■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

駆け込み閏日!(其の弐)

2012-02-29 | 小僧のおつかい

ハマッてるもの繋がりで。

こないだお菓子コーナーで見つけたコチラ  まぁ、いわゆる食玩の類ではありますが
 リラックマ、ホットケーキ以外のものも食べるんですね。
「わほー」が気に入って、即買い。

白米に目玉焼き、ってことは、左に置いてあるのはソースではなくて、見たまんま「醤油さし」だと思われ。
この絵を見てから“コレ”が食べたくてしょうがないKOZOHです(笑)

ちなみに私は普段、目玉焼きには塩派です。


駆け込み閏日!

2012-02-29 | 管理人の日記

このブログももうすぐ4年目に入るわけですが、
今日、この日を逃したら2月29日に更新できるのは
4年後になるので、慌てて風呂から出て、更新(笑)

 とりあえず、2012年の閏年には
ZAQ(のキャラ)にハマッてた、ってことで☆

せっかくなので、いろいろ更新します。
サボっててごめんね~~


ことばのあや

2012-02-25 | 管理人の日記

この言葉は総じて
悪気があって言ったたわけじゃなくって・・・
言葉の綾ってゆーか・・・!」

と、自らの「売り言葉」の言い訳などに使うわけですが。

でもたいがいは
言葉の綾って言うけど、心の底ではずっとそー思ってたってことでしょう?!ヒドイわ!」
なーんて「買い言葉」のオツリが返ってきたりして。

「綾」というのは【1】模様 という意味のほかには
【2】言葉の文章の飾った言い回し、表現上の技巧
といった優れたものを指す言葉であるのに、こと「言葉の綾」に関しては
「言い間違い」とか「余計な一言」的な意味合いが強いのはなんででしょうね。
終わる  お開き といった、忌み言葉の回避ですかねぇ?


(人'д'o)☆゜.*。さてさて。*.゜☆(o'д'人)

先週から仕事上で、イロイロゴタゴタオロオロしてました。

カシーさんが来週から火曜・水曜は もえぞう店に入ることになりました。

詳細はカツアイしますが、大まかに言えば
今まで もえぞう店 に週何回かだけ入ってたパートさんが辞めることになり、
その穴を埋めるべく カシーさんがシフトに入ることになった(シャチョーが決めた)・・・と。

※これもねーとても大まかには説明できない事情があってねー・・・
このパートさんは まぁめぇ店メインのパートさんで・・・時間数増やして欲しい
とかなんとか言うから苦肉の策で もえぞう店 に入ってもらってたという・・・。
まぁ、大まかに書くから、大まかに読んでください(笑)

つまり、もえぞう店の空いた席にカシーさんが移動して座るのだから、
つまり、オーサマ店(KOZOH勤務)のカシーさんのポジションは空く、ということで、
だからとどのつまり、オーサマ店の事務は、KOZOH1人になる、と


ちょうど先週の、私の風邪がいっちゃんピークの時ですよ。

事務ひとり体制はちょっと・・・グホッベホッ」と弱弱しくシャチョーには言ってみたんですが、
KOZOHさんは休まへんし、カシーさんは一人では出来ひんけど、KOZOHさんなら出来るで」
と言われ「ああ、そうですね」と答えた私。

やはりあのときは脳みそが沸いてたに違いない。

このときの会話だって、ほとんど憶えちゃいないけど
嗚呼、言いくるめられてんな、私」というのだけは分かってた。


実際問題として。実は、やれないこともない。

処方箋は、門前クリニック80%超。
朝一で列を成す老人集団の混雑ピークさえ過ぎれば、わりと穏やか。
これからは花粉症患者がドバーっと増えるけど、それも季節モンやし。

シャチョーが「火曜と水曜」と言ったのも、ウチの患者さんの傾向としてその2曜日は
人気が無いからで。月曜と金曜の患者さんが火曜と水曜に分かれて来てくれたら
理想なんだけどね患者さんも待ち時間少なくて済むのに。

