 2008 八方尾根から遠見尾根 |
散歩道の畑では
ダイコン

ねずみ
辛味大根ではなく、フツウのヤツ
ハナミョウガ
ショウジョウソウ
タンポポ
鹿乗川には オオバンも飛来してきた
朝の気温も、平気で10℃を切って来た
-----
POG関連馬たちの出走が ドッ! と増え、特別レースも
様子見 対象にした
土曜競馬 の結果

東京3R未勝利戦に先日引退した元POG馬ラヴェル、ナミュールの妹ブルージュが5番人気で出走
3番手を追走の④ブルージュは直線なかなか前が開かず、外目に出して進出を試みたが 6着
番手を追走の2番人気⑭ベストシーンが直線 坂を上がって先頭に立ち 優勝
後方10番手を追走の1番人気⑤アロンズロッドが2番手を追走の7番人気⑩コアを交わして2着

④ブルージュ・・突き抜ける脚が有るといいのだが、競り合いになると やはり馬体が小さいのが影響したようだ
今日の投資分を一気に回収、あとは気は抜かずに のんびりと

京都3R未勝利戦に元POG馬サラミスの妹サリーチェが1番人気で出走
後方8番手を追走の⑧サリーチェは3角で馬群に突っ込んだが前が開かず、外に出して追ったが届かず2着
最後方を追走の7番人気⑦シュバルツマサムネが直線 大外から差し切って優勝
5番手を追走の2番人気⑥ロットブラータが内から渋とく伸びて3着
⑧サリーチェ・・結果的ではあるが、進路を決める判断が早すぎた
東京4R新馬戦で①オイガツオが
ゲート内で方向転換するという珍しいシーンがあった

⑦ファイアーワルツ も発馬不良で大差離された後にゲートを出たし
1番人気⑯ヘニーガイストが直線残り300mだけで一気に8馬身突き放して優勝
外国人騎手3人で1,2,3着(1,9,7番人気)を確保などなど ・・色々あった

東京7R1勝クラスに元POG馬ポルトフィーノの仔ポルトフェリスが7か月ぶりに6番人気で出走
5番手を追走の⑫ポルトフェリスは直線も内から進出を試みるも動けず
中団6番手を追走の1番人気⑪ダノンホイットニーは4角で外に出し、残り150mで抜け出して優勝
9、8番手を追走の3、4番人気①ズイウンゴサイ、⑩トラストボスが内外から追い込んで2,3着

⑫ポルトフェリス・・良いとこ無し、叩き2走目で一変すればいいのだが
パスした
東京9R「カトレアS」に元POG馬アヴニールマルシェの妹フィドルファドルが10番人気で出走
後方寄り12番手を追走の⑭フィドルファドルは直線大外から 一瞬オッ!思わせたが・・後はジリジリで8着
2番人気⑫ナチュラルライズが優勝

東京11R「キャピタルS」に元POG馬ラストグルーヴの仔レッドモンレーヴが5番人気で出走
中団9番手を追走の①レッドモンレーヴは直線 最内から割って出て来たが・・3着まで
13番手を追走の8番人気⑨ウォーターリヒトは直線大外から猛進、ゴール寸前で差し切って優勝
8番手を追走の1番人気⑱トロヴァトーレは直線 残り100mを切って一瞬先頭も交わされて2着

