■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

別府記(3)

2014-08-28 | 御私事(おしごと)

2日め。

ラクテンチ前のバス停から
「鉄輪ゆき」に乗ります。最初「明礬(みょうばん)地区」というところに
行こうとしてたのですが、旅館のかたの話だと
ミョウバン地区って・・・湯の花小屋くらいしかありませんよ?」
とのこと。

私は勝手に「別府八湯」というのは、歩いて周れるくらいの位置に
点在しているものと思い込んでいた・・・のと、
大分に来る前にネットで読んだブログがゴチャゴチャになってて
私が「あ。ここ行きた~い」と思って見ていた画像は、実は
「雲仙」だったというオチまでついて、
初めて別府に来られたなら、まず鉄輪ですよ」
という従業員さんの言葉に従って、目指せ☆カンナワとなりました。

しかし、なんだ。

すっごく有名であろう場所に向かおうとしているのに


バス、私ひとりなんですけど・・・大丈夫?大丈夫だよね?
カンナワって一個しか無いよね・・・?



バスに揺られること、30分。おぉ!!なんか湯煙っぽいものが見えた?!

「鉄輪ゆき」なのだから、当然「鉄輪」が終点なんだけど

一応、押してみる(そして撮ってみる・笑)


ぅわぉ。ボーボー湯煙出てる。イオウのニオイ、結構キツイ。


ほんとに道から湯気がたってる!
触ってみたら、岩盤浴のアレより熱いぞ。
これって、今日曇りだけど夏だから熱かったのかな。
もし冬もこの地熱が保障されてるなら、めちゃめちゃ羨ましいんだけど?!


バス停横にあった足湯。



ま、ま、当然「ひとっ風呂」いきます。
なにも考えずにジャブッと足を入れると、結構熱く感じます(ました)。





「別府八湯」のなかの「鉄輪」にいるわけですが、ここはいくつかの
変わり種源泉(?)が8か所見られる趣向で、おひとつあたり400円。

共通パスは2100円。

・・・・(悩)8か所も、行く? いや、行かないなぁ・・・(=しんどい)。
「それっぽい」ものが見れたら、わりと満足してしまうタイプですみません


 

とりあえず、パンフレットで一番大きい写真が載ってた「海地獄」を目指して
坂道を歩いている途中で





ネコ発見(ガリガリだけど・・・)
ああ、なんか、もう、満足してしまった・笑



海地獄の入口、到着。観光客いっぱい。






あ。あれか!!と思い、「海地獄・本体」に近づいていったところ




行方を阻む・・・・・カブリモノ隊(あえてゆるキャラとは言いません)。

で、肝心の海地獄は






たしかに、青い。そして、ものすごく熱そう。そして、結構、ニオウ。




あ。







なんでか知らないけど、海地獄の敷地内に「血の池地獄っぽいもの」がある
ではないか。
・・・2か所、巡ったことにしよう・・・





ここでも足湯。
足湯に入る気満々でいつものヒール高のサンダルを履いてきたので
ジンジンする足にお湯が気持ちいい。


お風呂あがりのソフトクリーム






こちらの名物・ご当地グルメ?「地獄蒸焼プリン」を。

これは中の売店で買ったんだけど、もういっこ外の売店では
プッチンされた状態をお皿にのせて提供してたらしく、
そっちのほうが「絵」になってた!!なんかちょっとくやしい。。。

さ。「2か所」も行ったことだし。早めに駅に戻るとしよう。
バスの時刻表も見てくるの忘れちゃったし(ぉぃ)。


なんか、こう言っちゃなんだけど・・・安っぽ・・パワースポット。
「中に入るだけでご利益あります!」と書いてあったので、とりあえず
中には入りました(笑)

その途中、こういうのを店先で売ってるお店が、道を挟んで2軒。


共存してるというよりは、火花バチバチな感じだったけど

それでもブロガーとしてはこの「地獄蒸し」なるものを食べないわけには
いかんだろう(ということにしといて)。




トウモロコシ、LOVE!!!!

