■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

政権交代

2009-08-30 | 御私事(おしごと)
みなさん、選挙はちゃんと行かれましたか?
まあ、予想通りの開票結果がいまテレビに
映ってるわけですが。

私のイメージ的にはね、ミンシュトーというのは

「さぁさぁ、今日は思う存分、好きなもの食べや?
金のことなら気にするな。オレ、やりくりして、結構
持ってっから♪さぁさぁ♪」

と言っておいて、食べ終わったときに

「・・・と、思ったけど、財布の中に金なかったわ。
ごめん、悪いけど、あと払っといて?アハハハ」

なーんてことになりはしないかと思って
手放しで喜べない(政策に身を任せられない)ような・・・
や、個人的な「イメージ」ですよ?あくまでも。
ご飯代ならまだしも、国のお金ですからね~。

ま。とりあえず今は、こんな時間帯に

西アナが観られるなんて 

と、素直に喜んでおきます(笑)
※・・・でもこの写メはちょっぴりイケてないので残念

癒され猫ダンス

2009-08-30 | ク ロ
ここ数日、暗~い顔をしてることが多くなってしまって
友達のみならず、クロにまで心配をかけているようで
ベッドに座ってると真横に座って、KOZOHの腰あたりを
シッポでビシッビシッと

ョショシ(o´・ω・)ノ(っω・`o)

してくれてるのがわかります。(勝手な通訳ですけど・笑)

でも、じっと横にいるのは暑いのか、しばらくすると
カレは自分のクーファンへ戻るわけですが

その寝姿が、それはそれは面白い(本日の画像)。

大股ひろげて、なぜか手は「前」。
これプラス、たまにシッポの先だけがピョコンと
跳ねあがってたり。

プラス、寝言。

いつかムービーで撮れたらとは思うのですが
クロは寝言がすごい。
ヒトみたいに喋るんですよ。ホントに。
「ウニャにゃ、ニャにゃニャ?にゃにゃニュにゃ・・にゃ」
夢の中では「人語」を喋ってるのかも。

(ノ∀`)・゜・。 あー・・・癒される・・・

クロも、みんなも、心配かけてごめんね。

わからんくなってきた

2009-08-28 | 御私事(おしごと)

昨日、ハハのアニ(伯父)の家に呼ばれ、行って来た。
私がお見合いから逃げ続けているのを見かねて、
「オレが直接KOZOHに話をする」と言い出したのだ。

それは、まぁ、いい。

その見合い相手というのが、KOZOHの人生初の28歳の時の
お見合い相手で、お断りするのに1年も要した「アノヒト」で
破談してから3年、「KOZOHさん以上の人は見つからない」と
言い出したのがキッカケだ。

それは、まぁ、いい。

そんな熱烈に想っていただいて、光栄の至りだけれども
カレには「ペット云々趣味云々の話ではなく、私は
ケッコンという形式に向かないと思いますので・・・」と
ちゃんと自分の考えをしたためた、お詫びの手紙を
送ったのだから、わかってもらえてると思ってたのだけど。

さらにもう1件、見合い話。これはハハのアネ(伯母)経由。
お顔も職業も申し分なく、趣味が登山というアウトドアな
インテリさん。

申し分ない方だけに、私よりもっとイイ方をご紹介して
あげてください、と伯父に言ったら、それはそれは怒られた。

おまえ、変な宗教にカブれてるんやろ、そうやろ。おい。

という誤解を解くのに30分以上もかかってしまった。

おまえ、まさか、「死にたい」と思ったことがあるんちゃうか。

「え?そんなの誰でもあるでしょう?」と答えたら
1時間以上も怒られ、説教されてしまった。
伯父はそんなこと一度もなかったらしい。素晴らしき人生だね。

とどのつまり(という言葉を使うたびに、ノリピーを思い出す)
KOZOHの後ろ向きな考え方が非常に気に入らない伯父と
どこが後ろ向きなのか理解できない姪(私)との話し合いが
キレイに円く収まるはずもなく、2時間後にモノワカレ。

そもそも、話の論点からズレて怒られるのは
ハハで慣れているので、さしてなんとも思ってなかったけれど、
さすがに年長者に怒られるという経験がここ10年は
なかったものだから、大泣きに泣いてしまった。

それも、まぁ、いい。

チチは、「チャンスを棒に振るな」という。
「チャンス」とは一体なんなのか。「したくない」と言ってる私に
果たしてコレは「チャンス」なんだろうか。

いまはオヤの顔も見たくないと思っていたので
駐車場の車の中で音楽を聴いて3時間ほどつぶして帰宅。

足音をたてずに自室に引きこもっていたら、突然、

ガラガラガラーーーーーーーーーガガーン

というモノスゴイ音が階下から聞こえてきた。

プラス、「うぉぉお・・」というハハのうめき声。

また、落ちた!?

めちゃめちゃビックリして、飛んで1階に行くと、案の定、
階段の真下でハハが倒れていた。

「どうしたん!?また落ちたん!?」

・・・では、なかった。ハハは糖尿病を患っているのだけれど
(キャリア25年)強烈な低血糖に陥り、助けを呼ぼうと
2~3段あがったところで、支えにした階段脇の飾り棚を
なぎ倒してしまったらしい。

震えるハハ。あくびの止まらぬハハ。うめき声しか出ぬハハ。
とりあえず、緊急用のブドウ糖を2袋開けて、口に放り込む。
水を流し入れる。抱きしめる。でも、あとはブドウ糖が吸収
されるのを待つしかない。

7~8分後、ようやくあくび止まる。
どうしても震えが止まらないので、もう1袋足してみた。

4~5分後、話せるようになる。

「KOZOHのことが心にひっかかってて、今日はまったく
ご飯を食べてない」と言う。

・・・私のせいで、ね。

インスリンを打って、尚、最近は錠剤も飲んでコントロール
しているのに、カロリーを摂らないというのは、糖尿病患者に
とっては「死」を意味します。自殺行為です。

それでも、「私、ちゃんとお見合いするから、オカーサン、
心配かけてごめんなさい!」・・・とは、言えなかった。

それで、ホントに、いい、のか。

この騒動の間、チチは2階の小さなテレビでニュースを観てた。
あんなに大きな音と震動がしたのに、ハハが落ちたことに
気づかなかった。

いくらアニが近所に住んでるとはいえ、ホントに
私はこの両親をおいて嫁いでいいのか。

でも、嫁がせたがってるのは、オヤ。
低血糖の原因は、KOZOH。
私がケッコンすれば、すべてが円く収まるのだろうか。

伯父から「これ以上、オトーサンとオカーサン、恥かかしたったら
アカンで」と言われた。

その日、一番ショックだった言葉。

私の意志は、チチとハハの恥になる、の、か。

私が結婚に対して最初っから「完璧」を求めてしまうのは
両親が口汚くお互いを罵り合い、なのに離婚しなかったのは
私が出来たから、そしてハハが病気になったから、というの
を見てきたことによるトラウマになわけで
「ケッコンすれば、愛情は後から付いてくる」という言葉は
マッカッカな嘘であることはわかってるのだ。

それでも、「オンナの賞味期限がとぉに過ぎててもまだ
お見合いしてもらえるゆーのは有難い思わんかいな」(By,オジ)

とかなんとかそこまでヒドイことまで言われ、
じゃあ、私のアイデンティティは・・・と、思春期のコのように
昨日、今日と頭の中でグルグルグルグル。

「KOZOHは考えすぎやと思います」とアニがメールをくれた。
そう、かもしれない。でも、考えすぎて、なにが悪いという
反発心も、ある。

もう、なんもわからんくなってきた。

って、素の日記を公開することが、ちょっと恥ずかしくなってきた。
頭冷やして、出直します。
お付き合い、ありがとう。


舎?

2009-08-26 | 管理人の日記
うちに出入りする卸さんの中に、A社の女の子がいます。

「キレー」という感じではないのだけど、キリっとした
美形なのは確か。KOZOH好みの顔です。

その子がウチの担当になってから、今で半年くらいでしょうか。

毎日、注文ノートのオーサマの下手字

苦戦していますかわいそうに。

うちに出入りしてン十年の卸さんでも「・・・こ、これは・・・」
と悩むくらいに、オーサマの字は凄まじいのです。

薬歴の「SOAP」(連絡事項のようなもの)も、平仮名なのか
漢字なのか、はたまたカタカナなのか判別不可能。

みんなが寄ってたかって目線を近づけたり離したりして
焦点をぼやかしながら「解読」するのが常です。
オーサマは自分で書いてて読めてるのかしら。

それはさておき、今日は珍しく文字の前半部分は
読める感じで書いてあったのですが・・・

Aちゃん「・・・ここまでは判るんですけど、コレなんですか?」

そのコレというのが

「インクレミン 

インクレミン、とくればシロップなのですが、
どうみても「舎」。

校舎の「舎」だから・・・インクレミンの、おうち?
いやいや、そんなんわけわからんやん。

う~ん、シロップでいいと思うよ?
この「舎」には意味無いと思う・・・

と話してるところに、TSUDAさんがうしろから

シロップ当て字やで?」

とサラっと当たり前のように答えるではありませんか

え?なに?薬学用語?知ってて当たり前、みたいな?

