goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

真・事故物件について、その本当に怖い住人たち

2023-08-24 23:39:00 | Jホラー

 オカルト情報を扱うニュースサイトTOCANAがプロデュースしたホラー映画。
 一風変わった作品ですが、う~む、何とも言い難し。

 ストーリーは、

 猟奇殺人が起きた事故物件アパートに住むという心霊企画をやることになった3人のYouTuber。
 半信半疑だったが、そこでは確かに異変が起き始めていた。

 ホラーというよりかはグロ重視。
 あまりにグロすぎて、映倫が審査を投げたという触れ込み。

 グロはもちろんのこと、映画自体が結構しっかりしてた。
 コワすぎとは雲泥の差w ホラーの雰囲気作り、ここはお見事。

 女優さんも演技上手いし。いるとこにはいるやん、ちゃんと演技できる人が!w
 題名からして『事故物件』のパチモンみたいな感じでしたが、思いの外、完成度が高くてね。意表を突く作品。

 欠点はとにかくラスト。もうどっちゃらけ。
 手抜きってわけじゃないけど、話が意味不だった。

 オチを考えるって難しいんだね。
 まぁ、可能性は感じさせる作品でした。

 続編も公開されたとのこと。楽しみではありますかね。
 では、また。



貞子について、そのDX

2023-08-17 21:31:00 | Jホラー

 リングシリーズ最新作。
 貞子映画は乱発しすぎで地雷臭プンプンですが、意外にも面白いって意見、レビューもチラホラあるという。

 全体的に低評なんはもちろんそうだけどw
 一縷の望みを賭けて見てみることにしました。

 総評としては、何とも言い難くはあれど、ズバリ駄作とか、つまんないって作品ではなかったな。
 面白いとまではいかないまでも可能性は感じるというか。もうちょい頑張ってほしかったな。佳作ですねw

 監督はTRICKやアタル、99.9やらミステリードラマを多く手掛けてる木村ひさしさん。
 脚本は仮面ライダーエグゼイド、今シーズンのギーツのメインライターである高橋悠也さん。

 監修に原作者の鈴木光司さんも加わり。ここら辺の組み合わせはバッチリだった気がする。
 案の定、ホラーではないです。何ならこの作品、コメディと銘打って公開されたらしいですし。

 誰も怖がらないJホラー。とうとう開き直りに突入w
 おいおいとは思うけど、なんか逆手に取られた感じもある。視聴後の感覚は悪くないですね。

 ストーリーは、

 TVタレントとして活動する天才大学生・文華。
 ある時、文華は心霊番組に出演し、そこで『呪いのビデオ』の話題が出され──。

 主人公の文華が呪いのビデオに、知恵で対抗するというお話。
 ミステリーやサスペンスにコメディを足したみたいな。ジャンルの雰囲気はけっこう良いです。

 貞子が完全な脇役ですけどねw ホラーのテンプレとか特殊なルールを活かした、シライサンとかに近い作品なんかな。
 貞子VS伽椰子に比べれば全然マシだと思うw 意表を突かれた、良い勝負されちゃった感。土俵際までは追い込まれたな。

 喉まで出かかってるというか、痒いとこにギリギリ届かないような。
 狙いは分かるんだけど、ホントもうちょい面白くできたやろ。残念な気持ちはあるよね。

 最後はシュールな展開でめちゃめちゃ良かったなw
 あれが許せるか許せないで、今作の評価は変わってくる思う。

 ホラー映画、皆で見れば怖くないw
 これも時代か。

 では、また。
 


高速ばぁばについて、そのジャージガールズ

2023-07-28 01:39:00 | Jホラー

 面白いっすね。地雷覚悟で見たが期待以上の作品。
 ターボばあちゃんだのジェットババアだの、「高速で走るおばあちゃん」という都市伝説を元にした映画。

 まぁ、速く走るのは写真や動画に映る時だけで、実体の時は全然速くねえんだがw
 ちょっと都市伝説の設定を無視してるのは気になるが、何が凄いかってこれはこれでちゃんと面白いこと。

 この高速ばぁば、速く走るより、人に呪いかける方が得意w
 名前負けだが、ちゃんと別のベクトルが用意されてる。

 つーか、普通に怖かったです。後半にかけて目が離せなくなる。
 レビューサイトだと「ギャグ映画」とか「笑えます」って感想が目につくが、嘘つけえ!!w

 この作品を笑いながら見てたら神経疑いますw
 老人への虐待シーンとかエゲつない。まぁ、怖いというよりかは気味悪いが正しい。気色悪さの演出、よく出来てます。

 低予算ながら工夫で雰囲気作り。拍手を送りたくなる。
 懸念点があるとするなら、何で施設の職員やオーナーを呪わんかったんやろうね。

 一番に殺すべき相手だったのに。そこも巻き添えにしてたら、さらに良かったのに。
 まぁ、そこまでは求めない。十分満足な作品でした。

 隠れた名作になるんでしょうか。かなりオススメです。
 では、また。



“それ”がいる森について、その天源森

2023-07-07 18:50:00 | Jホラー

 中田秀夫監督、「事故物件」以来の最新作。
 
 ストーリーは、

 義父との関係が悪化し、妻と別居中の淳一。
 実家の農業を継ぎ、黙々と暮らしていると、息子のカズヤがふと訪ねてきた。

 という導入。田舎で起きたとあるホラーな事件。
 “それ”の正体とは? これはぜひ皆さんで確かめてください。

 俺としては意外な展開で面白かったです。
 久々にこういう作品見たな。ジャンルはSFホラーですね。

 もうちょい話に説得力が欲しかったですけど。
 謎を追う淳一がグダグダ。謎は別にどうでも良いしなw もっと否応なく危機が迫ってほしかった。

 警察が全滅するのは良いポイント。最近、ホラーに対する評価は警察がどう関わるか見たりしてる。
 警察の関わり方で話の深さとかぐっと変わる。サクッとやられはしたがテンポ良いのは好印象。

 ただエンディングがな。あれで平和な日常が戻るってのはちとな。
 村は閉鎖されて住人は隔離されとか。ひぐらしの鳴く頃にみたく、バッドエンド入ってたらもっと現実感増すのに。

 後は相葉雅紀さんか……。この人にギャラ払うくらいならもっと細部にこだわってほしかった。
 この前見た「#マンホール」は面白かったよ。「だが、情熱はある」も最近話題じゃん。

 ジャニの後輩が頑張ってんのに。先輩がだらしない。
 まぁ、もういい。全体としてはまずまずの作品だと思います。

 「事故物件」の方が正直好きだけどw
 暇があったら見てみては? 夏にオススメの作品。

 では、また。



きさらぎ駅について、その伊佐貫トンネル。

2023-07-04 20:23:00 | Jホラー

 待ってましたよ……!!
 TSUTAYAでずっと借りっぱなしで、最近ようやく見ることができた。

 知らぬ者なしのネット怪談、『きさらぎ駅』の映画化です!
 ホラー好きとしては絶対見なきゃいけない。もう楽しみで楽しみでw

 なんか異様なくらい借りられてたからな。
 こんな経験、「かもめ食堂」以来やわ。そんな面白いのかと。

 まぁ、見たらそんな大した作品じゃないんすけどねw
 Jホラーに過度な期待はあかんw

 ストーリーは、

 民俗学を研究する大学生・春菜。
 彼女は電車で異世界へ行ったという、葉山純子に取材を依頼する。

 2004年1月8日、スレに書き込みが始まる。
 ハンドルネームは葉純(はすみ)と。映画の舞台も静岡浜松を走る遠州鉄道。ここは原作通り

 導入はよく出来てて引き込まれたな。ただ、その過程がね。
 正直、何も怖くないっすよ。いつもの安普請な感じw

 FPS視点は特徴的で良かったけど。
 でも、安易なホラー要素より、スレ全体に漂う不気味さをもうちょい表現してほしかった。

 この怪談が海外でも有名なんは何とも言えない気味悪さが、見た人の共感を呼ぶからなんじゃないかと。俺はそう思う。
 まぁ、スレ自体がそんな詳細な内容でもないし、しょうがない部分もあるにはある。

 遠州鉄道も後の考察で、そうなんじゃないかと言われてるだけだし。
 匿名の書き込みの集まりなんで。監督と脚本は頭抱えたんちゃう?

 ここまで持ってくのが限界だったかね?
 エンディングは意外な展開で、正直騙されましたが。

 映画を何百本も見て、あんな手に騙されるとは……俺もまだまだやw
 あのラストにやられて、このレビューを書くことを決意しました。
 
 ぜひ皆さんも同じ罠にハマってくださいw
 後、本田望結さんはかわいい。

 では、また。