だから入社3ヶ月のカシーさんが傍にいなくて困るとすれば、
私が万が一、下痢にでもなってトイレに篭城する時くらいじゃなかろうか(万年便秘KOZOH)。

まま、それは冗談としてもうちの店は系列店同士で分譲に頼ってるところがあるから
火曜と水曜は“おつかい”に走れなくなることは、ちょっと心配ではある。

ただ、カシーさんに「火曜と水曜の空いた時間にやってもらってたこと、教えてたこと」などを
全部自分がひっかぶるかと思うと、ちょっと泣ける
二人いるからこそ、雑務がこなせてたんだけどねぇ。



あれ?なんで「ことばのあや」ってタイトルにしたんだっけか。



あ。そうだそうだ。平成24年度から登録販売者の受験の際に、その店舗での
勤務記録と指導記録のコピーを提出しなくちゃいけなくなるとかで(地域によるのか?)
例えば「○月●日 カシーさんにアリナミンAについて教える 薬剤師YAJIMA」
(※たぶんこんな適当なことじゃないんだとは思うけど
みたいなのを日誌に書いておく必要があるのでYAJIMAさんがカシーさんに

受けよう、と思ったなら早めに言ってね。明日必要なんです、って言われても急には用意できないから」

と言ったところ

こんなトコでも登録販売者の資格って貰えるんですね~~」

とほんのり笑って言った。


ヵチ───∑(`‐ェ‐´)───ン
どーゆー意味かね。それは。

 とは言ってないけどね。ケンカになるから(苦笑)

そもそも「取った」けど「貰って」ねーし。
「こんなトコ」というのは「こんなにOTCの品目数が少ない薬局」という意味で言ったものと思われ、
それが受験資格には何も関係が無いことが驚きだった、のかもしれないけど・・・

「言葉の綾」だったって、気づいてる?!
そのあと、ほんのり笑ったまんまだったけど!

今はまだ考えてません」と言ってたけど、そのあとからやたら「薬情」とか画面上で
読むようになったから、1年後に向けて意識はしてるのかも??


あともういっこ、言葉の綾《オーサマ編》。

昨日のこと。YAJIMAさんがカウンターで投薬、オーサマは調剤室で薬出し、
カシーさんがレセコン入力、KOZOHが薬歴出しとレジ、という分担。

患者さんがYAJIMAさんに
今日出たこのお薬な、こないだ貰ったお薬と
一緒に飲んでも大丈夫でっしゃろか?」

と訊ね、YAJIMAさんが薬歴を見つつ

大丈夫ですよ。一緒に飲んでください

と答えた、その瞬間。調剤室からオーサマ(=店長)がデッカイ声で

「(・∀・)大丈夫って言ってもさぁ、
なにが大丈夫かわかったもんじゃないッスわ。アッハッハ~~」

YAJIMA&KOZOH・・・(o゜ω゜)(o゜ω゜)ピキーン(固)


どうやら問屋さんの一人と雑談をしていて、その流れでオーサマはその言葉を吐いたらしいのだけど・・・
この患者さんは(たぶん)耳が遠かったから聞こえてなかった(と切に願う)だろうけど・・・

なんでこのタイミングやねん!

しかも、めっちゃデッカイ声で!待合室にテメーのヤラシイ笑い声、ダダ漏れやないか。
あーまりに恥ずかしくて、調剤室の扉をグイっと引いてビッチリ閉めました

だいたいね。クスリヤ(医療従事者)たるもの
「間違えた~」とか「あっ!?」とか「やばい!」とか「やってもたー!」とか「大丈夫じゃない」とか
そーゆーネガティブワードはどんなタイミングだろうが、特に患者さんの前では禁句!

