goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2013-07-02 23:59:23 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 現在の期間限定メニューは「まぐろサーモン味くらべ」ということで、色々と登場していましたので行ってきました

「特製漬けまだい(105→94)」これはメニューにはなかったのですが登場していました 甘めの酸味の効いたタレで漬け込んだ真鯛ですね 皮は湯引きにしていました 皮の旨味もありますし、この漬けだれとの相性もよくなかなかなものだと思いました
「漁師のまかない軍艦(105→94)」お店でさばいたネタを色々集めて細かく刻み、味噌を使い、なめろう風に味付けしたものです 大葉をのせてからネタをのせ、胡麻のトッピングです お酒好きな方の好きそうな味ですね♪
「サーモンまぐろ軍艦(105→94)」よくある軍艦巻きのまぐろたたき(はま寿司さんでは、ねぎとろ)に細かく刻んだサーモンを混ぜたものです どんな味がするのかと興味があったのですが、なるほど!こいうのもありなのか?意外と美味しくいただきました 言葉にするのは難しいので、興味のある方は一度お店に行ってみてください
「ねぎとろ握りユッケソース(105→94)」よくある軍艦巻きのまぐろたたきをにぎりに盛り付け、白葱でしたか?を、メインに細切りにした野菜を盛り付けてユッケだれのトッピングですね♪
「炙りスモークサーモン(一貫)(105→94)」スモークサーモンを軽く炙ってオリーブオイル黒胡椒のトッピングです 私がいただいたお皿は黒胡椒の存在感が勝っていたようです オリーブオイルも好き嫌いがありそうですから意図的にその存在感を抑えていたのかもしれませんね スモークした香りと相性がいいのか、全体として無難にバランスよくまとまった味にも思いました こういうのもありだと思います
「江戸前風漬けまぐろ(和からし)(105→94)」さりげなく和からしのトッピングの辛味があります サクの状態で軽く炙った鮪を漬けにしています 甘味を控えた味付けが江戸前風(関東風?)なのでしょうか?このままでも美味ですし、お好みで、博多刺身醤油などの甘口醤油でいただくのもありかと思いました はま寿司さんは醤油をたくさん揃えてくれています♪
「三陸産銀鮭(いくらのせ)(105→94)」今の時期、東北か出てくる銀鮭です 意外と脂が乗っていて甘味もしっかり サーモンはノルウェー、チリ、オーストラリアに限ったものでもなく、国産のものにも凄く美味なものがあります♪今日のは背のところだったようで、脂は控えめながら、銀鮭ならではな旨味はありました 小さいですがイクラのトッピングというのもいいものです
「グリルチキンガーリックソース(105→94)」グリルチキンにガーリックソースとマヨネーズ、葱のトッピングです モモ肉か?(肩肉?)、脂もありますし食感も柔らかで旨味もしっかり 安いムネ肉ではないと思います ビールの進みそうな味付けですね 美味しくいただきました やはり、すき家さんのゼンショーグループのお店という事もあり、お肉を使ったお寿司は美味なものが多いですね♪

今回のフェアは色々と登場していましたのでお店に行くのが楽しみでした さらにサイドメニューでも「きびなご唐揚げ」、まさにかっぱ寿司さんとほぼ同時に登場していたのではないかと思いました どちらが先にメニューに採用したかはともかく、関東系105円寿司大手として、平日のお寿司全皿割引という事もあり、一部地域でかっぱ寿司さんとの競合という事もあると思います お互いが切磋琢磨してレベルを上げていって欲しいですし、現状その方向にあると思います♪将来にも期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする