goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

小雪混じりの公園

2010-01-13 | その他
トイレ横のハナミズキの実でメジロとジョウビタキ♀が採食。その近くでいつものジョウビタキ♂とモズがちょろちょろ飛び交っている。暫く見ていると寅ツグミが木から木へ移動、梅の里からここへ移動していたようだ。2時間後にカメラを持って再度現場へ来たが、ジョウビタキ♂とモズしか見つけられない。
今日の観察種
ジョウビタキ♂、♀ 寅ツグミ、モズ、メジロ、エナガ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、カラス、カルガモ、ヒドリガモ



在庫から京都で撮影
野原ツグミ(イラクからの渡り鳥ですが日本に来るのは大変珍しい事)


雨の公園

2010-01-12 | その他
小雨の中愛犬と公園へ行ってきました。昨日の寅ツグミの姿は見つかりません。イカル、シメが10羽程木の上に止まって採食中。ヒヨドリ、ツグミ、メジロが目につきます。ハナミズキの真っ赤な実の周りを綺麗なジョウビタキ♂が元気に飛び回っていました。
ジョウビタキ♂


在庫から熊鷹
  

寅ツグミ(錦織公園)

2010-01-11 | その他
今日の錦織公園
梅の里で梅の蕾が膨らみ、水仙の花が咲いてきました。熟れた柿の実にムク鳥が群がり、メジロ、エナガの群れが増えてきました。じゅんさい池、河内の里付近でルリビタキ、カワラヒワ。
9時ごろ梅の里で、寅ツグミを今期初観察、ジョウビタキ雄、イカルなど鳥の数が増えてきました。

寅ツグミ

ジョウビタキ

富田林錦織公園

2010-01-10 | オジロビタキ
富田林市 錦織公園へ毎朝犬の散歩に行っています。今日は双眼鏡を持って野鳥観察をしました。
今日の観察種
ジョウビタキ、イカル、シメ、メジロ、カワラヒワ、アオジ、ツグミ、ヒヨドリ、カラス、川鵜、ヒドリガモ、カルガモ

在庫から
石川のモズ





明石公園のオジロビタキ



2010年初鳥撮り

2010-01-08 | その他
今年初めて堺市上野芝の御陵へ行ってきました。
11時過ぎに到着、カメラマンは4人。3時過ぎまでミコアイサ20羽、おしどり20羽、オオタカ、ミサゴが飛び回り初撮りは大収穫でした。
ミコアイサ


ミサゴ



オオタカ