と、私に教えたんはアンタでしょうが!!(飲食店にも通ずるよね)

どんなに「私はYAJIMAさんとのタッグが一番スムーズに仕事が運ぶ」と思ってたって
2人きりで仕事がこなせるわけでなし、
でも・・・できるなら、カシーさんじゃなくてオーサマをもえぞう店にあげ(押し付け)たい・・・まじで。


・・・って、今日はYAJIMAさんがお休みとってて
カシーさんがレセコン、KOZOHが薬歴と薬出し、オーサマが投薬だったのだけど
あとから調剤録見直してたら保険番号の入力3つも間違ってるし(しかも彼女自身が見直した)
「入社3ヶ月」でそれなりに厳しく指導してきたつもりだったけど、1日に3つの入力ミス(見落とし)は、なぁ

実は・・・ほかにもちょっと・・・“難アリ”なんだよなぁ

スタッフ4人中2人に手がかかるって、どーなのよ
本来なら手がかかるのは新人のカシーさんだけのはず・・・だけど
「3ヶ月も働いてて、それ?的なところも無きにしも非ずでして
(※自分のグズでノロマな新人時代の記憶は棚に上げてますけど
もえぞう店に“奉公”に出す前に直せるとこは直さないとなぁ。
でも、アレって性格の問題だろーなー・・・というところに“難”があります。

今夜、できそうなら更新します。
読みにくい文章にお付き合い、ありがとうございました


バレンタイン秘話Ⅱ

2012-02-21 | 管理人の日記

今日シャチョーが来るなり

KOZOHさん!
隣の院長先生バレンタインのチョコ渡した?!
K薬局(近所のライバル店)の奴ら(!)は
渡しに行ったっていう情報があったんやけど!?」


ドコ情報だよ・・・


「(  ゜Д゜)渡しましたよ!
シャチョーより高いチョコ!」


な、ならいいんやけど・・・」


バレンタインを“賄賂合戦”だと思ってるんだろうかさみしー人ねー。
やーね、シャチョー。シャチョーにあげたチョコより値段も高いけど、
込めた愛情も院長のほうが上ですよ。あしからず。


チキンフィレダブル

2012-02-21 | 御私事(おしごと)

病み上がりに・・・もとい、全快祝いに・・・もとい、ネタで!

食べてきました。   チキンフィレダブル!

そう。あの、ケンタッキーフライドチキンの、野菜無し・パン無し・女子っぽさまるで無し・・・の
揚げたチキンフィレでチーズとベーコンとマヨネーズを挟んだ、
話のネタにする以外、食べる理由が見つからない
ケンタの言うところの「超肉食系サンド」

手元にあった「お試しクーポン」が明日までだったので・・・つ、つい!つい、ね。

こちらもケンタの言うところを信じるならば「588キロカロリー」。
メロンパン1個+牛乳=と同じくらいのカロリー。と、思えば(言い訳すれば)アリかな、と。

味の感想というよりも、これからコレを食される方に伝えたいこと・・・それは

あとからめっちゃ喉渇く!

ということ。(/◎\)ゴクゴクッ
食後2時間がピークでしょうか。お腹、ジャボジャボです

具オンリー・LOVE」な私としては非常に好ましい「フィレダブル」ではありますが
(※肉まんも“あん”だけを食べたいタイプ)
さすがにこの商品のリピはないな


バレンタイン秘話

2012-02-19 | 管理人の日記

バレンタインに告白(したと)して、
1ヶ月先のホワイトデーまで返事を
待つとか、絶対無理
な、KOZOHです。

せっかちなもんで(笑)これが噂の肉食女子ってやつでしょうか
まぁ、36歳にもなって「1年1度のチャンス~~」なんてのも、どうかと思いますし・・・。

ただ「日ごろの感謝の気持ちを伝える」という意味では、
お隣の院長センセにもシャチョーにも、バレンタインデーくらいしかないのでイベントには参戦。
※オーサマは、KOZOHに感謝して然るべき。

オーサマがYAJIMAさんと待合室でムズカシイ話合いをしていて、
今回はシャチョーと調剤室で 二人きり、というシチュエーション。
二人で話すことなんて別に珍しくともなんともないんですが、
なぜか緊張しまくっている(ように見える)シャチョー。
その緊張が伝染したKOZOH。

「えー・・・本日はバレンタインという日でございまして、ですね」

「えっあっ・・・毎年毎年、お気遣いいただいて・・・」(※社長です)

 じっ・・・

なんだろう。じっと見て。年々、チョコが小さくなってることに勘づかれたか?!
いや。まさか・・・意外にも感動してる・・・とか?!
お返しはゴディバ“で”いいですよっ!シャチョー!!


