goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司新竹さん

2013-07-14 23:59:47 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 弁天町のお店がTVでもよく採りあげられていて有名ですが、八尾にもお店があります 今日も八尾店さんへ 八尾には、回転寿司店とは別に、割烹のお店もあります きっちりと丁寧な仕事をされているのが印象的なお店です

「自家製鯖の棒すし(210)」肉厚な鯖を、自家製で軽く〆たもの 血合いの色も赤くジューシーさもあり凄くよくできていると思います♪今日も美味しくいただきました♪
「はまちの梅しそ巻(105)」はまち、梅肉、大葉の細巻です いつも端材で作っているようなのですが、今日は足りなかったのか?握りのネタを細く切って作ってくれていました あっさり、梅肉の酸味もあり、夏向きな味です この時期オススメしたいお寿司です
「号泣巻(105)」細かく刻んだ山葵の茎の醤油漬けで、凄く辛味の強いものです 山葵好きな方でも注意が必要かと思います 山葵好きな方以外にはオススメできません
「かんぴょう巻(105)」今日限定のメニューを書いたホワイトボードに「かんぴょう巻」とありました ?干瓢巻がオススメのメニューだとは・・・ それならば食べてみようといただきました♪ 甘味をしっかりと効かせた干瓢巻でした こちらもまさか自家製でしょうか?ともかく美味なものでした
「穴子天ぷら一匹にぎり(一貫)(262)」穴子の天ぷらをにぎり寿司にしたものです 驚いたのは、大根おろしも添えられていて、天つゆも持ってきてくれたことです 天つゆでいただくお寿司というのも、おそらく初めてでしたが、こういうのもありですね♪穴子自身の存在感もしっかり、これは美味しくいただきました♪
「うな胡巻(210)」中巻きサイズのうな胡巻3切れです 鰻も多めで、クセもなくなかなかに美味なものでした
「ゴーヤサラダ巻(262)」ゴーヤ、ツナ、玉子、クリームチーズ、レタスの太巻きです なんとも珍しいゴーヤを使ったお寿司です ゴーヤ好きな一緒に行った供の者は、ゴーヤの存在感がもっとあってもいいと言っていました 私は好き嫌いはあまりないですが、ゴーヤをいただく習慣のないので、ゴーヤの存在感はしっかり感じ苦味を凄く感じました ゴーヤ好きな方にオススメなお寿司だと思います
「自家製大根の浅漬(105)」以前は、大根の葉も一緒に細く刻んで軍艦巻きにして、鰹節のトッピングに出汁醤油をかけたものでした 今回、葉は使っていなかったです 切干大根?のような驚くほどしっかりとした食感で、鰹節もなくなり、シンプルに出汁醤油のみかけていました 随分趣が変りました

何かと、店内でちゃんと調理されたと思われるものも多く、自家製なネタに魅力があるお店です 興味のある方は、是非に弁天町か八尾のいずれかのお店に一度は行ってみてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする