goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

北野天満宮、受け入れ準備完了とのこと。

2018-12-28 21:41:12 | Weblog

韓国の軍艦が日本の海上自衛隊の哨戒機に対して火器管制用レーダーを照射した事件。日本は証拠の映像を公開しました。隠忍自重、忍耐強い自衛隊も、堪忍袋の緒が切れた。
普通ならば「勝負あった!」ですけどねぇ。
これで韓国が「映像を見て納得しました。うちの海軍の若いあわて者が、ついつい調子にのって軽はずみなことをしました。本人はこんな大事件になるのだとは思わなかったようです。厳しく叱っておきます。こういう危険なことが二度とおこらないようにします。申し訳ありませんでした」と謝罪…すればいいですけど、なかなかそうはならないから困る。
言語や習慣だけでなくて、「刺激と反応」の回路も国によって異なるのだなあ。
昨日は京都へ。
交差点で立ち止まっていると、周囲は外国語の渦。中国語、英語や韓国語、かいもく見当もつきません語も。が渦巻く交差点。唐の都・長安を超える国際都市・京都です。日本人の方が少ないかもしれないほどでした。
河合塾マナビス四条烏丸校へ立ち寄りました。
増岡先生が仕事中。男子高校生が勉強していて、「この子も爬虫類が好きなんですよ」とのこと。さすが千年の都・京都。爬虫類も人気者らしい。私もヤモリは可愛いと思うけど、大きいのはダメです。あと、ヘビもダメです。ヤモリ、カナヘビが限界。
仙台市からのお客様と夕食。ずいぶん御馳走を…この部分は書きません。
今日は草津東教室で授業。
彦根方面から来た小寺先生は「彦根は雪が積もってますよ。近江八幡あたりから雪が無かったです」と。
やがて草津でも雪が降り始めました。初雪かな。
休憩時間に寺嶌先生から「雪が降っているよ」と知らされた女生徒たち。「うわーっ♪」と外へ駆けだしていきました。
韓国ドラマ「冬のソナタ」のようなロマンチックな情景に…とは違って、キャーキャーと大喜びでした。
その後も降り続く雪。冬期講習会らしい冬景色になりました。明日の朝は積もっているのだろうか。
ニュースでは全国各地の年末年始の準備を。京都の北野天満宮では、受験生の初詣の準備が整ったそうです。北野天満宮の近くにある河合塾マナビス北野白梅町校では、田家先生が年末の高校生たちをサポートしていることでしょう。あっ。そういえば河合塾マナビスの校舎が高校駅伝の画面に登場しましたよ。
2018年から2019年へと、走り抜く青春。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする