おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

名探偵コナン ウォークラリー 「上町台地の音」 その4

2008-04-05 21:03:03 | ウォークラリー

名探偵コナン ウォークラリー 
  「上町台地の音」  その4
Aコースの第3チェックポイントの大阪名所 義士の寺
吉祥寺をでて三光神社まで結構歩かないと・・・
近鉄上本町駅の前を通り、小橋町を左折します。
そしてまっすぐに・・・・

創価学会の建物の桜 を見て高津高校の正門へと・・・・

餌差町の交差点を右折します。
所々に見える桜を楽しめます。

そしてぽかぽか陽気の中を・・・・ ここで左折
適当に曲がると不思議にOK 感覚的に鋭いのでしょうか?

そうすると三光神社のある宰相山公園の桜 が見えてきました。
ここも桜の名所です。
 

三光神社の鳥居が・・・・  ここの階段を登ります。

ここの桜も・・・・     本殿と桜とのコラボ


コナンの看板が ここがAコースの第4チェックポイントです。
キーワードは、です。
次の第5チェックポイントは玉造稲荷神社です。
昨年のポイントもここ・・・・ 場所もよくわかります。


案内は・・・・

三光神社の境内は、大坂冬の陣の際に真田雪村が築いた
真田出丸の跡地と伝えられ、幸村が大坂城内との連絡用に
掘ったとされる「真田の抜け穴」も遺されています。
三光神社もかっては真田山稲荷などと呼ばれましたが
境内に勧請した三光宮が中風除けの信仰を集め
明治41年に現在の社号となりました。
ところで神社に参拝すると、拍手を打つ前に、拝殿に
吊るされた鈴を鳴らしますか、これは参拝に来たことを
神様に気づいてもらうためだそうです。

そしてここには、真田石の上に真田雪村公の銅像が
立っています。この横に「史跡 真田の抜穴跡」があります。


そして本殿です。

石碑で作られた三光神社の由緒が・・・・

この桜の季節には境内に露天が・・・・

また、玉造稲荷神社を目指して歩きます・・・・
石碑が見えてきました。

玉造稲荷神社の立派な石碑です。


階段を上がりますと・・・
本殿が見えてきます。

桜が満開です。 コナンの看板が・・・・・

コナンの看板です。Aコースの第5チェックポイントです。
いよいよ次の第6チェックポイントは、大阪城天守閣です。
キーワードはです。
残ったキーワードは、笛と大砲です。
答えは予想されますが・・・・


案内は・・・・

玉造は古墳時代に勾玉などを造った古代玉造部の居住地と
伝えられます。
玉造稲荷神社は大坂城の鎮守社で、境内には慶長8年(1603)
豊臣秀頼が社殿を復興した際に建てられた石鳥居が遺り、
秀頼の胞衣(胎盤・卵膜など)を埋めた胞衣塚大明神も
祀られています。
夏祭りの際には、勇壮な地車囃子の鉦が境内に響わたります。



本殿です。



参拝後は、正門から・・・・



そして大阪城天守閣へと・・・・



森ノ宮へと・・・・

これからは、Bコースも第6チェックポイントは 大阪城天守閣なので
その5は、Bコースのスタート地点近鉄上本町駅から・・・・

毎日クリックお願いします →  


コメントを投稿