goo blog サービス終了のお知らせ 

■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

父、手術中

2015-05-21 | 管理人の日記


またもご無沙汰しています。
前の更新から一年くらい経ったかと思うくらい
長くて濃ゆい日々を過ごしております。

一昨日、本人はいたって平常通りで元気ながらも
身体の中では容態が急変し、昨日手術が決まって
先ほど15:30から手術室へ。
終了予定時刻は22:30。

平常通りで元気で、急変ではなかったものの
この2週間でガックンガックンと段差が
ありすぎる階段を下りるように容態が悪く
なって、会話ができる日と出来ない日の
落差も激しく、日毎に赤ちゃんに近い状態に
なりゆく父を愛おしくも感じております。

手術が終わるまであと2時間半くらい。
目の前の、空いているベッドで寝たい
衝動と闘っています笑
眼の疲労がマシになったら更新するかも
ですが、手術の話ではなく、関係ないこと
更新するかも。


おとうしゃん、がんばれ。

心折れてる暇もない

2015-05-09 | 管理人の日記
(。・ω・。)開店休業というか休店休業?
毎日お越しいただいた方、ごめんなさい。
ご無沙汰しています。私は
よく食べ(過ぎ)、よく眠り(過ぎ)、
よく働き(過ぎ)、健康的な毎日を
送っています。
で、更新出来ていない事とほとんど関係ない
のですが、昨日からまた父が入院しまして。

今回は脱水症状と慢性心房細動。

また書きます…と言って書いた試しがない
のでサワリだけ書いておくと、
前回退院してから、二週間ほどは彼も
ジャムやら、ヨーグルトやら、栄養管理
とは程遠いものではありますが、なにかしら
口にしていたのですが、ある日を境に
パタッと絶食が始まりまして。
あれこれ世話を焼くも食べず、起きている
時間が寝ている時間より短くなり、
実はその時期を同じくして、若干の痴呆症
と思われるフシも感じ取れるようになり。
会話するにも息が切れていたので
病院に行けと言ってもダメで。それを私も
休みを取ってまでは付き合う必要ないと
思いほったらかしていたのが悪かったん
ですが。

ゴールデンウイーク中にあまりにメキメキ
痩せてきたので栄養ドリンクを飲ませて
なんとか連休を乗り切り、昨日に
かかりつけ医に私だけ相談に行き、そこで
救急車を要請して救急外来で診てもらうよう
アドバイスを受け、搬送。

いや、違う。こんなサクサク進んでないのよ、
実際は。

そんなわけで、また更新が滞る記録を更新
してしまう前にご報告。

書きたいことは山ほどある。

たまに見に来てください。
長い目で見守っていただけると
ある日突然更新ラッシュが行なわれて
いるかもしれません(笑)

(´Д` )まー、人生いろいろっすわ


ふぅ。

2015-03-16 | 管理人の日記
ずーっとずーっと更新をサボっていることと、
ほぼ無関係なのですが
先週月曜日から父が入院しております。

ザックリいえば、心不全。
心臓(左心房)が膨れあがり、
肺に水が溜まり、咳が止まらなくなって、
でもそんなことは本人も私たち家族も
判る由もなく、咳がひどいね、風邪やろ
病院行っといで~と送り出したら
そのまま救急車で日赤にトスされて
即入院、と。

なので、という言い方もおかしいですが
父、元気いっぱい
です。
(´・ω・`)むしろ、ムカつくほどに。

抱えている症状の不憫さをカケラも感じさせない
あの元気いっぱいさ加減は、
同じ病棟で安静にしていらっしゃる方々に
申し訳なく、点滴と酸素ボンベさえ貸して
いただければウチで面倒見ますいやマジで
と、申し出たいくらい恐縮しています。

私が。

母が入院したときには毎度、初日から一週間以内に
看護師長さんから呼び出しを食らって
あんまりワガママが過ぎるようなら
退院していただきますよ!と
《一発レッドカード》みたいな注意をされていた
ことを思えば、父は呼び出しがないぶん少なからず
マシな気もするけど、
《毎日イエローカード》の状態で、私がヘトヘト

なので、という言い方もおかしいですが(再)
更新サボリ記録を更新させていただきます(´Д`|||)
この一週間の記憶ないくらい緊張感漂う一週間でした。
や、だから、父の病状ではなく、父のワガママに
対する緊張感ね?(笑)