Pickup していたウンブライルは後方のまま10着だった、①レッドモンレーヴは外枠の方が良かったな

京都11R「第11回京都2歳S」1,2,3番人気は⑧エリキング、②サラコスティ、④ジョバンニ
➂ウォータークラークがスローペースでの、逃げ②サラコスティが掛かり気味に、⑧エリキングは4番手を追走
④ジョバンニ、⑤クラウディアイは後方6,7番手・・⑧エリキングは3角過ぎから早めに追い始め
直線 逃げ粘る➂を⑧エリキングが一気に差し切って優勝、④ジョバンニ・⑤クラウディアイが追い込み2,3着
⑧エリキング1着軸三連単を3点買っていたが・・外れた
終わって見れば、初っ端のレースで複数枚的中したのみ
毎週、心の中では 土日で各1レース以上の的中を望んでいるのだが・・なかなか難しい
-----
そんな事を日々思い出しながら、今年の東京競馬最終日を迎える
日曜競馬 の検討
東京5R新馬戦に Pickup していた外国産馬リアライズカミオンが出走
調教もじっくりと乗り込まれているので
三連単3着流しで
1~2着候補⑪リアライズカミオン、➄ドラゴンテイラー
3着候補③ブレイクバウンズ、⑦ブラックウェル、⑬オーケーマヒナ、④キャンディブーケ、②デルマアポロニア
東京6R新馬戦に元POG馬テスタメントの弟ダブルイーグルが出走
レヴーズマンの母ゴールドエッセンスは元POG馬アルアイン、シャフリヤールの姉だ
7頭ほど気になるのがいて まとまらないので
今のところ
①オプレントジュエル、➂ダブルイーグル、⑧カンピドリオ 3頭の三連単Boxで
⑦レヴーズマン、⑥ジュタ、⑬アウスラフラッグ、⑩アクアリッズ を外した
東京8R「ベゴニア賞」に Pickup していたガルダイア、ディアナザールが出走
2頭とも人気をしそうだが・・素直に三連単フォーメーション は
1~3着候補⑥ガルダイア、⑨ディアナザール
2~3着候補①ウィンターベル

にするかもしれない
3着候補⑤レーヴブリリアント、⑦ロードリベラシオン
外国人騎手で固まってしまった
東京12R「第44回ジャパンカップ」に Pickup していたチェルヴィニアが出走
この「ジャパンC」を創設するため、既定路線であっただろうにも拘らず
嫌味に??「天皇賞・秋」の距離を3200mから2000mに変更する事への賛否をフアンに意見を聞いている
そして第1回の結果は 日本馬は掲示板の5着に載るのが精一杯だった
それから、打倒外国馬が目標になりそれが成功するにつれ外国馬の参戦も減った
この頃から「ブリーダーズカップ」などの高額賞金レースが創設され・・見向きもされなくなって来た
それにもかかわらず、なんと
今年は外国馬が3頭出走・・目玉はディープインパクト産駒⑧オーギュストロダンだろう
向こうでの重馬場には苦労しているが、日本の芝コースに何ら問題はない
①ゴリアット・・すでにセン馬、種牡馬として箔をつけるために来たのでなく賞金稼ぎにきているのは確かだ
⑬ファンタスティックムーン・・ゴテゴテの欧州血統とはいえ、軽い馬場での経験がないだけの事・・とは言え
傾向としては・・昔も今も、内枠がやや有利で穴馬が勝つチャンスはほぼないレース
4角手前で動くケースが多く、中団より前目でそつなく・不利なく回ってこれる馬が馬券に絡んでいる
それでもここの 三連単フォーメーション は
1~2着候補⑨チェルヴィニア、➂ドウデュース
2~3着候補⑧オーギュストロダン、④ジャスティンパレス、①ゴリアット
3着候補⑭スターズオンアース、これでは全然楽しめないので②ブローザホーン、⑩ドゥレッツァを
京都6R新馬戦に元POG馬ハープスターの仔ヴァルチャースター、 Pickup していたネブラディスクが出走
調教時計でピカイチはアメージングハナビだ、ヴァルチャースターの動きはイマイチに見えたので
三連単フォーメーション は
1~3着候補⑩アメージングハナビ、⑧ネブラディスク
2~3着候補⑫ヴァルチャースター、⑤レーゼドラマ
3着候補③ザイル・・外せるかな??
京都10R「清水S」に元POG馬の妹ビヨンドザヴァレーが出走
嵌まれば一発のある連中が揃ったが、人気はビヨンドザヴァレー、スズカダブル、サクセスアイ か
ここは 中穴を狙った 三連単2着流し で
1着候補10ナムラアトム
2~3着候補③オードリーバローズ、④スズカダブル、⑥ビヨンドザヴァレー、⑤サクセスアイ
一発大穴の一頭⑧ジュリアバローズ が・・はじき出された
京都12R「第69回京阪杯」は・・パスで
ここ50年 重賞レースを回避したことは無い、と思っている
楽しみは⑮チェイスザドリーム、⑩グランテスト 辺りかな
来週は・・11月の最終週だ