goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

お祝い会

2008-09-21 16:59:28 | 私・家族・我が家・親戚
もうすぐ奥様のお父様が80歳ということで、
お祝いの会を行うことに。
まず奥様が予約をしたが、ここでハプニング。
清水にある「よしかわ」というお店を予約するつもりだった。
まず、奥様が場所を押さえるために電話。
そして金曜日改めて人数と予算等を連絡。
その際、電話番号案内に紹介したことがハプニングに。
電話番号案内で教えられた電話番号に電話。
「芳川さんですか?」
「はい、ヨシカワです」
「○○を7人前お願いしたいのですが」
「かしこまりました。」
「それだけではさびしいのでお刺身の盛り合わせもお願いしたいのですが」
「それなら駿河定食という物がありますが」
「それではそれをお願いします。」
こうして無事予約は終了した。
すると夜、芳川から電話があった。
「まだ明日の料理の注文の電話をいただいていないのですが?」
「え、昼間お願いしましたけれど。」
「そうでしたか。それは大変失礼しました。注文を受けたものと引き継ぐがうまくいっていなかったようで申し訳ありませんでした」
「いえいいんです。駿河定食を7人前お願いしました。」
「うちのお店には駿河定食というものはありませんが」

てな感じで、違うお店に予約してしまったのでした。
あわてて予約を取り消して事なきを得たが、
芳川さんが電話をくれなかったら大変なことになっていたかも。

そんなハプニングもあったが、
料理はおいしく、くつろいだ時間を過ごすことができた。
実は奥様のおばあ様はまだ健在で、
来年?は白寿を迎える。
そう99歳。
怪我したりして若干不自由な生活はされているが、
まだまだお元気で、
買い物は人に頼んだとしても、
食事は自分で作られるし、
デイケアサービスを利用されているようではあるが、
ケアマネと一緒に計画は自分自身で立案されているようで、
まだまだ長生きしてほしいおばあ様である。
それに比べれば、奥様のお父様の80歳はまだまだ?
さらにそれに比べれば私なんかはさらにひよこ?
がんばらなくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車の試乗

2008-09-20 16:37:50 | 買い物
先月旅行でオーバーヒートを起こした愛車。
トルネコの大冒険号は、あちこちガタが来ているので、
現在新車購入を検討中。
候補はいろいろあるが、
とりあえず、本日はフォルクスワーゲンゴルフの試乗に行ってきた。
トゥーラン・普通のゴルフ・ワゴン。
3種類のってまあ、感想はここに載せないが、
問題は奥様の反応。
優柔不断でなかなか決められない性格はわかっていたが。
やっぱりトルネオを直して新車購入は見合わせようか?
とか言い出している。
今のトルネオを買ってから、11年経過?
車検の問題もあるし、故障の問題もあるし、
だから新車をという話になっているのに・・・
少し切れている私。
切れている私に対し、
部屋が汚いとか、自分勝手とか、
別の角度で対抗してくる奥様。
同でもいいけれど、
はやく決めてくれ!
ゴルフがいやならそれはそれでいい。
それなら国産車のこれがいいと決めてくれればいいのだが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のお話

2008-09-19 16:24:40 | 天気▪季節
前に、チビまる子ちゃんの中で、
同じようなことを言っていた気がするが・・・・
小さいころ、台風が来るとワクワクした気がする。
雨が、激しく風も強く、
当時は雨戸や木戸を釘で打ちつけたり、
板を打ち付けて飛ばないようにしたり、
そんな光景も何度か目にした気がする。
台風といえば風。
激しい雨もさることながら、
近所の家の屋根が外れたり飛んできたり、
看板が飛んできたり木が倒れたり、
台風の爪跡も今より激しかったはずなのに、
被害は今のほうが大きいのはなぜだろう。
土砂崩れは昔もあったはずだけれど、
それだけマスコミの情報伝達機能が進歩したからなのか?
それとも異常気象の影響なのか?
考えてみれば床上とか床下とか、
浸水の被害は昔のほうが多かったか。
だからやっぱり、マスコミの情報が
氾濫しているのかもしれない。
でも、今回に関しては、
静岡は拍子抜けするほど台風の影響は少なく、
それはそれでうれしいことではあるが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどいけれどPKについて

2008-09-18 08:12:21 | サッカー(子供編)
昔から言っていること。
PK戦はくじ引きと一緒。
勝つこともあれば負けることもある。
だからこそ西奈の公式戦13連勝は燦然と輝く。
いつか大切な試合で負けそうでそれが怖いが・・・

ところでいつもちびや仲間に言っていること。
誰だって失敗しようと思って蹴るやつはいない。
一生懸命やって失敗した選手を絶対責めるなと。
あのPKを蹴る瞬間の恐怖感?
これは蹴った選手でなければわからないだろう。
くどいけれど、
中村俊輔だって、ジーコだってプラティニだって(古い?)
ロナウジーニョだって失敗したことのない選手はいない。
だからこそ、一生懸命プレーして
一生懸命応援することが大事。

西奈のいいところは、コーチや親が言わなくても、
選手の中から、失敗しても責めることはやめようと言えること。
みんながPKの難しさを理解していること。
そしてみんながしっかり応援してくれること。

永遠に勝ち続けることはできない。
もちろん最後まで勝ち続けられたら幸せだ。
負けたときにみんながどういう反応をするか
それが楽しみでもあり、心配でもあるが。
まあ、先日のPK戦大会では実際に負けた試合もあり、
そこでは選手たちもケロっとしていたから、
まあ、大丈夫とは思うが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風はどうなっているのか?

2008-09-17 08:18:24 | 天気▪季節
台風の話題で持ちきり?
各地で大変な被害が出ているが。
静岡の話だけすれば、
雨は降るしもちろん結構強く降ったものの、
すぐやんでしまったりして、
本当に台風が来ているの?てな感じではある。
あっけなく過ぎてしまうこと自体はうれしい出来事ではあるが、
被害が出てしまう地域とそうでない地域の差はどこにあるのだろう?
少しでも被害が軽くなることを願うばかりではあるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるコーチの言動

2008-09-16 07:52:20 | サッカー(その他)
前から書こう書こうと思っていたこと。
あるときPK戦となった時のこと。
結局わが西奈が勝ったんだけれど、
そのときの相手チームのコーチの発言で
ものすごく気になった発言があった。
ある選手の順番となった。
普通なら、がんばれ!とか、
過去に失敗しているとしたら、
むしろ、ほかの選手以上に声援するのが当たり前と思うのだが。

そのコーチの言葉は?
「オーッ、次は○○の番か!!こりゃだめだ!また失敗だ!!!」
私は耳を疑った。
まず、彼を選んだのはあなたじゃないの?
過去に多分失敗の多い選手なんだろう。
それならリラックスさせるのがコーチの役目じゃないの?
そして結果的には彼が失敗して西奈は勝つことができた。
でも、私はものすごく後味が悪かった。
こんなコーチに教わりたくなあと思いながら。
ここで引き合いに出すのは不適切かもしれないが、
有度二の某有名サッカー選手の息子さん。
いくつかの大会でPK戦に望む姿を拝見。
私が見た3回のPK戦で、実は3回とも失敗している。
それも3回とも思いっきりけって、
バーをはるかに越えていった。
それでもその3回のPK戦は2勝1敗。
そんなことより、私が感じたのは仲間の反応。
誰も彼を責めなかったし、
むしろ思いっきりけるその姿勢に
コーチも選手も共感しているように感じた。
そして失敗したこと云々ではなく、
誰かが失敗すれば、それをみんながカバーする。
そんなチームワークを感じさせてくれた。
私はそれが非常に印象的だった。
だからこそ、今回のそのコーチの言葉が悲しく、
そして対象の選手が同思っているのか?非常に気になった。
ひょっとすると私の感想が間違っていて、
そんな軽口も言えるほど気持ちが通じ合っている
チームなのかもしれない。
コーチと選手の信頼関係がすごいから問題ないのかもしれない。

