goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

石原裕次郎か加山雄三か、という感じで。湘南のビーチで新入社員研修。その2日目です。

2020-04-19 19:20:00 | Weblog

朝、ビューンと新入社員研修の会場へ。みんな朝ご飯を食べていました。元気そうです。*
例年ならば徹夜に近い状況の朝。修学旅行のように部屋でガヤガヤと語る。途中でコンビニにビールやスルメを買いに行く。先輩たちが「激励に来たぞ!」と言いながら押し掛けてくる。さらに語る。
今年度は自粛ムードで、ささっと夕食を食べて、それぞれが一人部屋で。こういうのは寂しいようでもあるが、この状況では仕方ないです。結果的に新入社員青年、よく寝られたでしょう。
研修の最初に割り込みで説明と説教と訓示とメッセージなどを…長々と。すみません。
でも、聞いておいてほしい大事なところ、おうみ進学プラザのコダワリを伝えておきたかったのです。
まだまだ経験が無いし、若いから、はたして伝わったかどうか。
仕事をしていて「あっ。あの時にシャチョーが言っていたのは、これか」と。そういう資料、栄養になってくれたらいいな。
写真は事務センターに届いた生徒用のマスク。真壁先生が奮闘して、獅子奮迅のマスク探し。やっと発注して「ほんまに届くんかいな」と心配しつつ待つ。その真壁マスクがやっと届きました。
これで生徒たちに「マスク着用ですよ」と指示できます。
あっ。配布用じゃないですからね。非常用の予備です。各地の指導現場は生徒たちのために大事に大事に使ってください。
次は研修のようす。
会場は神奈川県の湘南海岸。あの石原裕次郎と加山雄三のビーチです。
ここでBGMが流れるイメージです。
「二人を~夕闇が~包むこの窓辺に~明日も素晴らしい幸せが来るだろう。君の瞳は、星と輝き~恋するこの胸は炎と燃えている」
石原裕次郎ではなくて樋口先生、加山雄三ではなくて前川先生でしたけど。場所も、これは琵琶湖畔ですね、はい。
あれれっ?「敵は本能寺にあり」って…?
湘南ビーチと関係なさそうな勘違い張り切りオジサンが1名。
前川幹事長、研修に参加してくれた樋口先生、星本センター長、西村先生と北村先生(河合塾マナビス)、ありがとうございました。
そして新入社員青年たち、お疲れさまでした。
琵琶湖が歓迎。琵琶湖から出発。Fly to the Future.
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖に響く雷鳴。理科で「... | トップ | レストランの高級なコロッケ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事