goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

彼方のアストラについて、その5012光年

2025-06-28 06:45:00 | アニメ

 2019年放送のアニメ。
 代表作『スケットダンス』『ウィッチウォッチ』で知られる篠原健太氏の漫画原作。

 よく「記憶を消してもう一度見たい」と称される人気作品。
 俺も噂はかねがね聞いてました。今回やっと視聴する気が起きた。

 ストーリーは、SFミステリーみたいな。
 2063年、惑星キャンプへ向かう高校生達。そこから様々な疑惑や陰謀が巡るという。

 まぁ、俺もようは知らんのでねw
 ホントとりあえず見てみようかなと。

 まずね、面白いなぁこのアニメ。
 やはり、傑作と謳われる理由、分かりますね。

 ちょっとギャグが多くてビックリしましたが。
 サスペンスとかシリアスな作品やと聞いてたから。

 宇宙で遭難。絶望的な状況の中、皆で力を合わせて乗り越える闊達な冒険記。
 児童小説みたいな、子供達だけで危機を乗り越える。共感や想像がしやすい、見易い作品でした。

 キャラも個性的で良かった。
 ザックが一番好きかも。IQ200の、いわゆる天才冷静キャラですが、何気にコイツが一番ハシャいでただろw

 6話のルカとウルガーの話も胸にグッと来ました。ちょっと泣きそうになりましたw
 けっこう熱い展開が多くて、ジャンプらしい物語にキャラにSFというジャンルの融合。新鮮さがあり、何より画期的だと思いました。

 まぁ、洋画のSFホラーみたいな、重厚感や荒んだ雰囲気はないけど。
 最初、『無限のリヴァイアス』みたいなんを想像してて。そこは肩透かしだったかな。

 ただ、ギャグとシリアスが交互に展開して、ダレもしないしテンポ良い。
 それにやはり大元の抹殺計画の真相。この衝撃度。重厚感ないとは言ったが、話の見応えは凄い。

 そこから10話でまたどんでん返し来ますからw
 てっきり主旨は抹殺計画だけかと思ってた。ポリ姉も重要キャラやったんやな。

 でも、ここら辺はちょっと話が渋滞してたけど。なんか一気に詰め込んできたなって。
 まぁ、話や設定自体は聞くの面白かったし良いんだが。

 物語もハッピーエンドだし。
 抹殺計画の真相は、自分のことと思って考えたりすると、凄い怖い話やなと思うが。

 苦難を堪え絶望を越えて、旅の最後に仲間を得る。
 疑問を持たせないような一点突破でね。話の矛盾やどうたらこうたらは正直どうでもよくなるw

 良い意味でジャンプ作品らしい、温かい雰囲気に包まれての完結。最高でした。

 久々にアニメを集中して見ました。
 最近はアニメ見るにしても、パズルしたり、他のことしながらですから。

 でも、このアニメは他のこと手つかないw
 アニメを本当の意味で視聴させてもらった。
 
 感動をありがとうございました。
 では、また。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。