いっつも思うんですよねぇ、「焼きトウモロコシ」や「蒸したトウモロコシ」
を食べたくなったら、どこのお店に行けばいいんだろ。
居酒屋のメニューにあるのかな。扇形のショボイやつじゃなくて、
丸カブリバージョンメニュー求む。

駅について


大分名物の「とり天」がのった冷やしうどんと





「やせうま」という、おやつを賞味

それでも電車の時間まで1時間あるので

(大分まで来て)イタリアントマトのケーキを賞味(笑)

( *´∀`)ふぅ。食った食った。

別府の旅は、これで終わり。たくさんの場所に行かなかったから
比較するのもおかしな話なんですが、もう一度行くなら・・・
個人的には湯布院のほうが、好きだったかな~。
ノンビリ感と、駅前のほどよい都会感がKOZOH好みだったというか。

あぁ、やっと・・・やっとコメントにお返事ができる!!!
キミコさん、あきちゃん、たきがわさん、yoshiさん!!ごめんね。
今夜、レスします!!

って、打ったら、単語登録してた予測変換で「レスキュラします!」になった。
泣ける。ではのちほど~


別府記(2)

2014-08-24 | 御私事(おしごと)

本日のお宿は「一休.com」から予約。

お迎えの車に乗って5分。

ちょっと風情のある道を通りまして・・・

ちょいレトロなロビー(ロビー??)で
お茶など出していただき、チェックイン。

実はこのあと、ちょっとした“事件”があったので旅館の詳細は
はぶきます(笑)


お部屋でほっこりして(↑この場所覚えといてください)
部屋の外の貸切露天風呂が14:30からいけると言われたので
それまで、周辺探索。

実は、ここに来るまでの車の中で、めちゃめちゃ気になったのが
見えて・・・

一個は

これ。「ラクテンチ」という、山頂遊園地。
なんだろ・・・この昭和感がたまらないんですけど(笑)

しかも

山頂に上がるためのロープウェイが、イイ味出しまくってます!!

このあと、大雨が降りそうだったので山頂(遊園地)には行かなかった
んですが、今となっては「入っときゃヨカッタ」とちょっとだけ後悔してます。

そして、気になったものが、もうひとつ。
それは旅館の入口付近にある

これ・・・。

たぶん、昔、ラクテンチの駐車場がここにもあったんじゃないかな。
その案内看板だと思うんですが・・・

夜、知らんと見たらめっちゃ怖いやろな・・・

おっと。本格的に雨が降ってきた。
足早に部屋に戻り、部屋に置いてあった

作務衣に着替えて


旅館の中の“外湯”巡り。




もういっちょ。



なになに?

シミ・シワに、効く?!と聞いたとあっちゃ、
シャワーでメイク落として、湯船でザブザブ顔を洗いましたよ(笑)

お部屋にもちっちゃい岩風呂がついてました。

夕飯までの間、大分テレビ(?)を観ていたら

ロボット博のニュースをやっていて、インタビューを受けてる人が
音にあわせて踊るロボットの説明のときに
「大分といえば!!われらがサッシーがセンターを勤めた
恋チュンなので!それに合わせて踊るプログラミングにしました!」
的なことを言ってて、ちょっと驚いた(笑)

あの子・・・大分の子だったのか・・・いやいやそうじゃなくて
「われらが」と言わしめるほど、こっちでは「成功した人」の分類なのか。
いやいや・・・どっから驚けばいいかわかんないほど、驚いた(笑)

夕ごはん
  
   
 

部屋が暗くてあんまりキレイに撮れなかったので、ちょっと小さめのご紹介。。。

ごはん食べて、テレビ観て、お風呂入って、外はどしゃ降り・・・
お布団も早く敷いてもらったので、ゴロゴロ。ひたすらゴロゴロ。
いいよなぁ・・・こういう静けさ。

冷房は効いてるとはいえ、夏なので作務衣も乱れ気味に、ゴロゴロ。

そんなとき、ふと

中庭のところにボンヤリ灯りが。

・・・って・・・え?ひ・・・ヒトがいる・・・。

しかも、普通に、岩風呂のとこ行ってる?
かなり暗いけど、懐中電灯の灯りに照らされてる感じでは
ここの従業員さん(男)のよう、だけど・・・?

息を飲みながら、そっと作務衣の合わせを整えるKOZOH。

5分ほどして、何事もなかったかのように去っていく従業員さん。

い、いまの、なに!?
私が岩風呂入ってないのは、気配で感じ取ってはったってこと?
もし私が気配を殺して岩風呂に入ってたら、鉢合わせだったのか?

