おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

山の辺の道ハイキング その10

2016-11-26 19:00:00 | ハイキング
山の辺の道ハイキング その10
山の辺の道ハイキング
歴史好きにはたまらない道です。
大神神社の摂社、末社が多く点在し・・・
三輪の地が、歴史のある場所で
勢力が偉大なりと思うばかりです。
これから歩いていく檜原神社も・・・
左折して、道標の方向に

白壁沿いに・・・

ここが玄賓庵(げんぴあん)です。今から千百年前、平安時代初期、高徳僧で名医でも有った
玄賓僧都が隠棲したと伝える庵です。もと三輪山の檜原谷にあったのが、明治の
神仏分離で現在地に庵を移されたそうです。

この山門から見える境内は・・・・・・・

今日は団体行動、玄賓庵に立ち寄りたかったのですが・・・
案内図を見て・・・

白壁沿いの石畳の道を・・・

日の光が眩しく・・玄賓庵が良く見えません。

しばらく歩くと・・

西国巡礼三十三度満願供養塔でしょうか・・・

石造りの立派なものです。

山の辺の道を・・・

ゆっくりと・・・

左は・・・・

ここからは階段道

道なりに・・・

進んで行きます。

どんどん・・・

歩いていくと・・・ 注連縄の鳥居をくぐって・・・

神社の境内に・・・

これは檜原神社です。元伊勢と説明が・・・
崇神天皇の御代に宮中よりはじめて、天照大御神を遷し祀られた倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)の地。
伊勢の神宮の始まりの場所で元伊勢と呼ばれています。

右の方に・・・

大神神社の本社と同じく、本殿がなく三ツ鳥居を通して神座を拝する古代祭祀の姿をとっています。

古代ゆかしき・・・

下がって、鳥居を・・・
ここから見る眺めは有名なスポット 二上山と夕日がきれいだそうですが・・・

境内を・・・

鳥居は、注連縄で・・

遠くに二上山が見えます。

夕日までとどまりたいのですが・・・

注連縄があり・・聖地でしょうか・・・

社務所を横目に見て、山の辺の道を歩いていきます。


コメントを投稿