goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

のんのんびよりについて、その旭丘分校

2022-10-19 05:24:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回はシリーズ累計170万部の人気漫画原作、のんのんびよりです。

 アニメ3シーズンに劇場版。数年にかけてコンスタントな人気作品。
 ストーリーは田舎暮らしの女の子のお話。これだけです。

 これだけなのに面白い不思議。アクションは一切ないけど面白い。
 年を取るに連れ、こういう作品の方が見易いんだろうな。

 バトルとか、楽しいけど見てて疲れちゃうんよ。
 癒しとか和みを求めてる人に本当にオススメの作品。

 ただ、見終わった後のロスの感じは相当堪えるw
 シーズン3で堂々完結。めちゃめちゃショックなんだが。

 面白い作品って、なんで終わるんだろうな~。
 しかも、大人になった今となっては嫌な方に想像も向く。

 このまま過疎も止まらないだろうし、旭丘もいずれ廃校になって……
 そういうの考えちゃって、1人でめっちゃ悲しくなるw

 埼玉の学校がモデルらしいんだけど、実際にもう廃校らしいし。
 いずれ、れんげ達もバラバラだと思うと本当に悲しい。

 もう、鬱アニメやんw
 どうも世知辛い方にばかり考えが向く。年かな俺もw

 では、また。



スローループについて、そのフライフィッシング

2022-10-18 06:33:00 | アニメ

 今春、放送されていたきららアニメ。
 うちのまいこ氏原作、釣りをテーマにした作品。

 まず言えるのは、最高傑作。めちゃくちゃ面白かった。
 今まできらら枠いろいろ見たが、一番じゃないかね。

 ストーリーは、

 親の再婚で、義姉妹になった小春とひより。
 姉妹はひよりの趣味である釣りを介して、心を通わす。

 といった内容。巷では「つりキャン」と言われてるらしい。
 確かに「ゆるキャン」のパクりはね、それは否めないw

 だけど、物語の完成度や拡がりでは、この「スローループ」。
 格上だと思う。なんで今まで知らなかったのか、愕然とする。

 ゆるキャンは、やはりキャンプありきだからね。
 スローループは人間模様に釣りが着いてくる感じ。この違い。

 要はNHKの朝ドラみたいな感じw 実際、脚本としてありそう。
 実写にしても面白そうというか。骨太、見応えありなお話。

 ゆるキャン以上に親キャラがバンバン出て、群像劇の様相。
 双葉とか、サブキャラにもスポットライトを当てて。

 それでも中心は小春ひよりの義姉妹。揺らがない。
 話運びや重点。めちゃくちゃ見易い。面白い。

 まぁ、巷じゃ評判は芳しくないんだかねw なんで?
 設定が重たいだとか、よく言われてるみたいよ。

 いやいやw 絶対2話くらいしか見んで低評価押しとるわw
 ちゃんと描かれてるもんな。家族になっていく過程やその融和。

 でも、現実問題。売上やら低くて、二期は絶望的らしい。
 面白いんだけどなぁ~。ズレてんのかね世間と。

 漫画買おうかな。続き気になるもん。
 まぁ、自己満足でもいいや。素敵な作品に出会いました。

 では、また。



転生したらスライムだった件について、そのユニークスキル

2022-10-15 11:20:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回はシリーズ累計3000万部のなろう小説原作、転スラです!

 てか、発行部数。「えっ!?」ってなった。凄いわ。
 漫画・小説合わせてとはいえ、こんな人気だとは知らんかった。

 4シーズン。今時としては長編、かなりの大規模企画。
 11月には映画も公開される超話題作です。

 ストーリーは、

 日本で普通に働いていたサラリーマン。
 通り魔に殺され、異世界へ転生した件。それもスライム

 まぁ、まず最初に、こういう転生モノを受け付けるか否か。
 ジャンルの好き嫌いがあると思う。

 俺個人としては、本来あんまり転生は好きじゃないんですが。
 その割には楽しめました。話自体はよく出来てたんじゃないか。

 面白い、というよりかは「分かる」って感じ。
 多分、俺が学生だったら、めちゃめちゃドハマりしてたと思う。

 雰囲気はハリポタとかダレンシャンとかゼロ魔とか、そういうの。
 純粋なるファンタジー。設定はしっかりしてます。

 俺は小説とかラノベとか、最近全然読めてないから。
 そういうのをガッツリ読んでる世代にはド直球。

 ファンタジーやSFが好きな人にはたまらん作品だと思う。
 今、転スラを心から楽しんでる人達が、正直うらやましい。


 ちょっと自分としてはあんまりだったとこもある。
 「異世界転生」と一口に言っても、色々「タグ」ってのがあるから。

 そんな中でも「他の転生者がいる」ってタグ。
 転スラは召喚者という存在を絡めて、話に深みを出してるが。

 個人的には転生者は1人だけの方が好み。幼女戦記みたいな。
 これは面白いツマラんの話とは別だけど。俺の問題だから。

 ただ総合的には人気になるのも頷ける。
 現代日本ファンタジーの代表作と言っても過言じゃない。

 何だかだ、ワクワクしながら、はっちゃけて見ちゃいましたしw
 映画も楽しみですね。久々に心が若返った気分。
 
 では、また。



まちカドまぞくについて、その2丁目

2022-10-14 06:40:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回は次世代のきらら枠として期待の作品、まちカドまぞくです。

 発行部数はまだそこまでではないけど。これからの人気や期待度。
 上位に食らい付くポテンシャルを感じる。面白さは鉄板です!

 ストーリーは、

 突如として魔族の血に目覚めた女子高生の優子。
 なんやかんやで一族の復興のため、同級生である魔法少女・桃に戦いを挑む!

 デジキャラットの桜井監督ということで、らしさ全開w
 多分だけど、めちゃくちゃ脚色してるだろこれw

 原作が4コマってことで、まさにコマ割り。紙芝居みたいな演出。
 会話もポンポン畳み掛けてくる。テンポの良さ。話の小気味良さ。

 声優の小原さんもハマり役ですね。この人以外有り得ないと思う。
 見てたら、どんどんシャミ桃が尊くなる。生粋の癒しアニメ。

 がっこうぐらしも良いが、きらら枠にはこういうのを求めてんよ。
 改めて思った。かといって、話にも深みがあるし。

 多キャラの賑やかさ。深まる伏線。桜井監督の脚色。
 絶妙な作品だと思います。二期が決まるにはそれなりの理由がある。

 三期も期待大。アニメ追う楽しさが最近分かってきたw
 では、また。



がっこうぐらしについて、その学園生活部

2022-10-13 06:42:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回は累計発行280万部の人気漫画原作、がっこうぐらしです。

 著名なゲーム会社・ニトロプラスが製作に参加した異色作。
 学校で生き残った女子校生4人を描いたゾンビ作品。

 きらら枠でもごちうさに次ぐ人気。中身や方向性は全く違うがw
 面白かったけど、アニメは「俺達の戦いはこれからだ」エンド。

 続きが気になる終わり方だったな。二期はないんかい二期は。
 ドラマや映画にもなったのに、なんでアニメの続きはないんだよ。

 どうやら話題性はあったが、映像作品の売れ行きはあんまりらしい。
 で、この続きになる大学編もそんな面白くないらしいw

 なんだか残念な作品。切り口はかなり良かったと思うが。
 それなりにハラハラしたし。ユキの幻覚やらマッドな感じも良い。

 まぁ、一回見たら満足というか。暇潰しにはちょうど良かったかなw
 なかなか面白いんで、オススメはオススメ。

 では、また。