goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

平家物語について、その「祇園精舎の鐘の声……

2022-11-01 03:43:00 | アニメ

 脚本に『ガルパン』の吉田玲子さん。
 監督に『劇場版けいおん』の山田尚子さん。

 ストーリーは、

 平家に父親を殺された主人公・びわ
 偶然にも平重盛に出会い、びわは憎しみを露にするが。

 同時に重盛の優しさにも触れ、二人は意気投合。
 びわは重盛に拾われ、平家一門と共に日々を穏やかに過ごす。

 しかし、清盛・重盛が亡くなり、平家に暗雲が立ち込める──

 フジはもうドラマなんか作らんとアニメに集中せい。
 まさに大河アニメ。12話で端的に。傑作やで。

 最初、びわはてっきり義経なんかなと思ったが。
 完全なオリキャラなんやね。そこは意表を突かれた。

 一応、出自は明かされたけど、何で不老なのかとか目の秘密。
 謎は残ったままなのが残念やが、概ね満足かな。

 サイドストーリーは大まかにやって、主旨は平家の人々の行く末。
 これを繊細にシンプルに描写。心に響いてくる。

 まあ、正直、歴史的な最後を知ってるだけに鬱なるw
 ハッピーエンド、にはならんわなそりゃ。

 せいぜい徳子が生き残ったくらいか……
 救いは、物語が後世に伝わってるということ。理解はしているが……

 重盛一家の穏やかな日々。
 法皇はカラオケ好きで、清盛は偉そうな頑固じじいで。

 何かが違えばと、そう願わずにはいられない。
 見る者を『祈り』に誘う。そんな物語。

  
 関係ないけど、やっぱ共感はできないよなぁ。
 逃げれば良かったのに。三種の神器も渡せば良かったのに。

 逃げることも戦いなのではと。追ってくるものだけ討てばいいのに。
 もし栄華を諦めてたら、命だけは助かったかもしれないのに。


 できれば、死んだ者が実は生き残っていたのだと。
 そういう者が出来るだけ多くいてくれたらいい。例え噂でも。

 平家の人間は地獄に落ちたかもしれない。だけど、救いはあった。
 びわは平家のために、天が遣わした使いなのかもしれない。

 俺はそう思う。そう祈る。
 800年前の思いは、800年後の人々の胸の中に。

 そして、これから先も。ずっと。

 では、また。




オーバーロードについて、そのユグドラシル

2022-10-28 00:35:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回は累計1000万部の人気なろう原作、オバロです。

 実はシーズン1を途中まで見て、投げた経験ありw
 だけど、骸骨騎士見て「今ならイケるのでは?」と恐る恐る視聴。

 まず一言言わせてもらうと、ゴメン。
 骸骨騎士よりオバロの方が面白いw

 骸骨騎士もけっこう周回してるくらい好きなんだけどね。
 オバロもお気に入りのエピソード何回も見ちゃうぐらい好きw

 ストーリーは、

 ネットゲーム「ユグドラシル」はサービス終了の時を迎える。
 有名プレイヤーであるモモンガはその最後を待っていたが…。

 何故か時間を過ぎてもゲームが終わらず、ログアウトも出来ない。
 そして、自我を持たないNPCが意識を持ち話しかけてきた──。

 ワーカー編、フォーサイト好きだから、何度も見ちゃうな。
 エントマVS青薔薇も良い。もっとナザリック勢のバトル見たい。

 バトルが熱いのも良いが、何よりも戦記モノってとこが味噌。
 後は群像劇。正直、アインズ様はそこまで目立ってるわけではない。

 要所要所で出る感じ。でも、それがええんやろね。
 もしRPGのラスボスが主人公だったら、って話だから。

 キャラを引き立てる感じ。このカタルシス、ヤバい。
 多キャラだけど、話が複雑じゃないのも良い。

 まぁ、大概のキャラはすぐに殺されちゃうしねw
 キャラの殺され具合が良い。こうバタバタ死ぬと逆に爽快w

 シーズン3のアウラ、「ここにいる全員皆殺しにしま~す!」。
 大爆笑w この圧倒的な殺戮に絶望。むちゃくちゃ興奮する。

 シーズン4は王国を滅ぼした所でエンド。めちゃくちゃ続き気になる
 原作買おうかな。漫画だけでも読んどきたい。

 ただ、どうやらもうすぐ原作の方は完結するんだそうな。
 何でも、原作者の丸山氏は創作意欲が落ちてるとかなんとか。

 ツイッターでも、そういう旨の発言をしてるらしい。
 海賊版の横行でやる気を失ってしまったとか。

 しかも、現役の会社員とのことで、もう本職に戻りたいとか。
 もうお金あるだろうにとは、他人だから言えることなんかね?

 せめて、世界征服まで行ってほしいよなぁ。
 まぁ、まだ続編を書くかもしれないし、期待して待ちましょう。

 それにしても、何で昔の俺はオバロ投げちゃったんだろう?
 価値観の変化って実際あるもんなんだな。

 俺もまだまだ成長途中と言うことかw
 では、また。



骸骨騎士様について、その只今異世界へお出掛け中

2022-10-24 02:20:00 | アニメ

 累計200万部のなろう原作アニメ、骸骨騎士です。
 まず一言言わせてもらうと、超絶面白い。傑作です。

 ストーリーは所謂、異世界転生。ゲームキャラが転生。
 巷では「オバロの二番煎じ」なんて言われてるらしいですが。

 オバロ途中で挫折した身としてはオバロより面白いと思うw
 ザ・なろう。皆さんが考えるコテコテのなろうです。

 それが返って面白い。テンプレなのが返って分かりやすい。
 OPから大爆笑。最初からおちゃらけ全開なのも良い。

 「後半失速」とか「飽きた」って評判も聞くが。
 まぁ、キャラの少なさ、話のメリハリは薄かったなとは思う。

 だが、それが良い。
 なんか皆が言う失点が、自分には良点にしか見えないんだが。

 キャラが少ない分、話がシンプルで分かりやすい。
 主人公も性格明るいし、ほのぼの異世界旅行記って感じが良い。

 逆に、なろうを見慣れてる人にとっては退屈な作品なのかなと。
 俺、なろう見始めたの最近なんで、新鮮な気持ちで見れました。

 う~ん、二期欲しいね。一期じゃ物足りんわ。
 原作買おうかな。今、ガチで悩んでるw 続きめっちゃ気になる。

 続編が待ち遠しい。久々だわ、こんな気持ちw
 では、また。

 

リコリスリコイルについて、その喫茶リコリコ

2022-10-22 06:46:00 | アニメ

 今夏を席巻した覇権アニメ。
 巷では「まどマギの再来」と言われてるんだとか。

 ストーリーは、

 日本の治安を裏から守り、犯罪者を処刑する秘密組織DA
 そのエージェント、通称リコリス

 リコリスであるたきなは命令違反で、DA本部から左遷される。
 左遷先は喫茶リコリコ──。
 
 と言った内容。
 よく映画である刑事だのエージェントだの、バディアクション。

 それの女子高生バージョンです。
 まぁ、明るいガンスリンガーガールみたいな感じw

 第1話見た時は「エラい作品が始まったな~」と。
 ちと辟易しましたが。第3話くらいから一気に面白くなりました。

 ちさたき尊いw キャラの可愛さは屈指ですね。
 OPとED、アクションシーン。作画もめっちゃ綺麗。

 話もテンポが良い。女子高生と秘密組織。日常とアクション。
 コメディとシリアスと。相反するジャンルを取り扱ってますが。

 このギャップが緩急となって見応えがある。
 どっちかに片寄ることもなく、バランスも良い。

 吉松ミカの関係、目を見張った。珍しいLGBT描写。
 先進的な設定。そこら辺も斬新で良かった。

 要点や要素をしっかり取り込んで、アニメたるアニメ。
 純粋なるアニメ作品。見させてもらいました。傑作です。


 ただ一つ、注文を付けるとしたら、確かに面白かったですが。
 話自体は芯を突いた内容ではなかったかな~と。

 殺人を扱ってる割には安直というか、緊張感が無さすぎるかなとは。
 世界観・設定は正直ガバいです。気軽に見れるのは良いけどさ。

 敵キャラの真島も、思想やら意外性はなかったし。
 シーズン1の敵としては、ええかなぐらい。

 続編でまた似たような敵出されたら、ちょっと……ってぐらい。
 まぁ、多分、大丈夫だと思うが。シーズン2、期待してますw


 粗さもあれどノリ・勢いも凄まじい。全13話、一気に駆け抜けた。
 嵐のようなアニメ。続編はさらなる大嵐になることを願って。

 では、また。



ハナヤマタについて、そのよさこい

2022-10-21 05:15:00 | アニメ

 きらら分補給のため視聴。
 浜弓場双氏が原作。2014年放送のきららアニメです。

 何気に面白いんじゃないか? 神アニメだと思う。
 俺が知らんだけで話題にはなってたんかな?

 「だったら二期作れ」って話だがw
 まぁ、しっかり完結してて、短くとも楽しめる作りになってる。

 ストーリーは、よさこい踊り+女子中学生。これだけ。
 ゆるキャンやスローループと同じ。キャラにジャンルを足した作品。

 ただ前2作品とは明らかに違う。キャラへのスポットの当て方が。
 部活感が強いんかな。キャラ達の纏まりが一番良かった。

 まさに"よさこいを通して"って言葉が相応しい。
 主人公・なるの成長が綺麗に描かれてる。

 他のサブキャラも。第4話の多美の話も良い。
 展開をリードしてくれるハナも明るくて楽しい。

 ややもバンドとの絡み。なるとの衝突。見応えあり。
 惜しむらくは、真智の合流がちょっと遅かったことか。

 存在感あって、後半引っ張ってくれたが。
 ほとんどメンバー集めで物語が埋まった感、否めないw

 それでも気にならないし面白いんだけどね。不思議。
 脚本はガルパンの吉田玲子さんってことで。ここはさすがの手腕。

 OPのダンスもキレキレだったなw あれはびっくりした。
 まさに美麗。OPで一気に作品へ引き込まれる。

 二期がないのは残念やが、満足できる出来。
 オススメです。では、また。