goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット パンダ 川崎の不思議な空間(志楽の湯)

2014-03-22 20:19:19 | フィアット パンダ


3月22日(土)、今日は午前中にスクーターとモペットの写真撮影して、DVDを見てから近場の温泉に行きました。
自宅を出発して、平戸桜木通りを通って、国道1号線に入ります。
日ノ出町駅周辺は、駅前再開発で工事中です。
風俗や場外馬券場のある地域も、再開発で雰囲気が変るんでしょうね。



横浜駅西口を通過して、国道1号に入ります。



このアーチは、なんて名前なんでしょうね。
レトロな感じが良いですね。



横浜から約30分で、川崎市幸区にある縄文天然温泉・志楽の湯に到着です。
この場所は、写真のようにマンション群の真ん中に位置しています。



ご覧のように、温泉施設をぐるりとマンションが取り囲んでいます。



しかし、建物に近づくと、里山に来たような雰囲気に包まれます。
馬酔木(アシビ)の花が咲いていました。
この木はツツジ科のようですが、毒があります。
天城山に多く自生しています。



温泉施設に一歩入ると、ここがマンション群の中にあるとは思えませんね。
里山に来たような感覚になるも、温泉が良いのも心が安らぎます。
この温泉は、自宅からも比較的近くてお気に入りです。
今月は2度目の訪問です。



2時間のんびり温泉に入って、気分転換、疲れが癒されました。
先週は、福島県いわき市にパンダで日帰りして、来週月曜日は岩手県日帰り出張、水・木は、鹿児島出張です。
その間も、都内で打ち合わせが続きます。
明日ものんびりしていようかなぁ・・・。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


雑談 雨の高速道路走行と首都高速3号線の火災

2014-03-21 18:17:02 | 雑談


3月21日(金)、昨日はパンダを運転して常磐道で福島県いわき市に行ってきました。
朝からの雨で、高速道路走行で大型車の水しぶきは視界を遮ります。
道路のアスファルト舗装は、水しぶきを防ぐものもありますが、常磐道はこの施工がされていない区間が多い。
4時間ぐらいでいわき市に入って、1時間打ち合わせ後に再び横浜に向かった。
午後5時頃、流山付近から渋滞がはじまった。
電光板によると3号線の火災が原因のようだ。
ここからが大変でした。
湾岸線を抜けて、横浜に帰るのに、東名を目指す自動車で遭遇。
結局、流山から横浜まで5時間かかりました。
いやぁ~首都圏の大動脈が寸断されるとこれほど大変な影響がでるのを実感しました。
すっかり疲れて、今日は一日寝ていました。
午後6時に起きて、先程食事してブログ更新です。
こりゃ・・・明日は環状八号も首都高速も渋滞でしようね。
せっかく、FKRに訪問する予定も変更ですね。(残念)


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 作業再開

2014-03-18 20:55:55 | フィアット X1/9


3月18日(火)、FKRのブログによると我がX1/9の作業再開の準備ができたようです。
いよいよラジエターなどの水まわりの修理がスタートです。
ガレージ内に入れられたX1/9にバッテリーを繋ぐと、右側のライトだけが眠そうに開いたようです。
ディスニーの映画カーズのような表情に笑えますね。
でも、長年放置されていたX1/9が目覚めよう(再生)としているわけですので、そう考えると車両に感情があっても不思議ではないような気がします。
朽ちた自動車に出会うときに、「あ!これは蘇らしたいなぁ・・・」と思う奴がいます。
その逆に「この自動車は役目が済んで永い眠りだな」と感じることもあります。
私が乗っているパンダも、再生中のアウトビアンキも、そんな出会いがあいって、作業が続いています。
ですから、FKRの奥富さんが「バッテリーを繋いだら、何故か片目が半分開きました。。眠そうに起きようとする感じで何かイイですね。」と感じた感性がとてもうれしいです。やっぱり、FKRに再生をお願いして良かったと実感しています。
よろしくお願いします。



