goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ツインAは運動会

2007-07-08 21:14:19 | 私・家族・我が家・親戚
さて、今日はツインAの静岡中央高校の運動会。
中央高校に入る前には(入ってからもしばらくは)
絶対運動会なんて出ないと宣言していたツインA。
それでも、とりあえず気の会う仲間が出来、
その子が誘ってくれたことによって、
しぶしぶ?いやいや?うきうき?
とにかく運動会行こうという気にはなってくれた。
私的には大きな進歩と思っている。
この先どうなるかはわからないけれど、
ここのところの中央高校に対する意欲が持続しているのは、
全てその子のおかげというのは言い過ぎかもしれないけれど、
良い影響であるのだけは間違いないと思う。
ツインAに変わって御礼を言いたい。

世間一般の尺度で言えば、「普通」ではない子が多い中央高校の生徒。
うちの子も高校退学というレッテルは貼られているのかもしれない。
(面と向って言う人はいないけれど)
でもツインAの話に出てくる、
中央高校の同級生・バイト先の仲間(ほとんどがおば様方、一部同年代)
あるいは昔から感じている私のイメージ。
学歴や職業は本当に当てにならないということ。
世間一般的にはいい高校いい大学いい会社という、
いわゆるエリート路線に乗っかることがいい人生ということにはなっている。
お金持ちになって、贅沢して、そういう人生にはもちろんあこがれる。
でもそれだけが幸せとはどうしても思えない。
世の中というものは色々な人がいるから成り立っている。
私がいつも思うことは、例えばトイレが故障してとき呼ぶ業者の方。
申し訳ないけれど、私にはその仕事は出来ないと思う。
私は特別きれい好きという訳ではないけれど、
誰が使ったか解らないトイレを素手で修理したり、
床においた修理道具や便器やその周辺を拭いたタオルなどを、
さもなんでもない顔でバックに入れて持ち帰ることは、
ゴメンナサイ。今の私には多分出来そうもない。
でもそういう人がいるから、我々は安心して暮らせるのだと思う。
話は少しずれているけれど、
そういう我々の生活を本当に支えてくれている人こそが敬われるべきで、
政治家なんかよりよっぽどえらいと思う。
俗に言うエリートという人がとっつきにくくて、非協力的で、
そういうケースがいかに多いことか。
それより地元のおっつぁん、おばはんたちが実に頼りになったりするけれど、
それが非学歴につながると私は思っている。
上手くまとまらないけれど、私は学歴を否定しているわけではない。
エリートでも腰のひくい、いい人もいるでしょう。
言いたいことは学歴は付き合うための
ものさしにはしたくないといっているだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対!ツバメが卵を抱いている!!

2007-07-08 20:28:28 | ツバメ
6月23日のブログでツバメが来たかも・と書いた。
その後ツバメの姿がたまに見えたり、しばらくどこかに消えたり?
一向に進展しなかったけれど、
ここのところ何日か続けて1羽のツバメが巣の中に居続けている。
多分卵を抱いているとしか思えない。
それにしてもこんな時期に来たのは初めて。
家族みんな嬉しいけれどちょっとびっくり。
過去数年上手く育っていなかったので、
もうあきらめていたけれど、
これでもしツバメのヒナが巣立つようなことがあれば、
我が家にもまたひとつ明るい話題が提供される。
是非この季節外れ?のツバメにがんばれといいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディビジョン4  対LESTE戦

2007-07-08 18:53:06 | サッカー(子供編)
今日は書きたいことが一杯ある。
まずチビの公式戦。
U-11のリーグ戦が1試合。
プラスフレンドリーマッチ1試合の計2試合があった。
私はR中の中体連個人戦の応援があるため
応援には行けなかった。さて、相手はLESTE。
読み方はレスティらしい。
違っていたら御免なさい。
我がチームはここまで3勝1敗3引き分けの5位。
LESTEは3勝2敗1引き分けの6位。
負ければ順位を逆転されてしまう相手。
ここのところ少しずつ調子が上向きの中、
勝てそうな気がしていたが・・・・
結果は、4-1で快勝だったらしい。
こういう勝利の試合が見られず、
苦戦する試合ばかり見ているので、
本当に残念。
この試合はショウが大活躍だったらしい。
次のフレンドリーマッチも4-2?位で勝利。
ちびもゴール前まで攻め込み、
シュートをキーパーがはじいたものが相手バックスにあたり、
オウンゴールとなるなど、
実質的にチビの得点といっていいようなプレーもあったらしい。
Bチームも最初はばらばらで1引き分け1敗のスタートだったが、
その後徐々にチームワークも取れてきて、
最初の試合が1勝1引き分けになっていたら、
3位以内になって、十分ディビジョン3に上がれたのだけれど・・・・
まあ、いまさらそんなことを言っても仕方がないが。
今ダントツで強い城内にせめて引き分けられたら、
何とか3位以内になれるかも知れない。
頑張れ西奈、頑張れチビ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらさんのお嬢様がんばって。

2007-07-07 15:18:48 | サッカー(その他)
最近ブログで知り合ったソラさんのお嬢様。
多分草サッカーは清水1中が会場になって、
19・20が予選リーグかな?
初出場ということで是非がんばってください。
できたら応援に行きます。
(むーずかしいかな?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草サッカー!組み合わせ決まる

2007-07-07 15:01:45 | サッカー(子供編)
クラブチームのピュアのOコーチのブログを見ていて、
草サッカーの組み合わせが決まったことを知った。
我が西奈は、草サッカーの会場にもなるようだ。
さて、組み合わせは、
・バディSCA     (昨年準優勝)
・ヴェルメーニ     (昨年173位?)
・GETかみたの    (昨年不参加?)
・西奈         (昨年39位)

昨年の順位は少し自信ない。
それにしても昨年準優勝、
毎年10以内に入るような強豪バデSCA。
強いチームとやれることは嬉しいけれど、
予選で当たることもないのに・・・・
それでもやる前からグタグタいうのはダメだよね。
胸を借りて、ひょっとしたら勝って(うーーーん)
精一杯がんばるkとが大事さ!がんばれ6年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U=20 対コスタリカ戦

2007-07-06 14:24:56 | サッカー(日本代表)
先日のU-20の対コスタリカ戦。
久しぶりに後味のいい試合だった。
見ていて選手の勝ちたいという気持ちが感じられる試合は、
そう何回も見られるものではない。
それはサッカーだけではなく、全てのスポーツに広げても少ない。
そんな中で結果も残した、本当に素晴らしい試合だった。
あれだけ動けば足もつるだろうし、
一番いいのは積極的な縦パスが多いこと。
もっと上の年代が横パスやバックパスしか出せない中、
強いたてパスが本当に上手くアクセントになっている。
もちろん粗を探せば色々あるけれど、
もしコスタリカ戦、負けていても私はいい試合だったと思う。
ああいう試合が出来れば、ワールドカップもアジアカップも、
いい結果が残せると思う。
日頃思っていること。
・悪い負け方は人間を卑屈にする。
・悪い勝ち方は人間を慢心させる。
・いい負け方は人間を成長させる。
そして
・いい勝ち方は人間に自信を与える。
この大会で成長して将来の日本の中心になっていってくれれば。
そういう期待が持てるチームである。
がんばれU-20のメンバー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい久しぶりの出会い

2007-07-05 21:40:49 | 知人・友人・赤の他人
今日、ちょっとした知り合いの奥様と、
そのお嬢様と会う機会があった。
お嬢様は多分19歳。
青春真っ盛りの中、結婚したとのことで、幸せそうで、
しかもおなかもほのかにふんわりしていて、
ダブルでめでたい出来事だった。
私は素直に嬉しく、
昔からかわいらしい容姿にひそかにファンだったのだけれど、
私は一人ニコニコしてしまった。
よくよく考えると、当事者のご両親には、
早い結婚に必ずしも肯定的ではない人もいるので、
私のその知り合いの奥様が果たしてどちらなのか?
確認が取れるまでは、とりあえず具体的氏名・関係は伏せて、
嬉しかった気持ちだけをブログに載せておきたい。
個人的にはもし今、ツインが結婚したいといってきたら、
今の彼となら良いよって言おうとは思っている。
子どもができちゃったら絶対産ませたいと思う。
こんなこと書く事自体が早すぎるし、現実的ではないけれど、
要するに、言いたい事は結婚云々ではなく、
子どもの人生は子どもの自由だということを言いたい。
もちろん子どもだから間違えることもあるだろう。
でもそれが致命的な間違いでなければ、
私は認めてあげたいと思っている。
前から言っているように回り道は失敗ではないと思っているから、
人がどう言おうと、犯罪でもない限り、自分の道を進めばいいと思っている。
こういう考え方は間違っているのだろうか?
なあ、どういわれようと、思われようと、
別に私は気にしないけれど・・・・
とにかくとっても嬉しい一日だった。
○○さん!幸せにね!応援しているよ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラのお出かけ

2007-07-05 07:08:52 | プラ・つき・ペット
昨日の雨はなかなか激しく大変だった。そんななか、夜ふと気付くと寝室の網戸が少し開いている。多分プラが出ていったのだろうと思っていた。朝居間の雨戸を開けると自転車の横にびしょ濡れのプラが座っていた。自分から戻るとはかわいい猫。一夜のアハンチュール?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-20ワールドカップ始まる

2007-07-04 05:43:31 | サッカー(日本代表)
U-20のワールドカップ。
昔で言うワールドユース。
とりあえず日本はいいスタートを切った。
スコットランド相手に3-1。
表面的にはまずまずだけれど、
勝てば勝ったでやっぱり不満は残る。
相手が例えばアルゼンチンやメキシコやポルトガルだったら。
このまま浮かれていたら、
決勝トーナメントへはいけるかもしれないけれど、
すぐこける場面が目に浮かぶ。
過去最高の準優勝した時の事ははっきり覚えている。
あの時に比べてもしょうがないけれど、
あのの時は確か黒星スタートだったはず。
それが徐々に動きがよくなり、
決勝はボロボロだったけれど、
そこまでは素晴らしい戦いだった。
今でこそその時のメンバーが日本の主流になったけれど、
当時はやっぱり小野高原以外はそれほど知られていなかった。
それでも当時のメンバーは印象に残る。
監督
フィリップ・トルシエ 1955.03.21
GK
1 榎本達也 1979.03.16 横浜FM 神戸
18 南 雄太 1979.09.30 柏 柏
DF
2 手島和希 1979.06.07 京都 京都
3 辻本茂輝 1979.06.23 京都 佐川印刷SC
4 石川竜也 1979.12.25 筑波大 山形
5 加地 亮 1980.01.13 C大阪 G大阪
17 氏家英行 1979.02.23 大宮 図南SC
MF
6 稲本潤一 1979.09.18 G大阪 フランクフルト
7 酒井友之 1979.06.29 市原 浦和
8 小笠原満男 1979.04.05 鹿島 メッシーナ
10 本山雅志 1979.06.20 鹿島 鹿島
11 遠藤保仁 1980.01.28 京都 G大阪
12 中田浩二 1979.07.09 鹿島 バーゼル
13 小野伸二 1979.09.27 浦和 浦和
FW
9 高原直泰 1979.06.04 磐田 フランクフルト
14 永井雄一郎 1979.02.14 カールスルーエ 浦和
15 高田保則 1979.02.22 平塚 草津
16 播戸竜二 1979.08.02 G大阪 G大阪

今回の選手がどういう成長をするかは未知数だけれど、
ここで自信をつければ将来の主力になるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢三昧でも予算まで届かず!

2007-07-04 05:31:01 | グルメ
昨日はある事情から送別会兼慰労会をやった。
いつもと違う点は、約10万円の予算で思いっきり食べたこと。
中華料理でテレビのナイナイのグルナイ?張りに
思いっきり食べたことのない料理を注文した。
ツバメの巣のスープ。
フカヒレスープ。
ツバメの巣とえびのすり身の団子。
牛肉ミニッツステーキ。
車えびのオイスターソース炒め?
あわびの炒め物?
おこげ
坦々麺風汁そば?
etc・・・・
15品目くらい?
腹いっぱい食べた。
一番美味しかったのが杏仁豆腐パパイヤ乗せ。
それでも5人で約8万円。
思いっきりの贅沢でも1人2万円食べるのは難しかった。
こんな贅沢もう死ぬまでにできないだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くまでやっている歯医者はないの?

2007-07-04 05:21:50 | 病気・健康・ダイエット
歯がボロボロ。歯医者に行かなくてはいけないのだが・・・・
実は昔、歯が欠けてもう抜けてしまった奥歯に、
差し歯をするためのブリッジをかけるべく、
両側の歯を削ったところで私が転勤。
そのまま治療は中断。
削ったところにかぶせたふたはすでに取れてしまっている。
その後、反対側の奥歯が時々虫歯で痛い上、
先日その横の虫歯治療後にかぶせたふたが、取れてしまった。
歯は両側ともボロボロ。
平日はなかなか行けないし、
土曜日は部活やチビのサッカーで行けないし、
私の歯はこのままどうなってしまうのだろう?
夜の10時頃までやっている歯医者はないものだろうか?
横浜の時はあったのだが・・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン

2007-07-03 02:08:27 | テニス
U-20のサッカーも気になるし、
ウィンブルドンの森上も気になる。
さっきはセットカウント1-1。
ゲームカウント1-1。
非常にいい試合をしている。
いま4-3まで来た。
ブレークチャンスも多いが、さすがビーナス、
劣勢になるといいショット、いいサーブが出てくる。
がんばれ森上。

