大島恵真(おおしま・えま)の日記

児童文学作家・大島恵真の著作、近況を紹介します。
絵本作家・大島理惠の「いろえんぴつの鳥絵日記」もこちらです。

『理科の目で見る しぜんのふしぎ』表紙原画

2015年03月04日 | 本の装画の仕事
みなさま こんにちは!
『理科の目で見る しぜんのふしぎ』和田武久先生 著 みくに出版 2015年3月刊行
の表紙で使われた、原画たちです。

描くにあたり、デザイナーの長田年伸さんからは、
好きな自然を描いてください、とうれしいリクエストが!

時季が冬だったので、春夏の自然(この場合は虫)を描くために、
多摩動物園の昆虫館に行ってきました。
いやー、とても感動でした!
真冬なのに、大きな温室をゆらゆらと飛び回るオオゴマダラ(チョウ)、
びっしりと花についているキチョウ、歩道をふらふら歩いているイシガケチョウ…。
それなのに、かんじんのチョウの足のつきかたがわからず。
虫をはじめて真剣に描いてみて、すごく高い壁を感じました。
ちゃんと勉強しなくては、両手が自由になる大きなルーペがほしい、標本をちゃんと見たい、
などなど、いろいろです。

今回のお仕事は、いつか自然物をきちんと描きたい、
という願いが叶えられた、記念碑的なお仕事となりました。
これにて、しばらく絵の仕事はお休みし、文章に専念したいと思います。
その間も、生き物の観察、色彩の勉強は続けます。
(人の好みの色ってなにか、どうしてそう感じるようになったのか。
 なんかにとても、興味をもっています)
そしていつか、自然のものを描く仕事も、さらにもうひとつ上の段階から
始められればいいな、と思っております。

『理科の目で見る しぜんのふしぎ』本文原画

2015年03月03日 | 本の装画の仕事
みなさま こんにちは!
先日紹介させていただいた、
『理科の目で見る しぜんのふしぎ』和田武久著 みくに出版 2015年3月刊行では、
本文中にも、17点のイラストを載せてもらいました。
お忙しいなか、資料集めをしてくださった編集の大吉さん、ありがとうございました。
絵を監修していただいた著者の和田先生に、深く深く、感謝申し上げます。
わたし自身も、子どもたちと授業を受けているような気持ちになりました。

個人的に、意外におもしろかったのが、
光の進み方実験です。
(自分は生き物以外には興味をもたないと思っていたので…)
編集部さんからやりかたを教えていただき、
私も著者の和田先生の本文を読みつつ、自分で実験してみました。
美しい~!光が!
くわしくは、ぜひ本でどうぞ!

『しぜんのふしぎ』装画と挿し絵

2015年03月02日 | 本の装画の仕事
みなさま こんにちは!

発売されたばかりの本の仕事のご紹介です。
『理科の目で見る しぜんのふしぎ』
和田武久著 みくに出版
2015年3月刊行

みくに出版の編集者・大吉明佳さんに声をかけていただき、
明星学園で校長先生をされていた和田先生の、自然と理科にまつわる本に、
挿し絵をつける仕事をさせていただきました。

装丁は、デザイナーの長田年伸さんです。
表紙には絵が実物大でのせられていて、
カバーは半透明のトレペで、線画と書き文字がデザインされています。
とてもすてきな装丁です。
表紙の紙も、キラキラ光っていて、生き物たちの命が輝いているように見えます!

私学のひとびと(8)神保勝世さん

2015年03月01日 | 執筆の仕事
みなさま こんにちは!

雑誌『進学レーダー』(みくに出版)に連載中の「私学のひとびと」のご紹介です。
この連載は、私立学校にかかわった歴史上の人々を、資料で調べたり、
関係者の方に取材をしたりして記事にしているものです。
今回は、2014 vol.8号に掲載された、横浜共立学園校長の神保勝世さんです。
私学に関わる人たちを調べたり取材させていただくうち、私なりにわかってきたことがあります。
それは、「我が道をゆく」人が多いことです。
今回の神保さんも、横浜共立学園の校長先生を50年もやってこられた方だそうで、
そんなに在職が長かったのだから校長先生一直線なのかと思いましたところ、
その道は紆余曲折の連続でした。
そんなところに、とても感動してしまった私でした。


※現在は、『進学レーダー』2015 3.4月号が発売中です。ぜひお手にとってご覧くださいませ。