このX1/9は、オーバーフェンダー化する計画です。
ナンバーが付いてから、ボディーワークをするのですが、オーバーフェンダーを準備していただいてうれしいです。
ボディーも朽ちていますので、この際シャキッ!とするようにします。
実は、トランクもダックテールに変更して、シュノーケル装着する計画です。
具体的な仕上がりのイメージが見えてくると、目標が明確になってくるものです。
さて!仕事を頑張って稼がないとねぇ・・。(微笑)


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ 温泉三昧の旅 (昭吉の湯)

2014-03-18 00:00:10 | フィアット パンダ


3月16日(日)、河津桜を見物した後で、何度か行くものの場所がわからない下田市横川の昭吉の湯に行こうということになりました。
国道414号を南伊豆方面(松崎)に向かってパンダを走らせます。
街道沿いは、河津桜と菜の花が咲いています。
暖かい地域なんですねぇ・・。



国道414号を走って、目印は「横川」のバス停です。
この信号を左折して、観音温泉方向を目指して進みます。



自動車1台分の狭い道路を走っていきます。
「こんな場所に、温泉があるのか・・・」と少し不安になります。



進んで行くと里山の集落が見えてきます。




集落が無くなると、道は更に細くなってきます。
「昭吉の湯」の案内板が見えてきました。



セメントで舗装された急坂の私道を登っていくと、到着です。
駐車場にパンダを停めて、温泉タイムです。



ここが「昭吉の湯」の露天風呂の建物です。
この昭吉の湯は、秘湯温泉・神秘の湯で紹介されていて、秘湯マニアには人気の温泉です。
細い急坂を登っていくと民家のような温泉施設があります。
手前の建物には管理人さんがいて、内湯と休憩所があります。



露天風呂の建物に入ると、手造り感があります。
どうやら、温泉を掘り当てた先代が露天風呂を作ったようです。



温泉は熱めで私には好きな温度です。
のんびりと入浴して、身体を冷やしては、またのんびり入浴を繰り返す。
お湯はヌルヌルのアルカリ泉で気持ちいいお湯です。
美肌効果も抜群で上がった後は肌もツルツルです。
アルカリ PH9.84で筋肉痛や火傷、切り傷跡に効果が高いようだ。




1時間ぐらい温泉に入って、帰路につきました。
帰りは、下田まで出て東伊豆の海岸沿いを熱海方面に向かって走ります。



熱海・湯河原までは順調でしたが、真鶴付近が大混雑です。
旧道を走って、混雑を回避しました。
JR伊東線に沿って、裏道を走って根府川を越えると西湘バイパスの入り口が見えてきます。
渋滞に嵌ったら抜けるのに2時間はかかったでしょうね。

※ パンダのエンジン・ミッションの調子は絶好調です。
  ところが東伊豆に入ると、ヒーターファンのあたりから異音がする・・。
  シールドがファンに触れているような音です。
  この音で修理工場に入ったのですが、ミッションオイル漏れを発見して、修理したも  のの、このヒーターファンの異音が出てきませんでした・・。
  「おおっ!出た出た」の喜んで、小川自動車に電話で連絡すると「今度は出ました
  か・・」と喜ぶのも変ですよね。
  この異音が直るとパンダは完璧です!


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ 河津桜は満開です。

2014-03-17 11:32:41 | フィアット パンダ


3月16日(日)、天城越えをして、河津七滝(ナナダル)に着ました。
残念ながら天城の旧道は通行止めで走ることができませんでした。
天城トンネルを越えて、下り坂になると街道には河津桜(カワヅサクラ)が咲いていました。




ループ橋の下の温泉街が、七滝温泉です。
ここも河津桜(カワヅサクラ)の名所の1つです。



温泉街の桜並木も満開です。
桜の時期は難しく早く来ても咲いていないし、遅いと葉桜になってしまいます。
今日がぎりぎりセーフってところでしょうか・・・。
暖かい日が続きますので、この2・3日で葉桜になりそうです。



パンダを停めて、桜見物です。
染井吉野(ソメイヨシノ)と違って、満開で桜吹雪にはならないようです。
あと2週間ぐらいで、ソメイヨシノが咲く時期ですね。



パンダのサンルーフから仰ぎ見た河津桜です。
桜が咲くと、春が来たなぁ・・と気分はウキウキします。
河津桜(カワヅサクラ)からはじめって、染井吉野(ソメイヨシノ)、富士桜(フジサクラ)と桜の季節になりました。
5月連休の頃には、御殿場から小山町周辺の富士桜(フジサクラ)がきれいですよね。
芝サクラもこの季節ですね。
これからの季節は、まさにドライブの季節です。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ 伊豆縦貫道東駿河湾道路を走る

2014-03-16 22:23:24 | フィアット パンダ


3月16日(日)、パンダの修理が済んで、伊豆までドライブに行くことにしました。
朝起きて、パンダを洗車して準備完了です。
自宅を午前9時半に出発です。



保土ヶ谷バイパスも混雑無く順調です。



東名高速に入っても、特に混雑は無く、厚木まで来ました。



大井松田は右路線で御殿場方面に向かいます。
パンダは、ミュションの調子が良く、滑らかな走りをします。
異音がまったくなく、良いですねぇ・・。



トンネルを過ぎると富士山が見えてきました。
もうじき静岡県に入ります。



御殿場ICを過ぎて、新東名に入ります。



裾野ICの手前で、富士山は大きく見えます。
暖かくなると春霞みで富士山は見えにくくなりますので、本日はラッキーです。



長泉沼津ICで降りて、三島方面に向かいます。



この伊豆縦貫道東駿河湾道路は、三島市塚原に抜けて、本年2月に函南まで新道ができました。



三島松並木(国道1号線)を交差して、玉沢を抜けて函南に抜けます。
ここからは初めて走る道路です。、



大場川を越えて、伊豆長岡方面に向かいます。
狩野川を越えて、トンネルを抜けると、いちごで有名な江間です。



いくつかのトンネルを抜けると、葛城山のロープウェイが見えてきます。



ここから狩野川に沿って走ります。
パンダは修善寺方面に走ります。



このトンネルを抜けると天城方面です。
ここまで、従来の下田街道を走るより、1時間以上の短縮です。
伊豆縦貫道東駿河湾道路は、便利ですねぇ。
これからは伊豆市周辺は発展するでしょうね。



天城まで、横浜から2時間で到着です。
伊豆縦貫道東駿河湾道路が出来て便利になりました。
伊豆が近くなったのは、うれしいですね。



国道414号にコケのアートメッセージがあります。
何度もこの道路を走って、今回は写真撮影できました。
「美人多し気をつけよう天城越え」とコケを削ったメッセージです。
よそ見していると危ないですから気をつけましょう・・。



パンダは河津に向かって走ります。
伊豆が近くなって、便利になりました。
今年は雪が降ったり、パンダを修理したりで、河津桜の時期は遅いかなぁ・・・。
天城トンネルを越えると河津七滝(ナナダル)です。

パンダの調子が良いとドライブも楽しいですね。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ SさんのSOLEX

2014-03-15 20:40:38 | フィアット パンダ


3月15日(土)、お昼頃まで寝ていました。
最近、よく寝れます。
季節の変わり目だからでしょうか・・。

さて、今日は午後から代官山の蔦屋に行きました。
パンダは、異音も直り、静かさは国産新車のようです。



今日、代官山のこの場所に来たのは、FIAT500に乗っているSさんに、久しぶりに会う為です。
Sさんは、FIAT500以外にも極上のスポーツカブを所有しています。
さて、今日は、どちらで登場でしょうか?



が!以外にもSOLEXで登場するではないですか・・・。

懐かしいなぁ~。
実は、私も20年ぐらい前にSOLEXを所有していました。
当時は、フランス製のSOLEXとダイハツソレックスを2台所有し、エンジンパーツも数体分ありました。
引越しの際に、処分してしまいましたが、前輪駆動のこのモペットは、何とも癖のある走りをします。

SさんのSOLEXは、かなり極上です。



ダイハツソレックスとこのSOLEXは、エンジンまわりの形状が違います。

古いSOLEXは、ブレーキレバーも逆ヒンジです。
あと、ハンドルの形状ももう少し丸みがあります。



自転車のフレームのエンジンが付いているようなモペットです。
このSOLEXは、ウィンカーも付いていませんので、手信号なのです。




SOLEXというとキャブレターが想い浮かぶ方は多いでしょう。
実は70年代にダイハツでこのSOLEXはライセンス生産された時期がありました。

代官山でこのSOLEXでフランスパンを抱えて、走っる女性がいたらお洒落ですね。



Sさんが代官山の通りを走ると、歩道を歩く人が大注目です。

※ 今日はSさんとM隊員と私で2時近くレストア談義になりました。
  アウトビアンキのエンジンチューニングが完了したら、伊豆にツーリングに行く約束  をしました。
  アウトビアンキはウェーバー調整でかなり改善できそうです。
  ガソリンの濃度を下げて、ここから不調の原因を探っていきます。
  早く、伊豆にツーリングに行きたいですね。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ 異音は直りました。

2014-03-14 18:31:11 | フィアット パンダ


3月14日(金)、ヒーターファンの異音、オイル漏れから始めまってシャフト付近からの異音の修理が完了しました。
仕事が終わってから、パンダを引き取りの行ってきました。
原因は、クランクプーリーが緩んでいた為のようです。
異音がしたり、しなかったりで、どの部分から鳴っているのかを探るのに時間がかかりましたが、これで安心です。
試運転をすると、国産新車のように静かではないですか・・。
この1ヶ月、パンダは工場を出たり入ったりを繰り返しました。
これで、日曜日には「河津桜と温泉の旅」に行けそうですね・・。

ついでに、前輪左側のタイヤの減り方が気になりましたので、アライメント調整をしてもらいました。
タイヤのローテーションも済ませて、パンダは絶好調です。
ん・・・パンダの外装もそろそろきれいにしたいところです。
パンダリーノまでにできるでしょうか・・。
それともX1/9のボディーワークを優先させるか思案のしどころです。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 錆びたガソリンタンクの補修

2014-03-12 19:35:59 | フィアット X1/9


3月12日(水)、先週末から休み無く仕事です。
先程、大阪出張から帰ってきて、FKRのブログを拝見すると、我がX1/8の錆びて、詰りの原因となったタンクを交換する為の中古ガソリンタンクが届いたようです。
オークションで現物確認もしないで、送ったので状態はわかりませんが、経典劣化はそれほど違いがないようです。
まぁ・・・少しは錆が少ない程度の違いでしょうね。
内部をコーティングしてもらい再利用可能か・・・どうでしょうね。

しかし、キテいるのはタンクだけじゃなくて、ボディーもエンジンもでしょうから、FKRの奥富さんには苦労を掛けます。
朽ちたX1/9を再生させるオーナー(私)も、仲間内にはキテいると言われています。
でも、朽ちたX1/9が再生できて軽快に走ったら・・・男のロマンですね。
さて、仕事頑張って、レストア費用を稼ぐぞ!

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




フィアット X1/9 MOMOのステアリングとボス

2014-03-07 18:32:39 | フィアット X1/9


3月7日(金)、今週も出張と打ち合わせで疲れました。
肉体的な疲労で、昨日は午後7時に寝ました。
今日も朝から打ち合わせで、やっと今週も終わったなぁ・・と思うものの、実はこの土日も仕事です。
今日は、午後6時に帰宅して、早めに寝ます。

さて、仕事の忙しいのとは別に、趣味のレストアパーツの収集は進んでいます。
先日、入手したX1/9用のMOMOのステアリングボスです。
古い年代のボスですので、これが入手できないとステアリング交換ができませんので、探しました。
探せばあるものですね。



こちらは、当時物のMOMOのCORSE4ステアリングです。
絶版になったモデルですので、貴重です。
形状はX1/9のステアリングに似ていますが、ひとまわり小さい。
ハンドリングしやすそうです。



ホーンボタンは、FIATの物に変更です。
初期型の1300ですので、このホーンボタンだとOKかな・・。

仕事は忙しくて、ぐったり気味ですが、こうした気分転換で疲れも癒されます。
しかし、明日も明後日も仕事なのは疲れるなぁ・・・。
温泉行きたい!

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村