「あのカエルちゃんと冬眠してるかな・・・」(※当店軒先に住み着いてたカエルのこと)

なぜ、私があげたチョコを見て
カエルのことを思い出したのか、
説明してください・・・。


今日の写メは自分用に買ったチョコ。これの5個入りバージョンをシャチョーにあげました。
こんなことならやっぱ「カエルチョコ」にすればよかったか(笑)


フッカーツ!(`・ω・´)ゞビシッ

2012-02-19 | 管理人の日記

このたびワタクシ、
 バカじゃないことが証明されました。10年ぶりの発熱。
まぁ、車の中で熱はかってる時点でバカっぽいんスが

そりゃあもう、早く治すために
外(おでこ)からアイスノン、内からアイスクリームをどんどん投入。
肌がカピカピになってきたんで、手元にあるシナール(アスコルピン酸)もこまめに摂取。

いや、だって、ほら。熱で蛋白質が壊れるってゆーし?
(※たんぱく質が壊れるのは42℃以上です)
ビタミンCも熱には弱いって聞くし?
(※ビタミンが壊れるのは55℃以上だと言われてます)

おかげさまで、
病前・病後、体重の増減1gたりとも、ナシ。


いーの!治ったんだから!健康一番!

仕事はね、ちょうど週末(=忙しい)ってこともあって休めなかったんですが、
今日は熱も下がってほぼ健康体ヽ(*′3`)ノ

昨日は大雪だったんで、電車通勤。
普段マイカー通勤だと気づかないものもたくさんあって、 ラベンダーって夏の花だと
思ってたのに(ん?違う??)うちの町内の花壇は「今が見ごろ」くらいに満開で、雪の下で寒そうに咲いてたり。

職場の近所のなにげなーい飲食店に  「となりの人間国宝さん」のステッカーが
貼ってあったり(※関西のローカル番組の1コーナー)。
円広志がちょっとひやかしに立ち寄っただけくらいではこのステッカーは貰えるもんではなく・・・ってことは
そこそこスゴイ技を持ってる店、だったのか・・・?つーか、このへんに「よーいどん」クルーが来てたのかぁ。
今度、お昼御飯食べに行ってみよう。

帰りはあまりの寒さと空腹にくじけて、スガキヤで
  
ラーメン(290円)を食し。これも10年ぶりくらいだなぁ・・・。しみじみ、旨い。
(※ふふふ。東海・関西・北陸3県・・・の、庶民層にしかわかるまい・笑)

まーまー、昨日のこのあたりから風邪は快方に向かってたわけですが
大事をとって、昨日もブログはお休みさせていただきました。

今朝はノロノロと起き出して、新しいプリキュアシリーズ観ーの、その続きで「題名のない音楽会」観ーの。
(※かかさず観てるわけではありませんが、全シリーズ、とりあえず「知って」はいます「題名」は週課。)

クロが外を見ながらしきりに鳴くので、庭を見てみたら
 お?

 ん?

 こりゃまた

 「だれかさん」(たぶん2匹)が我が家の庭をパトロールしてくれた足跡がたくさん・・・
クロは外出禁止だからね(“陽性”さんなので)。いいじゃないの。通り抜けくらい。鳴かない鳴かない。

外で病気をもらったり、うつしたりしないようにと思ってのことなんだけど、
昨日からクロ、くしゃみと咳を頻発するんですよね・・・私のが感染したのか・・・?
私が読んだ本ではヒトの風邪は猫には感染しないって書いてあったんだけどな(逆もまた然り)。心配

ぼちぼちブログ、復活させますご心配をおかけいたしました。


はなたれKOZOH

2012-02-16 | 御私事(おしごと)

実はこの1個前には「幻の記事」があり、日に何度か読んでくださってる方は
あれ?あの“ハハ・暴言事件”が消えとーよ?」と不思議に思われたかもしれませんが。
ハハの心無い言葉が私のみならず、他人様まで傷つけてしまう可能性もあると思い、削除に至りました。

私が太ったり、ニキビ面になったり、髪を短くしたり、黒色以外の服を着たり、スカートを履くと、そのたびに
激怒するハハは「子離れできない」なんて言葉では解決できないほど異常性があることは
よーく解かってるつもりなんですが、今回はね、自分の体が弱ってて受け流せなくなって、大泣きしてしまいました。

誕生日の頃に、私の誕生(難産)秘話を書きましたが、そういうこととも関係があるのか、単にハハの性格かはわかんないけど
とりあえず、私のアイデンティティが未発達なままこの歳になったことと、ハハの存在は無関係ではないでしょうなぁ・・・。


と、いうわけで、風邪をひいてしまいました。
(;´゜∀゜`)っ))ナンデヤネン

この二日間、37.5℃。高すぎず低すぎず、地味にしんどい。
今日は公休日で、一日寝てました。ビバ、アイスノン・・・!

心配してくれてるのか、朝からクロが何度も鳴きます。
 この至近距離で。
アテレコするなら「オマエが眠るまで傍にいるよ」ってな感じでしょうか。

ごめん、重くて眠れないから、どいてくれるかな・・・

 いや。ここ、いつもよか、ぬくい。  ・・・だよね


宵々バレンタイン

2012-02-12 | 小僧のおつかい

朝からちょこっと電車でお出かけ。
用事を済ませてもまだ10時前だったので、
開店前の  伊勢丹へ。
今日はアニたちがKOZOHの誕生日をお祝いしに、自宅に来てくれることになってるので
バースデーケーキを買いに・・・(今年、何度目のバースデーケーキだ、というツッコミは無しね

それにしても。
わりとスゴイ「オープン待ち」の人々。私の居た扉前には、おおよそ50人くらいの・・・
女子だらけ。男性の姿もチラホラあるけど、だいたいその女子の彼氏かダンナ風情。

これは・・・昨日、もえぞうさんと一緒に行った「サロン・デュ・ショコラ」目当て?
に、してはみんなして目がギラついてるような。
そうか・・・ってことは、昨日完売してた「アレ」が買えるかもしれないなぁ・・・。
よし。私もまずは催事場に行ってみっか

リンゴーン  ┏○)) いらっしゃいませ

伊勢丹仕様のスーツに身を包んだ男性がスッと扉を内側へ引き・・・
私がドアの一番前だったので、目の前にあるエスカレーターも文字通り「一番乗り」

目の前に、だーれも乗ってないエスカレーターなんて初めてで、ちょっとテンション上がる(笑)
※2階~11階までブチ抜きのロングエスカレーターなのです。

いつもあのウジャウジャ人が居る「サロン~」しか見たことがないし、こんな機会も滅多にないから
催事場にも一番乗りしたい!

そう思ってエスカレーターを一歩ずつ上ってく私。

催事場は10階。

しかし(読者様の予想通り)5階で既に、息切れ(瀕死)

そこへ後方から、ガツガツガツガツ・・・!という音が迫ってきて・・・
 すごい勢いで右から追い越し、駆け上がってゆく男女5名。
たぶん、だけど「仲間グループ」ではなく、全員「ソロ」。
それが、速いのなんの。(´□`;)

あまりに面白い図だったんで、思わず写メ(笑)必死すぎやろ。

で、10階に着いてから、その理由が判りました。

なんと10階の「サロン~」、ものすごい数の人・人・人・人!!!!!

ガッビ――ン∑(゜ω゜ノ)ノ

あとから聞いて知ったのですが、大階段側で10階(9階かな?)まで登っておけば、
そこの扉も10時に開くのだそうで、つまり別ルートの至近距離で開店を待っていた団体が他にあった、と。

それになぜ皆がこれほどに催事場に急いでたかというのは「整理券」のためだったみたいで。
※調べてないけど、たぶんバレンタイン限定で且つ12日(日)限定で
有名店のケーキが買えるとか食えるとかそーゆーやつ。

ま、ま、かくいう私も、ゲットいたしました
 
エスコヤマのチョコ。(ハレーション起こしちゃってますが、実際はもっと濃いチョコレート色です)