あとで、部屋に置いてある「館内のご案内」に
「定期的にボイラーの点検に行くことがあるので、ご了承ください」
と書いてあったけど・・・ご了承する電話が1本欲しかったよ・・・

さっきはちょっと控えめに「作務衣乱れ気味」とか書いたけど、
暑かったから、「下」はパンツいっちょだったんだってば・・・

たぶん部屋の中は見てらっしゃらないんでしょうが、
ちょっと久しぶりにいろんな「危機」を感じたっつーの。

さて、翌朝。
 朝ごはんを食べたら、
二日目はついに「地獄めぐり」です!!

(3)につづく。


別府記(1)

2014-08-22 | 御私事(おしごと)

|・ω・`)えー・・・と。またもご無沙汰しております。
このドサボリ更新にお付き合いいただいている皆さまには
大変ご迷惑をおかけしております。

さて。サボってる間に実は別府に旅立っておりまして。

たまに更新したかと思えば、薬局無関係な内容ばかりで
重ね重ね申し訳ありません・・・深く、反省してませn・

ガッ!!!ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛∑(ノ´ェ`)ノ

ともあれ、少しだけ旅日記にお付き合いいただければ幸いです。
一応ちゃんとブログのことを頭に置いて、アホほど写真撮ってきたんで(笑)

8月16日(土)

朝からあいにくの空模様のなか出かけましたが
途中、広島あたりで

よもや、まさかこの十数時間後に未曾有の豪雨による大きな被害が
出るなんて思いもしないイイお天気のなか、通過。

小倉から
特急ソニック号に乗り換えて、別府を目指します。
時間は12時少し前で、そこの駅弁屋さんでお弁当を買ったというのに

「小倉名物 かしわうどん」の文字と、行列をみて猛烈に食べたくなり
注文。うどん、うまし。

ほどなくして、4分遅れの ソニック号が到着。


なにやら近未来的な座席にテンション上がってきました
実際に、近未来というか「お金かけてるなぁ・・・」という印象で
なんと座席のリクライニングが電動!なんか、無駄に倒したくなります(笑)

あと、観光列車仕様(?)なのか

運転席の後ろが

こんなベンチシートになってて

電車好きの子ども(おとなも)が楽しめるようになってました。

ちなみに。指定席は全然人気がなくて(※この日はたまたまというか
お盆休み明けだったからでしょうか)この車輌には私以外にもう1人の
男性しか乗ってませんでした。(帰りは乗車率100%かというくらい混んでた)

さてと。さきほどのうどんは、まぁ・・・前菜ということで(おぃ)。

 
「人気No.1」と書いてあった鶏めしをば。

( ・∀・)え?

写真の右端に見えてる
これのことですか?何・・・って、トトロですよ。ええ。
駅で売ってたんですけどね。・・・え?そうじゃなくて?

長いこと更新しない間にKOZOHのキャラを忘れてしまいましたか?

いや、だから

おやつ ですよっ!食後のデザートですっ!

( ・∀・)え?

じゃあ、
これは何なのかって?日向夏シャーベットですよ。
ワゴン販売でお姉さんがススメてくれたんですよ。
すっごくすっごくおいしかったんですよ。

おなかがめっちゃ空いてたんですよっ!!





そうこうしてる間に。

着いた。前に由布院行ったときは「ゆふ号」に乗って、寝て起きて寝ても
まだ着かない・・・みたいな感覚だったから、別府も遠かろうと思いきや
1時間30分くらいで着いた。

改札を抜けると、そこには
若干、あの「梨」と似た動きのゆるキャラが
お出迎え・・・してくれたわけではなく、たまたま駅でイベントやってるところに
降り立って、遭遇した模様。しかし、コイツ・・・いや、失礼。このお方は、なんだ。
「ん」の文字が見えるけど、ざぼんじゃないよね?かぼす?大分ってカボス有名だっけ。

実は大分について、別府について、何一つ勉強せず、下調べせず、リサーチ不足
甚だしい状態で訪れた失礼なKOZOHですが、これから今日のお宿へ向かいます。

(2)へ続く。


気をつけます

2014-08-12 | 管理人の日記

寝る前にチェックしていた「ヤフトピ」にて。

モテる女性がやらないこと。
こんなコトやってちゃ、アンタ一生彼氏できませんぜ」という
記事の内容ではあるのですが

「ひとりランチ」はともかく、





「電車の網棚で寝る」
って、モテなくても、やらねぇよ・・・


ゼミコン

2014-08-10 | 御私事(おしごと)

K嬢幹事の元、久々にY教授、ロッタちゃん、KOZOHで
ゼミコンを開催。木曜(平日)昼間のため、あきちゃんは欠席。

私たちの担当教官であるS教授(夏の間は軽井沢にいらっしゃる)と
このY教授(他大学からの来られていた)のオボエメデタイK嬢と
あきちゃんのおかげで、卒業して18年経った今でもたまにゼミコンなる
集まりが実現しています。

木曜は午前中仕事をして、15時頃に合流したKOZOH。

それにしたって・・・・



暑いっ!!!!

久しぶりにみんなに会うから~と思って、職場で普段はしない
お化粧直しをしてきたというのに




待ち合わせの、三年坂の茶店で



涼やかなものに辿り着くまでに、スッピンになったがな・・・
いや、いいんだ・・・学生時代は毎日スッピンだったわけだし・・・。

ここまで来たら、ベッタベタな観光ルートを行こう!ということになり

清水寺。

陽はかげってきているものの、めちゃめちゃ暑い。
うじゃうじゃいる観光客、誰一人として日本語話してない・・・。
そうよね・・・こんな“シーズンオフ”の清水寺に来る日本人(しかも関西人)
私たちだけだよ・・・

奇しくも、あきちゃんが欠席したことで今回の集まりはALL独身組。
そして私たちは何も「一生結婚しない!!」と誓ったわけではなく
「したくなったら、するってば、たぶん。」というスタンスなので
流れ的に「地主神社にも寄って行こう」ということになった。
(※縁結びのカミサマとして有名。でも、私は地主神社にのべ5回くらいは
来た事があって、そのつど真摯に手を合わせお願いもしてきたはず
なんですが、ねぇ・・・?)

いやいや、カミサマも今までは忙しかったんだ。

それに、もしかしたら私(たち)の運命の相手とやらがまだ結婚できない

年齢だったのが年数を経て成長し、この神社にお参りしたあとに22~23歳

くらいのコと劇的に出会ってビックリ年の差婚を果たすのかもしれない。

もしくは運命のお相手が今年ようやくバツイチになって、私との出会いを

スタンバってくれているのかもしれないじゃないか。

そこでようやく地主神社のカミサマも本領発揮!ご利益フルスロットル!

私たち4人とも、来年には御礼参りに来ることになってるかもよっっ?!

いざ☆地主神社GO!!!!!!!!!






・・・なんか、立て看板が、あるね。通せんぼ、してあるね。

時計をみたら、午後5時15分。

ここまで「ご縁」がないと、いっそ清清しいわとみんなで苦笑いしつつ、
閉まっているのは社務所だけでお参りはできそうだったので、みんなで
(´-人-`) あん。

「向こうの石まで目をつむって辿り着けたら恋が叶う」という石に、K嬢が挑戦。
(むしろ、空いてたから出来た)

あと3歩というところで、ふらっと左にそれたので
「これって手助けしていいんでしょうか」とY教授に聞いたら
「手助けしたら、その恋には手助けが要るってことでしょ?」と言うので
K嬢に「もうちょい右!もうちょい!」の助言。

というわけで、私はK嬢が結婚するちょっと前に相談される役割なんだそうです(笑)
それでも辿り着けたのだから、来年あたりいきなりビックリの進展があ・・・
ったらイイね。そのときは私も挑戦してみよう(笑)

ラストは駅前居酒屋で

    

さつま地鶏。私は地元の駅に車を置いてるのでノンアルカクテルだったんですが
K嬢の頼んだフローズン生ビールを一口だけもらい、それがめちゃめちゃ美味しくて
正直驚いた。ここ15年くらいお酒と無縁の生活をしていたので、ビールを美味しいと
感じるなんて思いもしなくて。歳とって味覚が変わったのかな。
夏の暑い間に、もっかいアレ飲みたいなぁ・・・。

聞けば、再来年にY教授は退官されるとのこと。
やはりそれはお祝いの席をもうけなくては、と思っている。

ということをこの場を借りて、はなちゃんとあきちゃんに「業務連絡」です(笑)



ほら、すぐそばに・・・

2014-08-10 | 管理人の日記

近所のスーパーAにて。

カゴを持ってパン売場に居たところ、小さい女の子(3歳前後)が
私の横に立ち、私を見上げている。それはもう、微動だにせずジーーーーーっと。

ん?どうした。

「レイナちゃん(仮)は?」

へ?(なんかのキャラクターかなぁ?)
うーん、おばちゃん、レイナちゃん、わかんないなぁ(笑)

「レイナちゃん、おうちなん?」

あ。もしかして、レイナちゃんって、お友達?
レイナちゃんは雨やしおうちに居はるんかなぁ?どーかなー。

とかテキトーに相槌を打っているところに、女の子の母親登場。

あっ!!こんにちわ!」的なリアクションで挨拶され、
こっちも釣られて「あ、どうもどうも!」みたいな会釈を返す。

「あんな、レイナちゃんな、おうちなんやって!」

「そうかー。残念やったなー」


ん?ちょっと待って。


ヾ(・ω・* )なんで会話が成立してんの?
レイナちゃんて、誰。


さらに遡ること1週間前、スーパーBにて。

KOZOHと同い年くらいの女性に
「あれ~?今日、休み?」

と声を掛けられ、「????」と辺りを見回した私。

するとその女性は「・・・・あっ、あっ、すみませぇ~~ん。
間違っちゃって・・・(苦笑)」とテヘヘ笑いを浮かべて足早に去っていった
ということがありました。


もう何年も前に記事にしたので忘れてる方もいらっしゃるでしょうが
私の生活圏内に、
KOZOHのソックリさんがいるらしい
んですよねぇ・・・


その何年か前「かのじょ」は居酒屋で友達と飲んでいたそうで、KOZOHの隣の医院に
当時勤めていた看護師さんが、そのソックリな「わたし」に挨拶をしても
戸惑った風でちゃんと挨拶を返さなかったらしく、翌朝「本家・ワタシ」が
お叱りを受けた。

というか、それより前には「同級生」と名乗る友達に
「双子のお姉さんか妹さんいらっしゃいますか?」と突然声をかけられた経験もある。
見れば見るほどソックリで、顔のホクロの位置も一緒なんだとか。
ただ、そのときの「もうひとりの私」は美術学校に通う、1~2歳年上の方だったのだけど
その彼女と今の彼女(ややこしいなぁ)が同一人物かどうかはわからない。

数年前まではドッペルゲンガーかと思ってたんですが、
実体は在るらしく、同一人物かどうかはわからないにしても
彼女は結婚して、女の子を産み育てている、らしい。
同じ顔でも、同じ人生ではないことが証明された(笑)

黒髪ロング。目が細く、頬やや下膨れ気味の、
ぽっちゃり、色白。

まぁ、まぁ、どこにでも居そうな顔っちゃー顔なKOZOHですが
普段付き合いのある人たちすら「見間違う」ほどに似てるとなると・・・


(人'д'o)☆゜.*。会ってみたい。*.゜☆(o'д'人)


「他人の目から見えている自分」を自分で見られるなんて経験、滅多とないわけで。

でもでも、「黒髪ロング、ぽっちゃり」が記号として認識されていて
自分では似ても似つかないと信じたい風貌だったら・・・と思うと怖くて会えない。

だいたい、写真に写ってる自分ですら「ふ、普段はもうちょっと顔もムクんでなくて
ホウレイ線もこんなに深くなくって・・・!!!」とイイワケしてしまうくらいに
ヒドイものなのだから、「3D」となったら、立ち直れるかどうか。
それは、もちろん「あちらさん」も同じだろうけど(笑)

生活圏がカブってるってことは、バッタリ会ってる可能性も無くはないわけで。
お互いにすれ違ったときは「似てる」とは思ってないかも?

「ちょっと似てる」とか「雰囲気が似てる」レベルではなく、
話しかけてみても、そんなに違和感がないほどのソックリレベルらしい、彼女。

まぁ、顔が似てるからって・・・ということはわかっていても
「わたしの顔」を含めて愛して結婚を決めたであろう
彼女の「だんなさん」にも興味があります(笑)


台風一過

2014-08-10 | 管理人の日記

おかげさまでKOZOHの住んでいる地域は特に大きな被害も無く
暴風・暴雨圏内から抜けた模様です。

ニュースで知る限りの情報では四国四県、三重県、和歌山などで
甚大な被害に遭われたようで・・・心配です。
心配するばかりでなんのお役にも立てないことをお許しください。
一日も早い復旧をお祈りしております。

ウチの薬局在住のカエル。
土曜日、帰る前に傘立てや植木鉢などは建物の中に入れたのですが
彼(or彼女)の姿は見当たらず。かといって建物の中に避難させる
わけにもいかなかったわけですが、無事にこの台風を乗り切ってくれて
いるものと信じて・・・。