夕方から寝て、いま変な時間に起きて、
寒いからお布団のなかでiPhoneポチポチ
打っています。
文字編集も初めて試したから、仕上がりが不安だけど
おかしかったらまた後日直します~。

仕事のこともね、
書きたいこと山ほどあるの。
実は。

たぶん、KOZOHらしさを取り戻した文章を
お届けできるのではないか、と書く前から
自画自賛してみる(笑)
それくらい「事件」目白押し。
おたのしみに




オラフつながり

2015-02-22 | 管理人の日記


いま、店のOTC棚一角に、“アナ雪”の指人形を飾っています。

人形を見つけた瞬間に
ママ!オラフ!オラフがいるで!」
と喜び叫ぶ子もいれば
すこーーしもさむくないわーーーーー♪」
と高らかに歌いだすお子さんまでいて、なかなか好評。

しかし、5人に3人くらいの割合で一つの共通点が。

人形を見ながら順に
「オラフ、アナ、エルサ・・・」と名前を呼んでいく子ども。

そうして最後に

ママ・・・あれ、やっけ。」

聞かれたママ(パパ)もスグには答えられないという共通点(笑)

さらに驚くべきは、その5人のうちの3人の、その3人のうち2人のママが

えー、あー・・・ほら、ハンスやろ?

とハンス王子と名前を間違える。その他の答えで笑ったのは

トナカイのほうの人やん」


クリストフです!


あんなに流行った(という噂)のに・・・
私も1回DVDで観ただけだけど。可哀想にクリストフ。
メインキャストなのにねぇ。次の続編でのさらなる活躍を祈る!


そうなったら、ちょっと困る

2015-02-13 | 管理人の日記

別に1コ歳を取ったからって、そんないきなり何か変化がある
わけではないのですが、この1年くらいでじわじわ変化を遂げて
いるのが「体型」。特に下半身。

単純に「太った」という見方もあるんですが(いや、うん、実際そうなんだけどさ)
ここいらでちょっと「ケア」なるものをしないといけないんじゃないか。

そこで数年前から流行ってる「骨盤矯正」というものを調べてみたら
「ヒップブラ」とか「骨盤ベルト」とか、無数に検索に引っかかったので
しばし「骨盤」サーフィン。。。

で、見つけたのがコレ。




まぁ着けるだけで? 垂れ尻、デカ尻もキュッと締まっ





(た)ミサイルのような上向きヒップに。

ミ、みさ、ミサイル?!

えーっと、私の記憶が正しければ、
ミサイルって、コレ?
えーっと、「ミサイルちがい」なら、誰か「正しいミサイル」を教えて。


刻一刻

2015-01-19 | 管理人の日記

三日坊主どころか、決意二日目にして更新が停滞していますが。

(o・∀・)まぁ、そこが私の
カワイイトコロってゆっかー

(o'д'c彡☆))゜д')パシーン


本当に刻一刻と状況が変化して、私自身がソレについてけてない。

順不同ですが、一昨日にハハが比較的ライトなギックリ腰になり
介助なしではちょーーっと起き上がれない感じになったので、夜は添い寝したり
(※今日の昼頃から座薬の効きがよくて、ヨチヨチ歩きでなんとかいけそう)

お正月の大雪が屋根から落ちた衝撃で、トイレの臭気抜きの煙突(というのか?)
家からニョキっと突き出たモノがあったのですが、それが折れて落下。
さらに落下の衝撃で、真下の物置の屋根が破損。火災保険おりるのか心配。

他店ヘルプの話は、シャチョーと話すたびに内容が変わるので
一旦保留。行くことは決定だけど、ずっとじゃない方向で。

今週は外部研修もあるし、免許の更新も日を見つけていかなきゃいけないし、
健康診断もそろそろだった気がする。
その前に正月の間に膨れきったこの頬と顎の肉を少しは落としたいし、
でも食欲は落ちないから減るわきゃないし、あーそうだ、今週は
今月分のハハの薬の処方箋ももらいにいかなくては。
あとなんだっけ。チチが老人会の「ふれあいお誕生会」の案内状を
打ってくれってさっき原稿持ってきてたな。いつまでだ、アレ。
アレといえば、この唇の異常な荒れ、もはや治療レベルなんですけど
なんかイイ方法ないでしょうかね・・・

と、まぁ、「たいしたことないこと」が山積みなわけです(笑)

またちょっと停滞気味かもしれませんが、2月に入ったらこの変化が一段落する
目処を立てているので、もう少々お待ちくださいませ。


“ビジネス”不要な職場?

2015-01-04 | 管理人の日記

久々にポニーさんの話題。

彼女を一度かせてしまってからというもの、“ハレモノ”扱いに
なってしまっているKOZOH。
「なんで相談できないんだ、どうして放置して事なきをえようとするのか。」
といったことをツラツラと説教臭く、私としては「マジメな顔で」しかし
彼女にとっては「怒った顔で」言ってしまったことで泣かせてしまった。

でも、私はあれ以上に優しく注意するなんてできない。
もしあれより優しく言ったとすれば
あははは、ま、そんなことどうでもええねんけどなっ?!」
「ナァナァ」で且つ私がへりくだるパターンしか思いつかない。

しかし結局、彼女は泣いたあとも特に変化があったわけでなく。

階段のところに見覚えの無いポスターが置いてあるので
「これ、なに?」と聞けば「あ、なんかよくわからないんですけど社長が・・・」とか

銀行の入金から戻ると
「コクホから電話があったんですけど、なんか、返戻のこと?みたいな感じでした」と言うので
「じゃあ、かけなおすわ。名前聞いた?」
「あ。お名前は聞いてないんですけど、コクホの人でした」とか

きっと「ナァナァ」な関係であればそんなに大したことない問題なんだろうけど
実際は「そういう時はさぁっ」と言いたくてしょうがない事例が山ほどあったりする。

でもそれで泣かれたんだもの。前回。
私は泣いてる最中の彼女が「すみません、すみません」を連発していたことも
実は苛立ってた。なにが「すみません」なんだ。ミスをたしなめたわけでなく
「これからはこうしてくれ」というのを言っただけなのに。
なんで仕事の相手に怯えられなきゃいけないのか、私の方が泣きそうだった。

で、今回泣かれはしなかったけど
彼女が封筒の宛先を書くとき、それがたとえば「三丁目1番5号」の住所に送るとき。

「3 の 1 の 5」

と書くのが、気になっていた。

せめて「三丁目1-5」だろう。
いや、細かいことは言わん。「3-1-5」でもいい。
※私は公文書は「番・号」が基本で、個人宅は「丁目・○-○」のパターンが多い。

なぜ、あえて「の」なんだ。

別に間違っちゃいないけど・・・それに自分の住所を「の」にこだわる人も
いるだろうから「の」に罪は無いってゆーか・・・

でもね、ビジネス用としてはどうなのよ?
って話でさ。「の」。


「こんなちっちゃい町薬局でビジネスもへったくれもあるかいな・笑」
笑われるのがオチなのかなぁ。

ビジネス用でもアリかナシかって言えば「アリ」なんだとは思うけど~~~~(モヤモヤ)

でもやっぱり気になって
その「の」さ、普通にハイフン(-)にしよっか。
謝罪の手紙とかも入ってるのに、なんか、こう、緊張感無いから」
と言ってみた。


途中まで書いてしまっていたので、結局「やり直し」を“命じた”ような形になり
ポニーさんはまたもや「すみません」と謝っている。・・・謝っていらん、って言ったらまた
怯えさせるんだろうなぁ・・・

で、その後それを見ることもなかったし、そのことについてはスッカリ忘れていたし、
なによりあの書き直した封筒の一件から
「普通のハイフン」になってるものと思ってたのですが

 ごめん、なんで曲がってんのかな。


曲がってるほうが可愛いから、か??
いや、だから、謝罪の文書(在庫不足で渡せなかったお薬を郵送する)とか入ってる場合もあって、だな。


私がコマカイの?!
「の」でも「~」でもエエやないか?
そうだよねっ!うん!
わかってる!!
でも、気になるの!!
なんで私に対して「ビビってます」
アピール半端ないのに、どうして
こういうことで私の怒りの裁量?を
測ろうとするの?え?測ってない?
ただの個性?個性って、何?
「普通」は「非個性」か?
いや、怒ってない。怒らないですよ?
ただ・・・ただ・・・・・・(泣)



ハアッハァッ
ダメだ・・・私、やっぱ、「新人さん」と合わない気がする・・・。
彼女ももう3年目に入るけど・・・「新人気質」ってあると思う。