goo blog サービス終了のお知らせ 

■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

報道のあり方

2014-07-27 | 管理人の日記

何もかもすべてを曝け出すことが正義でも、モラルでも無いと思う。

警察、新聞社、テレビ局、誰に訴えればいいのかわからないけど、

被害者の方が加害者に何をされたとか、競って書く必要ないでしょう?

最近起こった2つの事件について。

ものすごく、胸が痛い。


にーしーろーはーとー

2014-07-26 | 管理人の日記

なにかを2個ずつ数えるときに、

「にぃ、しぃ、ろぉ、はぁ、とぉ」

って、数えるのは、全国共通?

ちなみに私はコレ言うときは、完全に関西弁のイントネーションで唱えます。

バージョン違いとしては「にの、しの、ろの、はの、とぉ」があります。

で、最近気づいたんですが、うちのポニーさんはコレが出来ない(っぽい)。

先日、ビニール袋いっぱいに1円玉&5円玉を持ってきたおばあさんがいて、
そこから120円を支払いたいというので、まぁ、ほかにお客さんもいなかったから
そこから選り分けてあげることにしたんですが、
とりあえず一握りつかんで「にーしーろーはーとーにーしーろーはーとーにーしー・・・」と
私とYAJIMAさんが数える一方で、彼女は1個ずつつまみあげて数えてた。

うん、まぁ、本人には絶対言わないけど

しんきくさ・・・」

と思った次第・・・

でも、よく考えたらこれって学校で習ったワザ(というほどのもんではないが)じゃない、よねぇ?

ということは、学校で習わなかったから出来ないのかな。

出来たほうが便利(というほどのもんでもないが・再)だと私は思うんですが。

どうなの。イマドキの子(またこの表現を使ってしまう私を許して・・・)は出来ないもんなのかい??


三日はしか(疑)

2014-07-12 | 管理人の日記

今週に入ってから、ノドの痛み発熱滝鼻水・・・とまぁ、
夏風邪の王道パターンをたどっていて、
仕事休めないし、白衣の下に珠のような汗をかきながら三日間
ほっといた後にお医者さんに診てもらった。

ノド、ネツ、ハナはともかく

(キモイ写真なので一応小さく掲載)
首から下にこんな赤斑(?)がぐわぁ~~~っと密集して出ており
せめてコレだけは治したいと思い。

で、いまとなっては「だったかもね☆」程度の“疑惑”なんですが

三日はしかでしょう。もう治りますよ」

という診断を受け、驚いたのなんの。

「みっかはしか」・・・って、赤ちゃんがなるもんじゃないの?!


帰宅後、ハハに確認したら幼少期にワクチンは受けたと言う。

さらにネットで調べたら「ワクチン受けててもなる人は、なる」みたいに書いてある。

五日目の夜にはこの赤斑もかなり引いて、結局なんの薬も飲まなかったんですが。

でも、みごとに首から下にしか出てなかったし、ほんまに「はしか」だったのかは、謎。

5月にはココロに疲れが出て、
7月に入ってついにカラダに疲れが出た

とは、誰も思ってくれなくて、この歳になってもまだ

ハダカ同然のカッコで寝てたんじゃないの~wwwww」

と嗤われて、おしまい。

職場での「キャラ設定」を完全に間違えたと後悔しています


フェイント更新

2014-07-12 | 管理人の日記

(´Д`ι)またも更新途絶えまして・・・毎日来ていただいている
お客様には大変申し訳なく・・・

世の中より自分を変えたいぃぃぃぃいいい
。゜(。ノω\。)゜。ウワァーン

と、まぁ、ちょっと遅れ気味の時事ネタなども挟んだところで。

思いつくまま、思い出した順番(=つまり時系無視)にぼちぼち更新します。


わからん

2014-06-29 | 管理人の日記

だいぶん前の話になるけど、ある日ポニーさんが
アクアクララ(待合室に置いてある、ご自由にどうぞの飲み水)の
給水口の下にあるウケ(・・・わかる?)に溜まった水を捨てようと



トイレに入って行くのでKOZOHが制止した、ということがあった。

そのときのやりとりは

「たとえこぼれた水でも、そのウケの水をトイレに流したらイカン!」

「トイレじゃなくて、その(入って左の)手洗い場に捨てるつもりだったんですけど」


便器のある空間内に持ち込んで
飲み水の機械の下に溜まった水を
流したらイカンよ、
と言えば満足かっっっ


私はウケに溜まった水がよっぽど多ければ、外の植木にチャッと撒いて
ウケを乾いた布か、ティッシュで拭く。
微妙な量の溜まり具合なら、調剤室奥の流しに持ってって、ピッピと振って、拭く。

どーあっても、トイレの手洗い場に持って行くという発想はないわけです。

でも、ポニーさんと会話してみて、手洗い場を「トイレ」と言う私のほうが乱暴なのか?
トイレは「下」だけど、手洗い場は「上」・・・ということは、アリなのか?
私がもし患者さんで、待合室に座ってて、このお店の人がアクアクララのウケを
トイレから持って出てきたら、私ならイヤだけど、気にするほうがオカシイのか。

わからん。


かるかんじけん

2014-06-29 | 管理人の日記

先日、春に退職されたTSUDAさんが職場に遊びに来てくれました。
そこでTSUDAさんが小さな紙袋を差し出しつつ

はい。カルカン。(o'∀')っ

と仰ったとき、ものすごくオロオロしてしまった

「私、TSUDAさんに、
言ってなかったでしたっけ・・・?」



もう、お分かりですね(笑)


私が思い浮かんだカルカンは

コレ。

TSUDAさんがくださったのは

コチラ。


私の中でカルカンと言えばコレで、クロにお土産をくださったのかと思ったんです(笑)
TSUDAさん、オロオロしてすみませんでした
かるかん、美味しかったです!!!KOZOHまっしぐらです!!!


かえるまつり

2014-06-29 | 管理人の日記

こないだまで

ガンバレ☆ニッポン!

仕様だったOTC棚を





かえるまつり仕様にしてみました。(なぜか鳥がいるのはこの際無視)

家にある「カエルグッズ」をかき集めてみたら、自分でも意外なほどの
カエル好きだったことが判明しました・・・。

七夕を過ぎたら「夏、真っ盛り」仕様にする予定。