残念、森上。
最後は雨で集中力が切れていた。
これが経験の差。
勝利への執念の差か?
ブレークした後のサーブをブレークバックされたのが痛かった。
勝つチャンスはあったけれど、
これがスポーツ。
残念だけれどしょうがない。
次はがんばれ森上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39歳の挑戦 桑田真澄

2007-07-03 01:24:31 | テレビ


ご存知元ジャイアンツ?元PL学園?
桑田の大リーグへの挑戦の特集をやっていた。
サッカーの試合を見るため直前まで寝ていたので、
途中からしか見ることは出来なかった。
彼が高校の頃は大好きなピッチャーだった。
か細く見える体から素晴らしい投球と素晴らしいバッティング。
私は清原よりは桑田が好きだった。
その桑田が当時大好きな巨人に入り、
怪我があったり、私生活で色々あったらしいけれど、
その後巨人が嫌いになって、
プロ野球が嫌いになって、
桑田を見たり、応援する機会はほとんどなくなった。

そんな桑田が大リーグ挑戦。
昔の江夏を思い出す。
もうロートル?
この年で無理でしょう?
無謀!

がんばれ!
応援するぞ!
経験を生かせ!

賛否両論があったが、
おおむね好意的な意見が多かった。
それもこれも、桑田の前向きな姿勢、ひたむきな姿勢。
黙々と努力する姿があったからだと思う。

番組の中で桑田は言う。
「結果が全てではない。一生懸命がんばることが大事。」
いつも私が言っている言葉と全く同じだった。
それが嬉しかった。
「1億人のスタイル。1億人がみんな成長の仕方が違う。」
「目標に向ってがんばる姿勢が大事」
「結果も大事。だけど結果よりプロセス」
「目標を立てて、それを達成してもえらくはない。ただ、目標を達成したというだけ。達成できなくてもダメではない。目標に向ってさらにがんばればいい」
普段私が思っていることをそのままに体現している桑田。
野球を淡々と楽しんでいるように見える桑田。
野球ができることが楽しそう。それがスポーツのいいところかな?
とにかくがんばって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜洋FC優勝。全日本少年サッカー静岡県大会

2007-07-02 21:50:58 | サッカー(子供編)
全日本少年サッカー静岡県大会。
今の6年はダントツでピュアが強かった。
サークルKもしずぎんカップも、
県大会はピュアが優勝。
確か何かの大会では東海大会もチャンピオンになったと聞いている。
だから、初戦でピュアが敗退というのはびっくり。
でもその相手が優勝したと聞けば、
まあ、しょうがないかとは思う。
しかし、第1シードに普通そんな強いチームが当たる?
陰謀?とか考えてしまう。
正直ピュアは強すぎてどちらかといえば嫌いなチーム。
(もちろんやっかみ半分、負け犬の遠吠えだけど)
でも、納得いかないものは納得いかない。
もちろん優勝した竜洋が素晴らしいのだけれど、天竜地区代表。
大体どの地区からも1・2校しかでないのだから、
ほとんどが優勝候補。
陰謀なんてある訳ないけれど、
でもピュアは初戦で負けるチームではない。
ただ、スポーツというものはそんなものといえばそんなもの。
強いチームが必ず勝つとは限らないから面白い。
ピュアが油断したとは思わないけれど、
プレッシャーがあっただろうことは容易に想像がつく。
次の大会にはまた、本当の実力を出すだろう。
どのチームもみんな勝ちたいといってがんばっているのだから、
今回のようなことはこれからも何度も起きるのだろう。
逆に我がチームがそうやって勝って
みんなを驚かせることになれば嬉しいのだけれど・・・・
さて、話は変わり、
この後日本対スコットランド戦が行われる。
非常に楽しみ。早く寝て起きよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンドリーマッチ。対ピュア

2007-07-01 10:24:18 | サッカー(子供編)
最後に20分のエキストラマッチ。
Bチームはリーグ戦を行ったので、
A・B両チームとも1試合半出場した勘定になる。
最後の試合は私が食事をしていたのでよく見ていませんでした。
その試合前にピュアのコーチと会話した。
ピュアのコーチのブログを前からお気に入りに登録して、
毎日見ていたので、その話をした。
今日もこれから訪問予定。
ところで全日本少年サッカーの県大会が今日行われ、
ピュアの6年生は負けてしまったよう。
やはり県大会を勝ち抜くのはピュアでも簡単ではないということか。
今回のエキストラマッチにはチビは最初から出ないことが判っていたので、
いい加減に見ていたことを少し反省。
今日は結果的に、チビのリーグ戦のクリアだけが印象に残った一日だった。
朝8時半に集合して5時過ぎに帰ってきた、疲れた一日だった。
ピュアのOコーチ。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする