goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

野付半島・丹頂の親子

2011-09-24 | 北海道(秋期)
原生花園野付半島へ帰ってきました。
何度見てもナラワラ、トドワラの景色はすばらしいです。
冬に見た真っ白な雪景色にたいし今回は厳正植物の花が咲き、ススキの原野が夕日に照らされて黄金色に輝いていました。










丹頂の親子も情報を戴いた時はヒヨコほどの大きさでしたが、今は親と変わらないほど成長していました。




オオジュリン









ヒグマ

2011-09-23 | 北海道(秋期)
小さな観光船から奇岩、滝、知床岬を観光しました。
「世界自然遺産知床」のスケールの大きさに感動しました。
陸から行けない知床岬に近ずいて船から流れる知床旅情の歌が雰囲気を一層高めてくれました
海に写る夕日(観光船から撮影)


かもめ


熊に注意の看板があちらこちらで見られます


親子熊が出現




俎上するシャケを狙う巨大ヒグマ






手前に鮭の背びれが見えているのに




鮭が獲れないと考え込むヒグマ









蝦夷鹿(ウトロ)

2011-09-22 | 北海道(秋期)
朝日を浴びる知床連山


オシンコシンの滝


崖を駈ける


若い雄鹿




きれいなイワウベツ川をはじめ、知床の多くの河川では、樺太マス、シャケが自然産卵のために大群で俎上します。
産卵を終えた親魚はヒグマ、蝦夷鹿、キタキツネ、シマフクロウなど多くの動物たちの糧として、また形を変えて自然に戻り、多くの環境に恩恵を与えています。




清流を渡る親子鹿(母親の乳をねだっています)


小鹿


牛のように大きな雄鹿







初秋の北海道へ行ってきました

2011-09-21 | 北海道(秋期)
今回は往復フェリーで「世界自然遺産知床」を中心にウトロ、羅臼、斜里、網走。
北海道の我が家シーサイドホテルを中心に別海町周辺、屈斜路湖、裏摩周湖、富良野、美瑛などで景色、動物を撮影してきました(走行距離2800km)
予定外のMご夫婦の自宅へお邪魔して歓迎されたり、北海道のすばらしい友人たちと再会できて大変楽しい旅になりました

青森と北海道を結ぶ青函フェリー


竜飛岬(青森県)


津軽海峡の上に出た雲


北海道が見えてくると感動します


はるばる来たぜ函館へ


キタキツネ