おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

アルマジロについて、その真夏の夜の夢

2017-08-31 17:17:00 | 中東映画
ドキュメンタリーよりもドキュメンタリー? ドキュメンタリーなのにドキュメンタリー、とか?
何を言ってるか分からないと思うが俺も分からないw なんか見てたらしっちゃかめっちゃかになったな。

とりあえず全部本物なのは確かなのよね。アフガン戦争の最前線基地アルマジロ、密着七ヶ月。
カメラマンすげーな、よく行くよなw 普通に兵士の後ついてって銃撃戦にも立ち合ってさ。

軍もめんどくさいだろうに……だけど今の世に撮るべき映画だと判断したんだろう。 
戦争映画みたいにドラマチックな見せ場はないけど、赤裸々というか今の戦争そのものだから。それだけで見るべき価値があると思う。

びっくりしたんはタリバンの死体やな。まんま見せちゃうからね。
目だけモザイクがかけられてて、「いや、隠すとこそこだけ?w」って。

兵士が血泥にまみれた死体を溝から引き摺りだしてさ。
オエッとはならないけどギョッとした。問題作と言われるだけのことはあるわな。モロやん。だけど、なんか嘘臭いつーか……

この映画自体、撮り方とか編集が上手いのか知らないけど作り物みたいなんだよな。すっげー見やすく出来てるんだよ。兵士も素人のはずなのにペラペラ話してさ。台本でも読んでるのかなって。
見ててスゲー疑心が沸いてくる。本物のはずなのにね……

兵士も浮わついた雰囲気だし、見てて胸がざわつく。
この嘘臭さといい、これが本物の戦争の空気なんかもせんがな。

今は遠い国の戦争の話だけど、戦後70年……日本も戦争という言葉がぐっと近くなってきた。
太平洋戦争は歴史だが次の戦争では当事者だ。一体、何を見せられるんだろう?

「日本のいちばん長い日」の最後に阿南陸相が切腹をする。それが70年前の精神だ。
俺には出来ない。多分多くの人が切腹なんて出来ないと思う。日本人は変わった。なら、次の戦争は70年前とは全く違ったものを見せられるに違いない。

自分が見たものが全てだ。では、また。

フェニックスインシデントについて、その神に選ばれし者

2017-08-29 06:37:00 | SF
『5000年におよぶ「血の歴史」を持つフェニックスという言葉の概念を知りたくて・・・。歴史的な皆既日食の翌日、北緯33度上の最大都市がアメリカ分断の象徴となった日に』
http://indeep.jp/think-33-parallel-of-the-earth-and-its-means/

この記事を見て「そういやこんな映画があったな」と思い出しました。
やはりフェニックスと言えばこの事件。フェニックスライトですよ。

1997年3月13日、19時から23時までに見られた謎の発光体。
映画ではその裏で民間人4人が失踪する事件が発生。捜査の末、4人の身柄はようとして掴めず未解決事件となった。しかし、十数年の時を経て、米軍将校の内部告発によって衝撃の事実が明らかになる--というお話。

一応は照明弾が通説。軍の公式発表。
だけど、照明弾にしては発光が長かったり輝き方が違ったり、いくら滞空できたとしてもV字の隊列を組むのもおかしい。そもそも街の上に照明弾を打つこと自体が異例ということで説明できない部分もあるみたいよ。

まぁ、映画だと宇宙人よかジジイの方が怖かったですがw
あのジジイ、結局何者だったんだろう? 何も説明してくれない。現実の事件が不可解なのに映画で新たな謎を生んでどうするw

てか、今年、また新しいフェニックスの光を題材にした映画が出たらしい。
「フェニックスフォーゴットン」。リドリースコットがプロデューサーを務めるってことではまた面白そうな作品だな。

世に今、フェニックスが注目されるのにも何か意味があるのかもしれない。
もしかしたらないのかもしれないw では、また。

In Deepについて、その竜象共舞

2017-08-27 22:16:00 | In Deep
『皆既日食直前の北緯33度線で… : 中国軍とインド軍が国境のラダックで衝突を起こし、その頃、米国フェニックスではその事象を彷彿とさせる謎の光の群れが出現していた』
http://indeep.jp/violent-clash-of-india-china-border-and-phoenix-arizona-33-prallel/

尖閣での威嚇もさることながら、インドに対しては尚、強気だな。
1962年に一度、領土争いに勝ってるってことで遠慮する必要はないのかもせん。

まぁ、早々戦争は起きないと思うけど。でも、それはやっぱり先伸ばしにしてるだけなんじゃないか。
中国は一帯一路だのシルクロード構想だの目的があって領土を押し広げようとしてるんだろ。

今回、交渉が成立して両軍が退いてもそれで中国が西部開発を諦めるってわけじゃないし、結局同じことの繰り返しになるんじゃ……
いずれ決着をつけなきゃならないこと。そして最後の最後には言葉ではなく血を流すしかないのかも。

にしても33度線は恐ろしいですね。
ハガレンの錬成陣みたいw 国を囲って要所要所で戦争を起こして生け贄を捧げるやつ。

今はそういう時代なのかもせんな。血とか犠牲とか、求められてる時代。
ただ、それを求めてるのは神様とかそんなんじゃなく、間違いなく人間自身なんだろうけど。

では、また。

大型特殊自動車について、そのフォークリフト PART2

2017-08-16 22:57:00 | 資格勉強
で、昨日の続き。
卒業試験を合格して証明書を受け取った後、免許センターへ。

視力検査を終えて免許発行。
そういや最近、普通車ってなくなったんすよね。準中型という名前に変更になったとか。 

俺も晴れて準中型と大特ドライバーに。
更新も一緒に出来てラッキーだったな。去年改姓をして警察署で裏書きをしたけど、表は旧姓のままだったからスッキリしました。

さて、お次はフォークリフト技能講習。作業免許というやつ。
大特を取ったからには何かしら操縦がしたいということでフォークリフト辺り。基本的なやつを取っておこうかなと。

フォークリフトには技能講習と特別教育という二つの科目があるそうでそれぞれ1トン以上と1トン以下の機体に修了すると乗れるという違いがあります。
技能講習は1トン以上のフォークリフト、というかフォークリフトに分類にされる機体は全部乗れる。最近は40トンのフォークリフトもあるそうでそういうのも乗れちゃう。

大は小を兼ねる。当然、技能講習を選択。
準中型と大特の免許を持ってると講習の時間が短縮されます。学科と実技合わせて2日間。

ただ誤算だったのは、いざ教習所に電話したら断られましたw
満員なんだってw 今、フォークリフトって人気だからすぐに定員が埋まるらしい。

てか、定員あるんかい!?
そこが運転免許と違う所で好きに時間を決められる自動車教習所と違って、クレーンだの工事車とかの操作を教える教習所はいついつ開催しますよと日にちが決まってるから事前に予約しておかないとダメらしい。

へぇ~、そうなんだ~。知らんかったわ~w だから、パッと思い付きで電話してもすぐには受けられない。
たまたま家の近くに作業免許取れる教習所があったから、こりゃ便利だと思ってたのに……こんなことなら大特取る前に電話しとけば良かった。

仕方なく、電車バスを乗り継がないといけない遠い教習所へ電話したら空いていたのでそこにしました。
ちょっと楽しかったですけどw バスはともかく電車はあんま乗らないんでね。通いは新鮮でした。

いよいよ技能講習当日。1日目は学科。これが何気にキツいw
ずっと座りっぱ! 教科書を一冊与えられてフォークリフトの解説を聞くんですけど、朝8時から夕方6時まで。

授業なんて久々だしな~。まぁ、1日で終わらしてくれるだけ有難いか。
最後に学科試験。え~、聞いてねぇよと思ったけどゲロ簡単でしたw これワザと間違えなきゃ落ちないだろってくらい。拍子抜けだけど補講は嫌だしね。楽に越したことはない。

んで、翌日は実技。これもキツかったな~‼w
当然、実技は外でやるんですが、その日めちゃくちゃ晴天でしてw

それはさ、雨よりはマシだ。だけど、これはあんまりだろってくらい容赦ない日射し。くっそ暑い日だったんですよ‼w
しかも、人数が多くて待ち時間が長い。四時間の講習のはずなのに1台のフォークリフトを代わりばんこで乗ったから、多分一時間も練習してねぇぞw

後の三時間は炎天下、テントの中で待ちです。鬼か‼w
しかもしかも、フォークリフトの操作ね。その時、俺、大苦戦してましたからw 暑さ以上の窮地に立たされていた。

正直、予期はしていたんですけど。何とかなるかなと思って……不安が現実になっちゃいましたねw
技能講習で乗ったフォークリフトはカウンターバランスっていう一般的な車種で、運転席は大特とほぼ変わらないんですが……

難しかったな~、左手運転‼w
作業車つーのはハンドルを片手で回せるようにノブみたいな突起が付けられててそれを握ってハンドルを回すんですよ。

で、右手でレバーを操作してって基本その形なんですよ。
なのに俺は大特の時からずっと右手でハンドル回しててw すっかり癖が着いちゃって利き手ってのもあるし左手運転無理なんすよね~w

しかもしかもしかも、その知識を調べて大特取る前から知っていたにも関わらず! 初めから左手で練習しておくこともなく!w
ま、いっかと思って……お陰でエラい目に会いましたよ。おじいちゃんみたいなヨロヨロの運転w

そして、初心者同然なのに一時間くらいの練習を経て実技試験へ突入する‼w
今回ばかりは本気で落第を覚悟しました……まぁ、何とかなったんだがなぁ!w

試験は「己」みたいなカクカクした道を荷物を持って運ぶという内容。
リフトを上げたり下げたりする時にいちいちニュートラルにしてサイドブレーキかけてと完全に停止させなきゃいけない細かい作法があるのがミソ。

無意識でたまに右手が出てしまうことはあったけど、短い距離だったんで何とかなりました。
「静まれ俺の右腕……!」状態w まさかフォークリフト乗って邪気眼が発現しそうになるとはな。

それと大特を取っておくと走行の項目が免除されて、道の基準である白線をはみ出しても障害物に当たっても減点にならないという謎仕様にも助けられました。
やっぱり大特は取っておいて正解だったな。運転に自信がない人は保険として持っておくと良いと思います。あって困るもんでもないしな。

後は大特の方向転換と同じで要点を押さえりゃいいんよ。
落とさなきゃいいんだろ。荷物をあっちからあっちへ落とさず持っていけば良いんよ、要は。

一時はどうなるかと思ったが乗り切った~‼ 皆さんも左手運転には気を付けてください。笑い事じゃないぞ!w
最後に修了証のカードをもらってお仕舞い。更新の必要がないのは良いな。

楽しい2日間でした。あっという間に過ぎた。
他にも面白そうなやつがあったし、また気分が乗ったら他のにもチャレンジしようかな。

では、また。

大型特殊自動車について、そのフォークリフト

2017-08-15 20:35:00 | 資格勉強
大型特殊自動車免許とフォークリフト技能講習受かったぞ~! エイエイオー!w
こんな真夏にやるようなことじゃねーなw しんどかった……。でも、受かったらこっちのもんだもんね~w

特にこれで何かしたいってわけでもないんだがw 趣味‼w
だから、技能の時は浮いてましたね。皆会社絡みで来るから。俺は好奇心を満たしたいだけだ!w

金出して取れる免許は片っ端から取ってやろうかなと思って。それで大特に目をつけたんですよ。
講習六時間。ATだから楽勝だと思ってたんですが、焦ったよw

補習の匂いがプンプンとw 俺ペーパードライバーだったし自惚れたらあかんわ。
大特は作業がしやすいように普通車とは真逆の後輪操向。教員に説明されたは良いものの「だから?」っていまいち理解してなかったんすよね~

今も理解してないかもw 実際操作してみるとグワングワン。真っ直ぐ進まないんだよな。
作業性を高めるために曲がりやすくしてあるせいか、逆に運転がし辛い。しかも、片手で操作しないといけないし「うわぁ……」ってめっちゃ後悔したw

普段運転してないせいで巻き込み確認とか、基本的なルールも覚えてなくて散々だったな。
方向転換も難しい。ブレーキのしすぎとハンドルの切りすぎで一度教習車を故障させましたw 教員にめっちゃ怒られたw

一応言い訳をすると元からボロかったからw
俺が初めて乗った時は中でクモの巣張ってたしw 車体はサビサビだしさ。 そりゃ中古車には優しくない運転はしたがw 色々とあんまりな待遇だったんですよ。

でも、何とか六時間で間に合わせました。補習とか再テストも割高だし、卒業試験は緊張しましたね~。
安定の巻き込み確認ミスとギアチェンし忘れたり。間違いはありましたが一発合格。お世辞にも美味い運転ではなかったが及第点を取れば良し!w 全体的な運転技術は六時間でまあまあ身に付くし、後はコツを何個か押さえれば合格できますかね。

曲がる時に前輪が自分の真横にあると思え、とか。
俺が乗った車種はショベルローダーって前にバケットがついてる奴なんですが、どうしても運転する時は目の前のバケットに目が行っちゃってハンドルを切るのが遅かったり戻すのが遅かったり。

それよりかはタイヤに意識を集中して、特に前輪がどこにあるかを考えると運転がしやすくなるんじゃないかな~と。
身近であればあるほど良い。それこそ真横と思ってしまえばカーブもやり易いと思う。

それと、試験の時は方向転換を絶対ミスらないこと!  
やっぱり一番の難所だから。ほぼこれで合否が決まると言っても過言じゃない。

どこの教習所でも試験に入ってる訳だし。一項目とはいえこれをノーミスでクリアするのとしないでは大違いだと思うよ。
まぁ、全部俺の勘なんだがなw でも、何となく見た感じで試験の肝だってのは分かるじゃん?

現に俺は方向転換はノーミスでしたから。その後のギアチェンは割と大きなミスだったと思うんですが、合格したしね。
採点がどうなってるか知らんが、精神的に余裕が出来るから、それ以外ならよっぽどでもない限りは落ちることはないんじゃないすかね。

後は試験コースを覚えるとか。
道覚えて段取りよく運転してたら何となく見映えが良くなる‼w

これ意外と大事よな。形が整ってたら良いのよ。
運転はこれから上手くなる。伸びしろがあるとか基礎が出来てるとか、そういう風に試験官に思わせれば良いんだよ。

という訳で、俺からのアドバイスは以上!w
皆さんも滑り込み合格を目指して頑張ってください。

では、また。



この話は明日も続くぞ‼