(*゜Д゜)ノ゛Ωヘェ ヘェ ヘェ ヘェ ヘェ

思うに。オーサマは
「舎って書いてるんだから、当然シロップって判るよな?
薬の卸だろ?え?そんなんも知らん?・・・はっ(鼻笑)」
というつもりで書いたんでしょう。

8年勤めて、シロップにこんな「記号」を付けたのを
初めて見ましたよ、あたしゃ。

そんなオーサマのココロノウチを想像すると、
「舎=シロップ、なんて小粋な(?)注文の仕方するなんて

さっすがオーサマやなぁ(イヤミ最上級)

とKOZOHはますますオーサマが嫌いになる
わけでございます

薬の“賞味”期限

2009-08-26 | VIP患者席

先週、看板の電気も落として閉店の準備をしていた時、
近所に住む患者さん、Sさんが来店。

右手には数日前、当店で調剤した「モーラステープL」を
数束握り締めて。

こんにちわ。どうされました?

「あのねぇ(すでに怒りモード)この前もらったコレ

使用期限 2010年10月になってるのよ!」

・・・はい。たしかに。えっと、それがなにか。

「先々週もらった「モーラステープ」は2011年9月、
先週もらった「モーラスパップ」も2011年9月・・・
それがなんで、一番最近もらったのが2010年なの!?

(期限が)“2011年”のを頂戴よ!

(あー・・だいたいのことはわかりました)

「なんで、こーゆーことが起こるわけ!?」

Sさん?答える順番が逆になりますけど、

モノ(薬)が違うから、こーゆーことが起きるんです。

Sさんは3週間前から整形外科(ウチからはちょっと遠い)に
通い、使い心地が悪い、幅が足りないという理由で

モーラステープ  モーラスパップ  モーラステープL

という変遷をたどっていて、貼付剤だから、名前が
同じモーラスだからといって、同じお誕生日ではないんですよ。

それに、基本的にウチは「整形の門前」ではないので
毎日じゃんじゃん「モーラステープL」が出ないので
10袋包装の箱はスグには買い足すことがないのです。

なので、今、交換してあげたとしても、同じ箱の
「2010年10月」のとしかお取替えはできません。

それに、根本的に考え方をお間違え(?)のようですが、

使用期限 2011年 = 新しい = よく効く

使用期限 2010年 = ふるい = 効かない(薬効が減ってる)

と思われてるフシがありますが、

使用期限は、保証期限

のようなものです。

その表示されている年月日までは未開封且つ適正に
管理(直射日光、高温多湿を避けた場所)で保管された場合、
そのお薬の薬効は変わりませんよということで、
「使用期限が長いから、作り立てで新鮮=よく効く」
というわけではありません。

たしかに、経年劣化というのはあるにはありますが
それもやっぱりモノによりますし、

あと1年以上あるんだから、問題ないですよ?

それに・・・今、痛いんですよね?

だったら、その2010年9月のほうからお使いになれば・・


「そーゆー問題じゃ、ないの!」

「気持ち悪いってゆってるの、コッチは

・・・ひとの話、聞いてます?

イメージ的には「賞味期限」と同じなのでしょうか。
いや、わかりますよ?

2010年10月まで、と、2011年9月までと表示された
イワシの缶詰があったら、そりゃ2011年のほうを買う
でしょうね。

でもその場合に、返品に行きますか?

と、いう話ですよ。

自分で見比べて買うのと、調剤で渡されるのとは
ちょっと立場は違うけど、
お薬の使用期限はメーカーさんがかなり神経質に(?)
短めに設定しているので、私たちとしては
「1年もある」という考え方なのですが・・・。

結局このあとSさんは「同じモーラスなんだから
2011年のに代えて」と言われ(もちろんダメです)、
「2011年の箱を仕入れたら交換して」と言われ(論外です)、
納得(というか、無理ならいーわよと怒って)
帰られるまで、軽い残業になってしまいました・・・

Sさん、作りたて、プリップリの新鮮なお薬が欲しいなら
(※何度も言いますが、薬効は変わりません)

門前薬局でもらってください!


44巻

2009-08-25 | 小僧のおつかい
ガラスの仮面44巻を発見、即買いヽ(´∀`)ノ¥400(税抜)

しちゃうような私に今、三件の見合い話が持ち上がってる。
朝、出掛けにハハが通告してきた。

どんな方かは知らないけれど「良妻賢母」をお求めなら
あんまりKOZOHはお勧めできません、マジで(-ω-`)

でも例えば漫画の話とか、お見合いのどのタイミングで
カミングアウトしていいんだろ。

だっていざ婚約、結婚ってなったときに
「漫画を読む女は嫌いだ」
とか言われても困るんだけど。かといって、お見合いの席で
「私、ふつーに漫画とか買いますのでヨロシク」
とか条件のように言うのも変だろーし。

アニメは卒業できたけど(実はそれも怪しい。日曜日18~19時は
確実にフジテレビが点いている)
漫画は自信ない。

とりあえず、「ガラスの仮面」(※連載34年め)と
「のだめ」(※長期休載)は最終回まで揃えたいから、
それまで見合い話保留にしてくれないかしら…(゜-゜)

はれのちくもり【曇】

2009-08-23 | 御私事(おしごと)
リカ嬢とのご飯も済んで、近くの駅に送ることにしたKOZOH。
ちょうどその駅の近所に図書館があるので、
コインパーキングに停めて、そこでお見送り(´・ω・`)ノシ バイバイ

一人になってトコトコ歩いてたらちょうどファ●マがあったので
冷蔵庫からお茶を1本取ってレジへ。

1番目 10代カップル 
2番目 オレンジチェックシャツの男性(20代後半・身長高・小太り)

そして3番目がKOZOH。別に急ぐ用もないので素直に
並び、2番目の男性が会計が済み「次の方どうぞ~」の
声でカウンターの上にお茶を置き・・・


「・・・ちっ・・・・」


・・・いま、2番目の男性、明らかに私に向かって

舌打ちしましたよね・・・?

でも、なにも失礼はなかったはず。お会計も済んで
「なにをモタモタしてるんだろう」とはちょっと思ったけど、
次は私の番なんだから、間違ってない、よ、な。

「見るからに怖そう」とかは全然なくって、

「遅れてきたアキバみたいな風貌。

なにが入ってるのか、リュックが重そう。
聞き違いかな、と何も思わないことにして、会計終了。

お店を出て、右折して、もういっこ右折したら、図書館。

お店を出て、右折  電柱の影に、アキバ。

どんだけビックリしたか。顔にも声にも出さなかったけど。

ま、まぁ、居るからって・・・ねぇ?
私より若そうだし、私だってエエおばちゃんの年齢なのだから
「私のこと、待ってたのかしら」なんて、

変質者扱いも、ねぇ?

気を取り直して、いざ図書館。

2個めの右折   ・・・ げ。曲がった・・・。

この先、なにか目的地があるとすれば図書館だけど
言っちゃ悪いが、「見た目が図書館っぽくない」んですよ、
このアキバ。う~~~ん、でも、でも、ちょうど図書館に
行くところだった・・・のかもしれないし、ねぇ?

この時点でKOZOH、かなり怖くなっていました。

ここでもちょっとだけお話しましたが、私、
昔「いたずら」目的で成人男性に建物の影に
引き込まれて・・・というようなことを数度経験しておりまして、
その・・・言っちゃ悪い、思っちゃ悪いんだけど、

オーラが似てる

んですよ、このアキバ・・・「あの感じ」というか。

KOZOHもすでに33歳。
キリッと「なにか御用ですか?!」と言えるかと
思いきや、やっぱりめちゃめちゃ怖いんですよ(泣)
完全なトラウマです・・・
(このことをカミングアウトしたのも28歳くらいからでしたし)

いやいやいやいや・・・・・私ももう、いいオトナ。
逃げ場所だって知ってます!

案の定、図書館に入ると10歩後ろくらいにアキバ。
入って、細い通路に入って刺されたらヤなので、
ここはひとつ、2階の資料室に立てこもろう。

あそこは荷物持込禁止だし、資料を閲覧してないと
司書の方が声掛けとかしてくる、結構な「聖地」。

荷物をロッカーに預けて・・・としてるのをアキバが
見てるのが判ります・・・。

負けるか。入ってこれんやろ。この聖地に。

資料室でようやく安堵の溜め息。
意味無くつかんだ「マルクス経済学なんたらかんたら」と
いう本。よりによって私の一番苦手なマルクス。
読むことも無く、パラパラ~っと広げて、時間を潰

そうと思ったら、

目の前に、アキバ。


洒落になりません。資料室は1個1個の机がブース状に
なってるのですが、その斜め前の席から半立ち上がりで
アキバがコチラに顔を出してるではありませんか

完全に、KOZOHがターゲットロックオンです。

どーしよ、どーしよ、どーしよ(;ω; ))オロオロ (( ;ω;)オロオロ
ほんっとに、どうしよう。

なんで「私」なんだよ。
日焼け対策で長袖×ジーンズ×奥様手袋で
露出の「ろ」もないカッコなのに!
いや、他のコに行けなんて口が裂けても言いませんよ。

でも、なんでストーカーするのよ!アンタは!

もっと明るい男女交際しなよ。それが出来ないなら
そーゆーお店のオネーサンと楽しくお喋りすりゃいいじゃないか。

だめだ、もぅ、怖くて顔が上げられない。
でも怖くて今図書館から出たら、もっと危ない。
車も知られてしまう。その前になにかされるかもしれない。

第一、一番最初の出会いが舌打ちだったのだから、
性的なことじゃなくて、暴力かもしれない。

どんどん怖くなってきて、息を止めること、4時間。

資料室が寒すぎて、どうしようもなく、トイレに立つと、
(さすがに飽きたか)アキバは居なくて、違う男性に
代わってました。(ゴソゴソ音がするから、ずっとアキバ
だと思ってた)

資料室から、出る。アキバ、居ない。

図書館から、出る、アキバ、居ない。

10歩歩くごとに後ろを振り返る私こそ、傍からみたら
挙動不審だったかも
車に乗って走り出すまで、怖かった。ほんまに。

でも・・・あのアキバ(勿論仮名)、ほかの人を
ストーキングしてるとかじゃないよね・・・?
被害に遭ってるコがどこかに居るとかじゃ、ないよね?

これが「曇り」の実話

KOZOHさんの勘違いだよ~ と言われるかも
しれないけど・・・ホントに怖かったんだから!

夏は変な人が多い、なんて言いますけど・・・
夏は小さい女の子一人でお遣いとか行かせちゃダメですよ?
全国のおかーさん!

や、でも、33歳でもこんなんなんだから、
2年付き合ってるカノジョの送り迎えが最近億劫に
なってきたとしても、カレシはちゃんと傍についててね。
KOZOH含め、シングルなら・・・

ヒト気のある場所を歩きましょう!

私も昔の経験から言うと「つづく」んで、
気をつけます。

これを、とある友人に言わせると、KOZOHには

変態ホイホイスイッチがどっかにある」

らしいので・・・そんなスイッチ、壊れてしまえ・・・

はれのちくもり【晴】

2009-08-21 | 御私事(おしごと)
KOZOHの、あまりに不健康な食生活を不憫に
思ってか(?)リカちゃんから久しぶりにランチのお誘い。

 普通の民家のような佇まいの

お蕎麦屋さん。お店の前を通ることはたまにあったけど、
「別に、普通のお蕎麦屋さんでしょ?」と思って
入ろうとしたこともなかったのですが、お店の中は

 なんというか独特のスタイルで

お蕎麦をいただく趣向になってました。

いいですねこーゆー新発見

お蕎麦もひっじょーに美味しくて、常連を決意
(ちょっとお高いので、「年2」くらいの・・・笑)

  会津若松地方

での婚礼時に出される“つなぎ”の一切入ってない「白」の
お蕎麦だそうで、
(※婚礼時は「紅」で色づけされたお蕎麦が横に並ぶ)

めちゃめちゃ細い!!スゴイ☆職人技!

(でも前日予約必須のコースだと、さらに細いお蕎麦を
打ってくださるらしい。個人的には「平たい、不恰好な蕎麦」
も好きですけどね)

ラストは  蕎麦湯と  コレ

なにかわかりますか?そばがきのおぜんざいなんですよ~

そばがきはかなり好きなのですが、
こんな雑味なしのそばがきを食べるのも
おぜんざいで食べるのも初めて。

「蕎麦屋っていうのはなぁ、
一杯呑みたいときになんたらかんたら・・・」

というオーサマタイプの人には全然向かない

お店ですし、これで2000円なので小腹が空いたからといって
気軽に選択できないお店ではあるんですが、

3回目のデートあたりでジョシを連れて行くと

ちょっと素敵と思ってもらえるかもしれないお店です(笑)
(※あくまでも「かも」ですよ?)

リカちゃんに連れてってもらわなかったら、たぶん一生
素通りだったので、感謝(人´∇`)ありがとぉ☆゜.:。+゜

さて。今日のブログのタイトル「はれのちくもり」【晴】」ですが
ここまでが【晴】で、そう。実は【曇】編があるわけです

短い「」ですが、あとでアップします。