おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

In Deepについて、その黒ひげ悪魔

2016-05-21 07:17:00 | In Deep
http://indeep.jp/school-children-possessed-by-the-devil-and-visions-of-man-in-black/
『マレーシアに続き、ペルーの学校で80人以上の生徒たちに3週間も続く「伝染する悪魔の幻覚」。これはすでに感覚的な集団パニックではない』

動画見たけどエライことになってんな。
人数が人数だし皆同じモノを見てるってのがなんとも…

アイアムアヒーローを見た後だと現実味が増すなw
漫画でもあったんよ。動画見てて「フェイクか」「映画だろ」って。

創作でこれだったら現実はもっと無防備だよな。
半信半疑どころか、大概の人は興味すらないだろうに。

コメ欄見てもそんな感じじゃん。
「うわぁ…」って思いましたw

事実は小説よりも奇なりとも言うけど、現実を映す鏡でもあると思うんよなぁ…

気付かない内に危機は迫ってて…
何も分からないまま流されてしまう。

気付いた時にはもう遅い。
最後の時まで楽しみましょう!!w


女性の被害が多いってことで。
やっぱ女性ってそういうのかかりやすいんかね?

男より感受性が強いだろうし。
ZQNもさ、「心を閉ざしてる人間は感染しにくい」んだろ?

だから、来栖や崇みたいな引きこもは半感染で済んだり、英雄やヒロミみたいなコミュ障も。

独りで黙々と考え事をしてる人間。
瞑想的な生き方ってのはこれから重要なんかもせんな。

自立した生き方ってのは、否応なしに独りになった時にその孤独に耐えられるかどうか、ということなんだと俺は思ってる。

良い言い方をしたらねw
なんだ、アイアムアヒーローに影響されすぎだなw

では、また。

アイアムアヒーローについて、その漫画

2016-05-18 18:36:00 | Jホラー
行ってきましたよ、漫喫。
アイアムアヒーローの漫画全巻読みました。

買おうかなと思ったけど、レビュー読んだら後半ダレるでって書いてあったから様子見を…

読んで見たら、買わなくて良かった~と思いましたw
決してつまらないわけじゃないけど…

むしろ面白い!!
食い入るように見てしまった。

でも、内容は鬱っぽいというか…
あんま繰り返し読みたくない話なんだよな~w

一気に見てしまうのが一番だと思います。


漫画を読んで改め感じる映画の完成度。
実写化映像化という点から見ても、アイアムアヒーローは凄い。

まぁ、言うたらけっこうはしょってんだけど、よく纏められてるよな。
赤ちゃんZQNとか出しても良かったんじゃないかとは思うが、あんま欲張ってもねぇ…

要点はしっかり押さえられてると思います。
二時間に綺麗に納めてこその映画。

何部作だの、無駄に引き伸ばすよりかは潔し。
最近の映画はそんなんばっかで飽き飽きだ。

楽しみにしてる人からしたら作品が長く続くのは嬉しいだろうけど…
俺もアイアムアヒーローの続編は楽しみにしてますw

ただ、アイアムアヒーロー。
続編ないかも分からんな~

映画は大体8巻までの内容なんだけど、その後を映像化するってなると…
正直、駄作になりそうな予感w

漫画は面白いよ。
台湾編とか映像で見たいなとは思う。

でも、あくまでそれは漫画的な面白さであって。
映画にしても面白くなさそう。

ひろみとつぐみの三角関係とか。
来栖も映画の中じゃ扱いに困りそうだな。

まぁ、漫画そのままをやる必要はないから、もし続編が作られるならそこら辺どう変わっているのか楽しみではあるんよね。

また大泉洋の獅子奮迅の活躍が見たいし。
てか、大泉洋ってマジすげぇ人だわ。

大泉洋さんですねw
さんを付けろよ、デコ助野郎。

漫画そのまんまだからね。
役作り完璧じゃないすか。

漫画読んでて一番驚いたのそこだわ。
天才じゃったか!!


てな感じでアイアムアヒーロー。
漫画読んで映画。映画を見て漫画。

2倍楽しめる作品。
お薦めです。

では、また。

In Deepについて、その昆虫食

2016-05-16 04:54:00 | In Deep
http://indeep.jp/sweden-plan-to-be-perfect-vegitalism-and-starting-eat-insects-project/
『将来的に肉食から離脱し「完全菜食国家となる」ことを国策に掲げたスウェーデン政府が推し進める「昆虫食計画」』

怖ぁ…なにそれぇ…
ベターマン思い出したわw

人様の国にとやかく言いたくないが…
国民は納得してるんだろうか?

肉食わなきゃ死ぬなんてそんな大袈裟な。
俺なんて肉とか、月に一回食うか食わんかってとこだけど別に問題ないで。

スウェーデン政府の思惑は知らんが、余計なお節介、ただの空回りだろ。

まぁ、答えはないんじゃないのかね~
行くところまで行って、それから考えてみればいい。

そこまで重要な問題でもないだろうしw
虫=ゲテモノというイメージ。

俺も固定観念に縛られている…

では、また。

アイアムアヒーローについて、その模範

2016-05-13 17:48:00 | Jホラー
さっきまでガッツリ寝てましたw
アイアムアヒーロー見に行ったぞ~

もうさ…超面白い!!
腰据えて見すぎて疲れるくらいw

二時間とは思えないな。
あっという間。凄い!!

日本映画もここまで来たか!!って。
よくぞ作ってくれた…もう感謝しかない。


こっから、映画の中身。
ネタバレするから気をつけてね。


まぁ、ネタバレ見たところで面白さは変わらんと思うが。
俺はもう一回見に行こうかな~って考えてるしw

漫画原作ってことで忠実に再現してるのかどうなのか知らないけど、リアリティがあった。

興奮が身に迫る!!
ゾンビとか、普通に怖いし。

ただのアクションだと思ってたら痛い目を見るぞ。
俺は見たw

徹子がゾンビ化するとことか、塚地が自殺するとことか。

ゾンビから逃げ惑うパニックシーンは「あ…俺もこんな感じになりそう」っていう、とにかくリアルだったわ。

大泉洋、超かっこいい。
まさに名演技だった。

あんなに画面にのめり込むことになろうとは…
真の役者だ。英雄だ。

なにもかも揃った映画だ。
面白過ぎて、見終わったら溜め息しか出ない。

てか、ついに邦画、完全にハリウッド抜いたな。
シビルウォーなんて胡座をかいてる間に。

本来ならハリウッドがこういう映画を作って、映画界を引っ張らなきゃならない立場なのに…

日本映画、真の勃興の時。
皆さんもぜひ見てください。

では、また。


ちょっとだけ、疑問がありました。
最後、ゾンビの群れとの対決。

主人公無双がすごいw
頭にばんばん撃ち込んで、殆どミスしないわけ。

そこだけ「おや?」とは思った。
主人公が銃抜いて本格的に戦う初戦でいきなりだったから…

射撃が上手いって描写も特になかったし、謎ではあるんよな~

まぁ、そこも明かされるんかな~
続編でw

こりゃ作るだろうねw
終わり方も綺麗で、なんぼでも続き作れそうでもある。

ただ、最近の映画は先に何部作か発表するけどアイアムアヒーローにそういう話ありました?

俺は聞いてないが。
まぁ、続かないならそれはそれで…

もう満足じゃ…
余は満足と申しておる…

続きは漫画買ってくださいねってことなんかな。
うん、買おう。漫画買おうじゃないか!!w

なんか余談のつもりが長くなってしまったw
今日はここまで。

アイアムアヒーロー見てから寝ろよ!!
さいなら~

かもめ食堂について、そのコピルアック

2016-05-13 05:28:00 | 邦画
かもめ食堂、やっと見れた~!!
TSUTAYA行くたびに借りられとってやきもき、ついに手にした。

良かった見れて。
数ヶ月に及んだ悲願達成w

フィンランドはヘルシンキ。
食堂をオープンした主人公と取り巻く人達のお話。

のんびりした映画よ。
南極料理人とか、そんな感じ。

フィンランドの、というか北欧のシンとした空気が画面から伝わってきます。

そこんとこ、ただのんびりとは見れない、背筋が整ってしまう、身が引き締まる感覚がありました。

まぁ、内容云々より、一番は小林聡美さん。
この人を見たいがために見たも同然よw

うちの母が小林聡美さんの大ファンで、「すいか」のBOXも持ってるくらい。

俺も子供の時に一緒に見てたんですが…
そのお陰か、洗脳教育はバッチリw

小林聡美と見ると、パブロフの犬状態よw
そうじゃなくても、ハッとする存在感。

魅力は存分に出てました。
他にも、片桐はいりさん、もたいまさこさん…

すげー配役だよなw
だからこその映画かもせんが…

一人欠けても作品として成り立たない。
一人増えたとしても。

ビオトープみたいな作品。
そん中で、四つ葉のクローバーのように、見つけたらほんの少しだけ人が幸せになるかもしれない。

そんな映画です。
皆さんもぜひ見てください。

では、また。