悪霊を出し惜しみしない、という特徴があります。
本当ならジワジワとあまり正体を出さないようにするのがポピュラーじゃないすか。
まぁ、死霊館のヴァラクもそうだが、
結局エリーゼ主役にしよったしな!!。
何がしてぇんだよ。
陰険って意味だけど、潜伏とか待ち伏せって意味もあるらしいよ。
エリーゼ祭りです。ババア好きな奴は集まれ!!って感じ。
もう少年漫画じゃん。
ジャンプの新連載だなw ブリーチやんこんなんw
本当ならジワジワとあまり正体を出さないようにするのがポピュラーじゃないすか。
元々、家族愛がテーマの映画ですし、怖がらせは二の次ってこともあるんでしょうが……
それにしたってチャプター3のラストは酷いw
それにしたってチャプター3のラストは酷いw
俺けっこう怖がりだけど、アレは笑っちまった。
まぁ、死霊館のヴァラクもそうだが、
ジェームズワンが作る悪魔はなんでコミカルなんでしょうね?w
てか、作品の方向性からして、もはやギャグというか、本末転倒になってきてるから。
てか、作品の方向性からして、もはやギャグというか、本末転倒になってきてるから。
結局エリーゼ主役にしよったしな!!。
エリスペタカのトリオですよ。そりゃ、好きだけどさぁ。
もはやジェームズワン本人が「生かしとけば良かった」ってで言っちゃってるしな。
もはやジェームズワン本人が「生かしとけば良かった」ってで言っちゃってるしな。
一番言っちゃいけない言葉だろw
何がしてぇんだよ。
本当に先々のこと考えてないんだな。逆に安心するな、このライブ感w
考えてみれば「インシディアス」っていう題名からしてさ。
考えてみれば「インシディアス」っていう題名からしてさ。
陰険って意味だけど、潜伏とか待ち伏せって意味もあるらしいよ。
まさしく霊界に逝くとあの花嫁に待ち伏せされてる、エリーゼのことを言ってるんじゃないか?
それで、恐怖を克服して人々を助けるという……
やっぱりエリーゼが主役じゃないかぁ!!
それで、恐怖を克服して人々を助けるという……
やっぱりエリーゼが主役じゃないかぁ!!
決して路線変更ではないんですよ。
本来の主旨に戻っただけなんです!!w
1と2とは別個の作品。
1と2とは別個の作品。
3と4はがっつりエリーゼ。
エリーゼ祭りです。ババア好きな奴は集まれ!!って感じ。
内容も面白くはあるんだけど、これをホラー映画として認めたくはないってとこだな。
もう少年漫画じゃん。
よくあるでしょ? 途中から登場したキャラが人気出て主要キャラになっていく、みたいな。
ジャンプの新連載だなw ブリーチやんこんなんw
多分、チャプター5のラスボスはあの赤悪魔だろ。確かエスパーダにこんな感じのキャラいたやん。いいじゃんコラボすりゃ。
続編はすげぇ展開になりそうで、今から戦々恐々としてますw
まぁ、それでも見ちゃうんだけどなぁ~。
続編はすげぇ展開になりそうで、今から戦々恐々としてますw
まぁ、それでも見ちゃうんだけどなぁ~。
では、また。