそれをレビューしたいと思います。

 1985年。
 FBIに追跡され追い詰められた麻薬密売人が苦し紛れに飛行機から大量のコカインを遺棄。

 遺棄されたコカインはジョージア州の森へ落下。
 そこへ近づく、一匹の熊……。

 映画の原作は実話らしいっすね。
 ケンタッキー州の悪徳警官が証拠隠滅&逃亡のために飛行機から大量のコカインを投げ、それを全部熊に食べられちゃったという。

 ただ、実際はその熊、麻薬中毒ですぐ死んじゃったらしい。
 映画の実話部分は冒頭だけ。その後は全部フィクション。ハイになった熊大暴れのコメディ作品。

 予告見て、めちゃくちゃ楽しみにしてた。
 まぁ、予告のワクワクがピークで本編は大したことないが (^_^;)

 完全な出オチ作。設定が面白かっただけだな。
 グロも中途半端だし。コメディもいらんな。森林保安官のババアが暴れてるとこは面白かったが。

 もうちょいバタバタ人が死んでほしかった。
 救急車がピークで、そっからどんどん盛り下がっていく。

 小さく纏まっちゃった感。
 薬中ってだけで、普通の獣害作品だな。

 TSUTAYAじゃなく、配信で見ましょう!w
 では、また。




バーバリアンについて、そのバーバリー通り

2024-01-20 09:07:00 | モンスター映画

 就活のためにデトロイトへ赴いたテス。
 深夜に到着し、民泊の鍵を開けると、そこには見知らぬ男がいた……。

 アメリカではヒットして、ゲーム化が決定したらしい。
 ひっそりアマプラで配信、なんか存在感を放ってたんで視聴してみました。

 何が起こるか、目が離せない展開。
 キース悪い奴じゃなかった ( ;∀;)

 広大な地下道、謎のババア登場で第2部突入。
 もっと軽い作品かと思ったら、意外に場面転換とか、ちゃんと作られてんですね。そこは驚きました。

 第2部で民泊の持ち主であるクズ芸能人のAJが民泊を訪れ。
 第3部の過去編。1980年代、元々民泊を家として住んでいたフランク。

 そして、全てが決着する第4部。
 トントンと話が進んで面白かったです。

 まぁ、別に凝った作品ではないんすが (^^;)
 ホラーとしてもイマイチ。だけど、ここまで話を持ってきた完成度は評価したい。

 ババアの造形も良い。
 正に裸一貫。潔い。逆にスタイリッシュだと思うw

 まあまあの面白さ。
 見て損なし。ゲーム版もこれから楽しみです。

 では、また。



ゴジラについて、そのキングオブモンスターズ

2024-01-07 10:01:00 | モンスター映画

 去年、結局見に行けなかったマイゴジ。
 何を思ってか、アメリカ版ゴジラ2作を見てみましたw

 2014年と2019年公開。
 最終的にキングコングと戦うやつ。モンスターバース。

 ストーリーは、

 1999年、フィリピンの炭鉱から謎の巨大生物の化石を発見。
 それと同時、日本の原子炉で地震が発生。放射能の危険から周辺地域が封鎖される。

 それから15年後。
 人類に抗い難い試練が待ち受けていた。

 まず第1作。ちょっとヌルッとしてますw
 ゴジラやムートーの登場が説明不足。

 上映2時間の内、ゴジラ登場までに1時間掛けて。
 その割には丁寧に作られてるわけではない。

 まぁ、モンスターやアクション映画として面白いとは思う。
 怪獣に翻弄される、メチャクチャになるアメリカ。

 良くも悪くもアメリカチック。
 正直、話は練られてないが、映像とかは綺麗で作り込まれてる。

 暗闇多くて、典型的なCG隠しがあるにはあれど。
 まぁ、第1作としては上々のスタートですかね。
 

 
 続いて、第2作。KOM。
 今作から怪獣を絡めてのアクション重視。

 人間同士の争いもあり。その部分はちとイラついた。
 モンスター映画にありがちのクソ女博士は良かったw

 ゴジラを人間が援護するあたり、ガメラっぽくもあり。
 総合的な見応えは上がりましたかね。飽きてはきたけどw

 片手間で見る分には面白い。
 娯楽作品。ザ・ハリウッド。前作の懸念点は克服してる。それ故の無個性な作品。

 ホント後半へ向け、どんどん飽きてくるからなw
 ギッチリ話が詰まってる分、冗長。まだやんのかよ……って感じ。

 まぁ、もうキングコングとの戦いとか興味ないから良いけどw
 てか、散々ゴジラは良い奴って言ってたのに何でコングと戦うの?

 そこだけは気になる。いや、見ないけどw
 では、また。



MEGについて、そのザ・モンスター

2024-01-06 12:22:00 | モンスター映画

 何気にずっと見たかった。
 ハリウッド製作の本格サメ映画。

 ジョーズを越えて、興収500億円の大ヒット。
 サメ映画と言えば、おバカ作品の代名詞ですが今作は本当に真面目に作られていますw
 
 ストーリーは、

 上海沖にある海洋研究所。
 そこからマリアナ海溝へ向かった探査艇が突如消息を経つ。

 研究所は敏腕のレスキューであるテイラーへ救助の依頼をするが……。

 原作はスティーブオルテン氏の小説。
 今年に最新7作目が上梓される、MEGシリーズとして大人気なんだとか。

 まぁ、正直、全部見てみるとそんな大した作品ではないんやがw
 本当に真面目に作られてるってだけが良いポイント。

 残念なことに真面目に作ると面白味って薄れるもんやな。
 ジェイソンステイサムvs巨大サメという、完全な出オチ作品。

 やっぱサメは竜巻で空飛んだり、砂中を泳がんとなw
 どんだけ凶暴だろうが、海しか活動せんけん全く怖くない。リアリティがある分、余計に。

 もっと人の襲いっぷりが欲しい。
 海の中だとそれも限定されちゃうから。

 サメ映画のおバカっぷりって実は正しかったんじゃないかねw
 まぁ、真面目な製作に対して理不尽な言い方やけど、そこはちょっと思っちゃう。

 続編あるけど、今作だけで充分かな。
 では、また。