まず「おうみ塾クリスマス・コンサート」の入場整理券を配布中ですよ。友人や御家族でどうぞ。12月2日の日曜日。午後6時の会場がOPEN。6時半に開演。私の挨拶は3分以内ですから、たぶん6時33分には演奏が始まります。
大津シンフォニックバンドは今年の秋も全国大会金賞。名演奏をお楽しみに。
で、次は冬期講習会。中3は「正月特訓」があって、「理科500問テスト」というオッソロシイものがあります。このテストを作りかえようとしております。忙しい最中に無謀な…。昨年のものを手直ししようと思って取りかかったら、あっちもこっちも直したい。で、花の全面改訂になりそう。昨日はパソコンを打ちまくっていたら涙が出てきた。でも、がんばりましょう。
高校の参考書を購入。化学Ⅰ、化学Ⅱ、物理Ⅰ、物理Ⅱ、生物Ⅰ、生物Ⅱそれと地学。地学はなぜかシンプルに「地学」ですね。
おまけに「フォトサイエンス生物図録」というのを買った。これが面白い。参考書は後回しにして、フォトサイエンスを読んで(本当は眺めて)います。
今日は膳所教室で理科の授業「遺伝」を。中学の遺伝は面白くない。削減されてしまって、なおさら面白くない。諸君、早く高校生になりなさい。高校の勉強は剛速球で手応えがあって、とても面白いから。
今日の写真も田上教室のトイレ用マスコット・シールのカエルちゃん。あれっ?この教室は朝田先生ではなくて北村先生ですよね。
大津シンフォニックバンドは今年の秋も全国大会金賞。名演奏をお楽しみに。
で、次は冬期講習会。中3は「正月特訓」があって、「理科500問テスト」というオッソロシイものがあります。このテストを作りかえようとしております。忙しい最中に無謀な…。昨年のものを手直ししようと思って取りかかったら、あっちもこっちも直したい。で、花の全面改訂になりそう。昨日はパソコンを打ちまくっていたら涙が出てきた。でも、がんばりましょう。
高校の参考書を購入。化学Ⅰ、化学Ⅱ、物理Ⅰ、物理Ⅱ、生物Ⅰ、生物Ⅱそれと地学。地学はなぜかシンプルに「地学」ですね。
おまけに「フォトサイエンス生物図録」というのを買った。これが面白い。参考書は後回しにして、フォトサイエンスを読んで(本当は眺めて)います。
今日は膳所教室で理科の授業「遺伝」を。中学の遺伝は面白くない。削減されてしまって、なおさら面白くない。諸君、早く高校生になりなさい。高校の勉強は剛速球で手応えがあって、とても面白いから。
今日の写真も田上教室のトイレ用マスコット・シールのカエルちゃん。あれっ?この教室は朝田先生ではなくて北村先生ですよね。