goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2011-12-27 23:59:07 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今年も出店を続けて大阪周辺ではかなり存在感のある存在になってきました 大型商業施設と郊外の両方にバランスよく出店していて、どちらも結構集客できているようです

「鯛のねぎ塩(158)」鯛の端材のの軍艦巻きに葱塩だれにしたもので、白身と意外と相性が良く美味なものです にぎりのネタと同じく皮を湯引きにした金目鯛も使われているようです 薄紅色が綺麗ですね 塩だれの存在感が強かったので分かりませんが目鯛等の白身も使われているかもしれません?
「まぐろステーキ(210→158)」鮪を、タレとマヨネーズで味付して炙ってステーキ風にしたものです 時としてこういったのもいいと思います ビールのお供にも、子供さんにも、生魚が苦手な方にもありだと思います
「えび玉巻(105)」玉子、海老、胡瓜、干瓢、でんぶの太巻きです メニューにはありませんでしたが、この価格であれば割安に感じます 定番メニューとしてもあっていいとおもいます♪
「たこサラダ(158)」タコと胡瓜を細かく刻んだマヨネーズ和えの軍艦巻きです マヨネーズは控えめなのが印象的でした
「ネギトロサーモン(105)」オーロラサーモンの端材を包丁でたたいた軍艦巻きです 脂の多いオーロラサーモン クセもなく濃厚なこの自然な味のサーモンの軍艦巻です これは見かけたら是非に食べてくださいね!
「紅いか(105)」甘味のしっかりとした、イカとしては柔らかめな、かつしっかりと存在感のある食感がいいものですね 身も厚めにさばかれていますし よく食べています
「生まれ変わったくじら街のみなとオリジナル黒こしょう味(263)」定番メニューにはありませんし、はじめて見ました POPを見ていると、こう書かれていましたのでそのまま書かせていただきました 正直な意見、本当にすみませんが、見た目にはそんなに期待していなかったのです ところが、食べたらびっくりするほど美味なものでした 鯨ならではのしっかりとした旨味に、黒胡椒が実に相性が良く驚きました ビール一口いただきたかったなぁ~♪しかし本当によくできていたなぁと思っていたら、レジ横で真空パックのくじらが販売されていました 製造元:夢一喜さんと書かれていました なるほど!大起水産さんと夢一喜さんとのコラボでこれだけのものができたのですね 黒胡椒ではなくプレーンもありました お正月用に購入しておいたらよかったな!と、ちょっと後悔!
「本まぐろ中トロ山かけ(263)」本鮪の中トロを使用した軍艦巻きです 結構山盛りですから、通常の「まぐろ山かけ(158)」と、比較しても鮪の量も多くお得なものかと思います 興味のある方は是非に!

定番メニュー以外のメニューは、若干お店によって異なる様ですから、特に常連さんにはそういったメニューを探すのもありかと思います お店は増えていますから、こういった楽しみもあると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする