goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

gooブログについて、その引っ越し先③

2025-05-02 12:53:00 | 日記

 あぁ〜、めっちゃ疲れた〜。
 
 ブログ移転の橋頭堡を確保する為、色々と設定とかやってましたよ。
 とりあえず、移転先ははてなブログとnoteに決めました。

 noteはもう即決、はてなorアメブロで迷って、はてなにしときました。
 ブログが主事業のはてなの方が今後安泰かなと。

 正直、はてなブログはホント使いにくいけどw
 プレビュー間違えて、何度記事を消して書き直したかw

 つい戻るボタンを押してしまう。やっと大分慣れてきたけどね!
 後は、記事の途中にデカデカ広告出るし。有料版にしたら消えるんやが…。

 ホント、gooブログって、なんやかや使いやすかったんやなと感じる。
 所詮はドコモが片手間にやってただけのサービスで、いざという時にはユーザーの想いなんて関係なく閉鎖する。

 それは分かるが、ドコモが母体でやってるからこその利便性は確実にあったと思う。
 例え思い出も何もかも儚く消し去るのが分かってたとしても。

 まぁ、そんなこと言うたら、はてなだってサイバー攻撃食らってダウンとか。
 今時は安全だの、言うてられないとも感じる。

 何事も未来永劫はないしね。
 gooブログ閉鎖を機に、ブログを辞める人も中にはいるんでしょうが。

 俺はまだ、しばらくはブログは続けていこうと思います。まだ書き足りないぜ。

 このブログははてなとnoteで二つに分けます。
 はてなの方では二次小説関連、noteの方で映画やらの感想を書きます。

 なぜ二つに割るのかと言うと完全に気分w
 まぁ、はてなのカテゴリ分け機能が気にいらんくてね。

 俺は自分の記事を読み返すのも大好きなんで。
 読み返しのことを考えると、noteに映画やらの記事は集めた方が良さげ。

 で、はてなには1つの話題しか書かないぐらいが分かりやすくて丁度いいかなと。
 だとすると二次関連にしようと。このブログも元々は俺の書いた二次小説を宣伝する為に始めましたから。

 と、いうことをつい最近思い出しましてw
 今まで映画漫画アニメに現を抜かしてたけど、gooブログ閉鎖が1つの契機になるのかなと。

 自分で勝手に決めただけなんすがw
 一念発起というか、自分自身を発奮させる為に、原点回帰、あえてのはてなです。

 更新が止まったら本当に申し訳ないw
 まぁ、たまには先を決めずにやってみるのも良いかな。

 とりあえず体裁は整えたけど、まだ記事の移転はこれから。
 これが一番大変そうだ。丸ごと移転は止めようと決めてます。

 せっかく書いたけど、正直要らない記事もあるからw
 それにgooブログでは、個人的につまんない作品へ辛口で批判したりしてたから。

 noteはもう褒めるだけにしたいね。罵詈雑言はgooブログと共に葬ってもらうw
 これから記事は厳選して、仕分けながらnoteへ連れて行こうと思います。

 とりあえず、今後のgooブログの更新は夏ぐらいまでを考えてます。
 やっぱり名残惜しいし。辞め時が分かんないっちゃ分からんよな。

 11月まで、のんびりしましょう。
 では、また。



 各移転先のブログです。
 良ければ遊びに来てください。

 はてなブログ↓

 note↓

 

gooブログについて、その引っ越し先②

2025-04-22 07:01:00 | 日記

 いや〜、note書きやすい!w
 移転先はnoteにしようかな。書きやすさに次いで読みやすいってのもあるし。

 俺は、他人にブログを読んでもらったりイイネ押してもらったり、もちろん嬉しいけど。
 でも、一番は自分の為に書いてるってのがあるから。

 自分で書いて自分の文章を読み返すのが好きなんです、なんか。
 後はやっぱり備忘録として。漫然と映画やアニメを見るよりか、何を見たか振り返れるようにしときたい。

 ブログ続ける理由、ブログ書いてる目的に合致してるのは今んとこnoteかな。

 時点でアメブロ。やはり広告のゴチャつきが気になる。
 まぁ、そういう奴は有料会員になれって話。貧乏人の自分には中々決断ができんとですw

 ただ、ハテナを推す声も大きいですよね。
 正直、俺の中ではハテナの評価は低いけど。

 でも、ぴとてつさんのブログ見てたら、移転先にハテナを薦めてる方の記事が引用されてて、
 それを読ましてもらうと、その理屈はかなり説得力があるなと思いました。

 曰く、ハテナはハテナブログが主サービスだから、だと。

 gooブログが閉鎖の憂き目にあったのも、gooブログはドコモという企業のサービスの一環や1つに過ぎなかったから。
 だけん、トカゲの尻尾切りみたく、いざという時には簡単に切り捨てられる。

 その点、ハテナはブログが主事業なんで、まずサービス終了はない。
 サービス終了する時は会社が潰れる時なんで、他所のサイトに比べたらサービスへの本気度が全然違うんと。

 とすると、アメブロとかも危ない感じか。
 アメバも別にブログだけやってる訳じゃないもんな。

 素人目やとアメブロの方が安泰で、ハテナの方が先にサービス終了しそうに見えるけど。
 ブログしかやってないからこそ、先行きの不安定さがないらしい。

 理屈は納得できる。でも、それ聞いてもハテナにそない魅力は感じない。
 それだったら、それこそnoteでええんちゃう?

 noteもnoteというサイト運営が主事業よね?
 ブログだけ切り離したり無くなったりすることはないんじゃないか?

 何かしらの仕様変更とかありそうで、それは怖いけど。
 それ以外で、何か俺が知らんデメリットとかあるのかな?

 皆でnoteへ移籍しよう!w
 では、また。



gooブログについて、その引っ越し先

2025-04-17 13:55:00 | 日記

 さて、このブログの行き先をどうするか。
 やっと気持ちが落ち着いてきた所で調査へ乗り出す。

 なので、ブログの移転先探しの為に、
 『ハテナ』『note』『アメブロ』の3サイトにアカウントを作ってみました。

 データを丸ごと抽出して移せるとはいえ、行った先で後悔したくないし。
 記事の書きやすさ、アプリの使いやすさを実際やってみようかなと。

 まず移転先としてgooブログからも推奨されてる『ハテナ』。
 結論から言うと、ここは使い辛い!w

 文字を打つ時の感覚というか、なんか引っ掛かりがあるな〜。
 第1候補で、ハテナ移転で決まりだろうと自分の中では思ってたんだが。

 実際使ってみんと分からんもんやな。先に調べといて良かったわ。
 てか、gooブログって改めて思うけど、凄い書きやすいし使いやすかったんだな。

 他所のサイト使って、ようやく有難みが分かったわw
 まぁ、操作に慣れたら大丈夫そうだけどね。大概は住めば都で解決するから。

 
 次は『note』。ここはめちゃめちゃ使いやすい。
 文字打ちやすいし、アプリも重くない。

 ここは住心地が良さげ。
 でも、noteって……コラムとかエッセイでお金稼ぎたい人のサイトなんでしょ?

 日記とか映画感想はお門違いというか、場違いなんじゃないか。
 別に日記やら、収益目的じゃない軽い文章でも、何をアップしようと制限がある訳じゃないらしいけど。

 若干の気不味さはあるわなw
 まぁ、移転先として1つ、noteは決まり。

 様子を見ながら、領土を確保し居座ろうと思いますw


 続いて『アメブロ』。ここはかなり評判良いですよね。
 実際使いやすい。ここも移転決まりかな。

 ちょっとサイト画面がゴチャついてるのが気になるが。まぁ、贅沢は言うまい。
 結構、gooブログに近いシステムのような気もするし。


 でも、メインをどこにするか迷うな。
 こん中だったらnoteが一番なんすよ。でも、noteがメインは絶対アカン気がするw

 他にも、ライブドアとかFC2とか。
 広告が少なかったり、シンプルで使いやすいらしいが。

 しばらくハテナとアメブロで試しに記事を書きつつ、さらに移転先を見定めていこうかね。

 では、また。
 

gooブログについて、その終了。

2025-04-14 18:18:00 | 日記

 わぁぁぁ〜!!!

 叫ばんとやってらんないw
 gooブログ終了! 嘘だろ〜!!

 この前、記事に「他ブログに移籍しよっかな」とか書いたけど……
 
 現実になるか。嘘でしょ……。

 はぁ、どうしよう……。
 マジで何も考えらんない。

 記事移すっても……。
 まさかこんなことになるとは。

 しばらくはショックで動けん。

 では、また。