暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

今年、初になるのかな?・・・

2012年06月17日 11時37分36秒 | つれづれ日記
 ニガナ


梅雨前線の影響を受け始めた、昨日の朝の風景


昨日(土曜日)、九州~四国にかけて大雨を降らせた梅雨前線上の強い雨雲のピークは 夜半には岡崎市より東側に去り


今朝(日曜日)、ここ岡崎市では午前9時前には強い日差しが戻ってきた 


気温は名古屋地方では、30度程度まで上昇するとか・・・「熱中症に・・・」などの項目が夕方のニュースで流れるかも
私の住む田舎は、夜半の雨で大地が冷やされ、風が「ひんやり」心地よい・・・(ここがアスファルト・ジャングルとの違いだ  )

しかし、
フィリピンの東海上では、台風4号(グチョル|GUCHOL)が勢力を増してきている。   この地域は海水温が高いので台風が発達しやすい 
台風の目もハッキリと確認できる
 

未明には中心気圧が935 hPaまで下がってきた、24時間で40hPaも下がった訳だ。 並みの台風が出来る芸当ではない
少なくとも沖縄近海までは勢力を落とすことは考えられない
また、日本本土に近づいても黒潮の流れに乗れば非常に強い勢力を保ったまま通過もしくは上陸する可能性がある

日本気象協会の「台風4号」の進路予想      と              ラジオゾンデによる「高度1500m地点での天気図」
 

北アルプスでは、5月末までは雪がパラついており、寒気団もまだ居座っている。
太平洋の高気圧もソコソコは張り出してはいるものの、この台風で沖縄地方が一気に梅雨明けと進むのかどうか・・・

台風は高気圧の縁を進んでいく・・・
まずは台風の影響で湿った空気が日本の南東側から流れ込みやすい、 梅雨前線が活発になりやすく局地的に天気の急変が・・・
梅雨前線を刺激しながら北上、沖縄県は・・・直撃・・・今の気圧配置が大きく変わらなければ・・・今年、初上陸ということに・・・

の~んびり 出来るのも、今日・明日までか・・・

 の~んびり 出来ない! 


孫が、遊びに来た(置いていかれた)・・・ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降ると・・・ | トップ | 梅雨のさなかの・・・台風 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事