KOZOHが三田のコヤマに行った何週間かあとに小山さん、フランスの「サロン・デュ・ショコラ」という祭典で
「外国人最優秀ショコラティエ賞」なるものを受賞されたとかで、
「あのときは小山ロール以外はノーマークだったぜ・・・ぐぬぬ(>д<)」
と、ミーハーな性格が完全にアダとなり、そしてミーハーがゆえにそのチョコが食べてみたくてしょうがなかった(笑)

しかし、ですね。
食べてみて、の、感想。

私好みでは、ありませんでした。

「ええチョコ」やというのは食べてスグ解かるんですが、お菓子に「癒し」を求める私としては
ちょっと「かしこまりすぎている味」とでも言いましょうか。
市販のミルクチョコレートLOVEな私には「豚に真珠」だったのだと思います。

5個で約2500円ですからねぇ・・・
なるほど、これが最高賞の味か」というミーハー自尊心を満たすだけだと、ちょっと高い買い物だったかな。

あ。もちろん、美味しいですよ。これはホント。好みの問題。
1粒500円という値段以上に感動する人は、絶対にいるはず。

話は戻って催事場では、このエスコヤマの会計レジが1時間待ちもーちっと改善できんもんかね。

お次はメインの誕生日ケーキ選び。
大きいケーキである必要がないので、アンリで「1日20台限定」の「Wチーズケーキ」を購入。
帰ってからその上に、衝動買い(という名の無駄遣い)で買った
 リサとガスパールの
 チョコで、デコ(=載せただけ)。

チョコはともかく、このWチーズケーキがベラボーにブラボー
うっかり1人占めしたくなるくらいの大きさなんですが、6人で切り分けて食べても
濃厚なので十分食べ応えがありました(みなさんも機会があれば是非ご賞味を)

院長とシャチョーとオーサマ、各1個ずつ=3個。
その3個が部屋にあるのはわかるんだけど、
それ以外にあと4つもあるのは何故かしら

いや、これ、明後日までに彼氏ができれば問題オールクリアですから!まったく問題ナシ!!!


宵々々バレンタイン

2012-02-12 | 小僧のおつかい

今日は もえぞうさん とバレンタインデーに備えて買出し(・∀・)人(・∀・)

に、出かける前に。

最寄り駅までの道すがら。
ε=ε=ε=┌(o゜ェ゜)┘電車キチャウーー

今までだって何度も通った道。
とある空き地。
空き地を囲む金網。
その金網に、
 1枚の貼り紙。

 「禁止」が、まさかの、略字。「林止」?


(´・ω・`)でも、
ちゃんと“禁止”に見える
のは、なぜ


そんな小ネタを仕入れつつ、もえぞうさんと電車ん中で合流。
オーサカ着いたら12時前だったんで、早速ランチ・・・
と思って某ビルのレストラン街に向かったところ・・・

 67組待ち?!∑(゜◇゜ノ)ノ

初めて見たよ、こんな数字(笑)待っとったら「ディナー」になるがな

で、巡り巡って

 
某レストランに8組待ちで、入店。(※あまりにお腹が空きすぎて、メイン料理は撮るのも忘れてかっ喰らった・笑)

  
そのお店で、もえぞうさんからお誕生日プレゼントをいただきました
しかも、なんてナイスセレクトなものを。爆笑しました。
この場をお借りして・・・もえぞうさん、気を遣わせちゃってすみません。そして、もう一度、ありがとう!

レストランを出てからは、お互い、マイチョコ選びに奔走
あ。もちろん“ついでに”院長センセとシャチョーとオーサマへの義理チョコも購入。
(※チョコの値段順。マイチョコが一番高価なのは言うまでもなく・笑)
ここで選んだチョコは、また近々お披露目しますね


 ラストは、お茶(ええ、これが「ジャパニーズジョシTea」です)。
このお店、私も もえぞうさんも初めて入ったんですが・・・
自他共に認める甘味好きの私たちが残したほど・・・不味・・ギブ・・・

明日はアニ家族と「お茶」します