goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット パンダ 異音でガレージ入り

2014-03-04 21:58:06 | フィアット パンダ


3月4日(火)、税務署に確定申告に行って、申告後に医療費控除を間違えて再び申告のし直ししなくてはならなくなりました。
この時期、税務署で待たされるのもめんどくさいですねぇ・・。
今年も還付金がありそうですので、パーツ代になりそうです。

さて、税務署に行く際に、パンダのエンジンルーム付近から異音がする。
先日から気になってはいたのですが、共振音のようですので、ネジの緩みのような原因だと思います。
エンジン始動時は音が大きく、走行すると音がしなくなる時もあります。
どこかのネジの締め方が甘いのかもしれませんね。

結局、3台ともガレージ入りしていますので、契約駐車場は空で、本人は別の交通機関で移動です。
今週中にパンダは仕上がると良いですね。
明日は名古屋出張です。
頑張って修理代稼がないとねぇ・・・・。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 ラジエターパイプ

2014-03-04 00:00:01 | フィアット X1/9


3月4日(火)、昨日のFKRのブログによると、我がX1/9のラジエターパイプが完成したようです。
このパーツは、車体の底に配管されますので、見ることができません。




30年以上経過しているX1/9ですので、ラジエター等の水周りは錆で劣化していますので、レストアするならこのパーツは絶対に改修すべき部分です。
ステンレスで作られたラジエターパイプですの、これで安心です。
ヒーターパイプも往復新規で配管し直しです。
これで、水周りはOKですね。
これで作業は、再開です。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


アウトビアンキ ウェーバー

2014-03-03 19:24:05 | アウトビアンキ A112(レストア)


3月3日(月)、仕事を済ませて、パンダの異音が気になって小川自動車に行ってきました。
なぜかパンダの異音は、到着時には鳴らない・・。
前回のヒーターの異音も、行くと鳴らないので困りますねぇ・・。

ところで先日から預けているアウトビアンキのお話です。



ガスの濃さからプラグが被るトラブルの原因を探ってもらっています。
2年前に納車されてから一度も調子が良いこともなく、今年の11月で車検となります。
怪しい箇所は多いのですが、ウェーバーの選定が良いのかは疑問です。
更にインマニを切り詰めて、キャブレターの傾斜角度も問題がありそうです。
エンジン組み自体に問題があるのは、判っていますが問題は山積しています。



その中で、ウェーバーに組み込まれているエマルジョンチューブがF2であったようだ。
現在はF11に変更して、かなり改善できているようですが、F2のエマルジョンチューブは通常2000~3000cc用のチューブですので適合とは言えないようです。
1000ccクラスに使うには、なぜF2が組み込まれていたかが謎です。

更にメインジェットは45ですが、適正は35のようです。

昨年、ベンチュリーは絞ったのですが、ベンチュリーを絞るよりもエマルジョンチューブの選定を疑うのが先だとの指摘がありました。
そもそも、このウェーバーをアメリカから輸入した時点で、アウトビアンキに適合していなかったことが考えられます。
このウェーバーDCOE(40φ)は、2000~3000ccクラスに適合したチューノングしたキャブレターをそのまま取り付けた疑惑が出できました。
キャブレター1つにしても、適合していない訳ですので、トラブルを探るのには時間がかかりそうです。

オイルが滲んだり、水が混ざっている疑いもありそうです。
・・ってことは、ガスケットに問題がある可能性もあります。
オイル混入のトラブルも、このあたりかもしれませんね・・・。




にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット パンダ 雨の露天風呂 (志楽の湯)

2014-03-02 16:09:11 | フィアット パンダ


3月2日(日)、出張の疲れで、午前10時頃まで寝ていた。
目が覚めて、窓の外を見ると小雨が降っている。
子どもの頃。雨の日に薪で炊いた風呂に入るのが好きだった事を思い出した。

こんな日は雨の露天風呂も良いなぁ・・と思い立ち、フィアット・パンダで温泉に出かけることにした。



当初、伊豆か箱根に行こうと考えていたが、パンダの異音が気になって、近くの温泉に行くことにしました。
川崎方面に進路変更です。



横浜から約30分で、川崎市幸区にある縄文天然温泉・志楽の湯に到着です。
この温泉は、マンションが建ち並ぶ住宅地の中にあります。



温泉施設に入ると、静かな空間に入ります。
ここが住宅地の中にあるとは思えない静けさです。



雨に濡れた熊笹が山の中にいる様で、不思議な雰囲気になります。




受付を済ませて、渡り廊下を進むと、湯治場に来たような感覚になります。
この志楽の湯は、大人がゆったりできる温泉施設です。



解説によると、志楽の湯は地下1,300m以上の深さから湧きだす自家源泉100%の天然温泉。はるか昔、地中に閉じ込められた海水が数千年を経て、熟成した恵みの湯です。
周囲の岩のミネラル、海草、草木の成分や繊維などが溶け込んだ成分の濃い温泉は「化石海水」と呼ばれる太古の海水。
志楽の湯は今、注目されている天然のタラソテラピー(海洋療法)ともいえます。
ナトリウムイオン、塩化物イオンなどを豊富に含んだ源泉は、皮膚の新陳代謝をよくし、疲労回復や肌がすべすべになるなどの効果が期待できます。
温泉は溶け込んでいる成分の総量(濃さ)によって人体への浸透圧が違ってきます。
志楽の湯は身体への浸透 圧の高い「高張性」と区分される温泉の中でも、さらに濃度の高い「超・高張性」 の源泉です。
温泉の濃度、浸透圧が高ければ高いほど、温泉の成分が体内に入り込みやすく、体内のミネラルなどの成分が 濃縮されるとともに、体内から汗などの水分が出ていきます。
老廃物や毒素なども排出され、自然のデトックス 効果が期待されます。
志楽の湯に浸かると、温泉有効成分が体へ浸透しやすく、身体を芯から温め、いつまでも ぽかぽかして快いとお客様からも評判です。

泉質 ナトリウム塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)
主な成分 ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、塩素、炭酸水素、ヨウ素、炭酸、硫酸

適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、痔疾、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚炎、虚弱児童、慢性婦人病
(財団法人中央温泉研究所による温泉分析書より)



今日は温泉に2時間入っていました。
雨音を聴きながら、湯に浸かると心もリラックスです。
サウナに入って汗を流して、超・高張性泉に入ると老廃物が出て行くような気がします。
雨が降る露天風呂に入っていると、子どもの頃に入った雨の日のお風呂のことを思い出しました。
先週の出張の疲れも、癒えたようです。
のんびりできた日曜日でした。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


雑談 出張の疲れ・・・。

2014-03-01 20:04:47 | 雑談


今週は九州と関西の出張と東京での商談でダウン気味です。
土曜日だと言うのに、寝ても寝ても疲れが取れない。
「食事を忘れるほど仕事して、眠くなるまで遊ぶ」がモットーですが・・・。
若い時のようにはいきませんね。
明日、温泉にでも行こうかなぁ・・。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村