まあ、真相はわからないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Tax杯争奪小学生PK大会 決勝対中田B

2008-09-15 23:59:49 | サッカー(子供編)
さあ、ようやく決勝まで来た。
相手は予想外?の中田B。
決勝は各学年がすべて集まり1ヶ所で行われた。
したがってギャラリーもものすごく増え、
緊張感はいやが王にも高まる。
これで西奈の気分も高まる。
中田は?うーんやっぱり少し緊張気味。
3年から始まり、最後が6年。
ギャラリー一杯。カメラも回る。

中田B先攻。
1番手 中田B    ○         カイ  ○ キーパー右横
2番手 中田B    ○         セイヤ ○ 左上
3番手 中田B    ×ユウヤ止める   チビ  ○ 右横 ゴロ
4番手 中田B    ×ユウヤ止める   モトキ ○ 右横 ゴロ
5番手 中田B    ×右へ外れる    ユウヤ ○ 左横 ライナー

こうして5-2とこれまた圧勝だった。
チビたちのすごいところは、
準決勝・決勝のプレッシャーの中で、
一人も失敗することなく、
全員が決めるその精神力?
不敗伝説は伊達じゃない。
よくがんばったチビたち。
できれば西奈同士でやりたかったなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK6

2008-09-15 21:16:24 | サッカー(子供編)
ユウヤのプレッシャー?
右に外れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK5

2008-09-15 21:15:36 | サッカー(子供編)
ユウヤ成功
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK4

2008-09-15 21:14:25 | サッカー(子供編)
モトキ成功
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK3

2008-09-15 21:13:23 | サッカー(子供編)
チビ成功
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK2

2008-09-15 21:12:01 | サッカー(子供編)
セイヤ成功
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK

2008-09-15 21:10:59 | サッカー(子供編)
カイ成功
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PK最後

2008-09-15 20:59:10 | サッカー(子供編)
記念撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Tax杯争奪小学生PK大会 準決勝対麻機B

2008-09-15 20:58:17 | サッカー(子供編)
さて、予選リーグの結果、
西奈第1・中田A・麻機Aが2勝1敗1引き分けで並ぶ。
PKの決定率で順位が決まるが、相手チームの勝敗しかわからないので、
発表があるまで順位がわからなかった。
一方、西奈第2は2勝1敗1引き分け。
中田Bが3勝1敗。麻機Bが2勝2引き分け。
残念ながら3位で準決勝進出はならず、
西奈同士での決勝の夢は叶わなかった。
さて、西奈第1どうか?
ここで中田Aと麻機Aが同成績となり、
準決勝進出を賭けもう一度PK戦を行うと発表があり、
これで西奈が1位と判明。うれしい知らせだった。
さて、いよいよ準決勝。
少しずつギャラリーも増え、
チビたちもようやく本気モード。
GKのユウヤもようやく真剣モード。
それまでのんきにやっていたが気合十分。
相手のキックに跳びつくパーフォーマンスも。
ここからはいつもの西奈の不敗伝説モードとなった。

西奈先攻。
1番手 カイ  ○ 右隅ライナー     麻機B ○
2番手 セイヤ ○ 左隅         麻機B ○
3番手 チビ  ○ 右下         麻機B × 正面ユウヤ止める
4番手 モトキ ○ 右隅 低い弾道    麻機B ○ 
5番手 ユウヤ ○ 左隅ライナー     麻機B × ユウヤ止める  

こうして5-3と圧勝。
麻機Bは明らかに緊張していたが、
チビたちはいい緊張感で全員決める。
ここでPK戦の慣れがいい結果に出たようだ。
決勝もがんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする