■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

5/31 世界禁煙デー

2012-05-31 | 御私事(おしごと)

だ、そうですね

今日シマコちゃんとゴハン食べたマイカルでキャンペーンをしてて
 こんなシールの貼ったバッグを配ってまして
キャンギャル(?)の子が
「(人゜∀゜o)今、そのブースで
アナタの息に含まれる一酸化炭素の量が
測れるんですよ~?いかがですか~?」
と声をかけてきた。

な、なぜ私が喫煙者だとわかったんだ!?∑( ̄Д ̄;)

と、なにげにショックを受けていたら、そうではなく
「喫煙者では無い人」を対象に
「受動喫煙の恐ろしさ」を伝えたかった(?)らしいんだけど、最大の問題は

「(o'∀'o)ご両親やご兄弟はおタバコ吸われますか?」と訊いてきたこと。

な、なぜ私が独身者だとわかったんだ!?∑( ̄Д ̄;)

こちとら、アラフォー。まぁ若く見積もってみても30代前半がいいところ(自分で言うのも哀しいが)。
訊くなら「ゴシュジン」だろうよ。

いや、ま、どう訊かれてもショックなことには変わりないんだけどさ・・・


おでかけ解禁☆

2012-05-31 | 御私事(おしごと)

( ´ω`)人(´ω` )シマコちゃんと、久々ランチ。

 (o゜∀゜o)シマコちゃんの次女ちゃんも一緒です
長女ちゃんの幼稚園から帰ってくるまでの14時まで

 ミスドでオヤツ(KOZOHのぶん。食いすぎです)。
※1個持ち帰りのつもりだったのに「こちらでお召し上がりですか?」と聞かれると
反射的に「はい」と答えてしまう私。。。

23年・・・そろそろ24年来のお友達。
やっぱり何年たっても、たまに会ってたわいもない話をするのは楽しいもんです
シマコちゃん、今日はありがとね。

次回はぜひ、ダンナさまオススメの ちゃんぽん を食べよう。近いうちがいいな気になるぞ、ちゃんぽん!
(あれ?皿うどんだっけ?)


準備中

2012-05-30 | ク ロ

一昨日から「にゃーん」と大きな声が出るようになりました。

サイエンスダイエットの新作「シニア アドバンス」なら
もりもり食べる。食べる。歯茎が痛くても、食べる。

皮膚に浮き上がっていた腰骨も、だいぶん脂肪に包まれてきた、ような。

抱き上げたとき、ちょっと重たくなった、ような。

これでどーだ!」

ってくらいの状態で次の診察を受けよう!と、準備中(笑)

「この抗生物質は2週間しかもちません。
それ以上になったら、それはもうクロさんの
チカラ次第です」

とかなんとか(動揺してたので言葉はハッキリ記憶してないけど)言われて
1ヶ月と20日。

白血球の数は増えてないかもしれないけど、
次はちょっと明るい気持ちで動物病院に行けたらいいなと思っています


とっつぁんにすればヨカッタ・・・

2012-05-27 | 小僧のおつかい

コンビニで「ルパンⅢ世フィギュア付き」に魅かれて買った「ROOTS」。

 まずは不二子ちゃんから・・・と思ったんだけど
 しまった。この感じだと不二子ちゃんは「ハズレ」だったか。
銭形のとっつぁんにすればよかったなぁ。次元もいいなぁ。
・・・で、結局ALLコンプしてしまうんだろうな、私


付き合いだよ、付き合い☆

2012-05-27 | 御私事(おしごと)

2日連続で外食
しっかりアゴとハラにその栄養がまわりつつあるKOZOHです。。。

「レコーディングダイエット」というものがありますが、私の場合は
「レコーディング」をブログネタにしてしまってるため、肝心の“ダイエット”は無理そうです

 ゆばのお店。よく車で走る道すがらにあります。





 あ。載せる順番間違えた・・・まいっか。
店名バッチリ映ってるけど・・・まいっか。近江牛専門店です。

が、ここはリカちゃんがツイッターだかフェイスブックだかのお友達に教えてもらったお店で
今後仕事とかで使えそうなお店かどうかをリサーチしに行くというので便乗したわけでございますが・・・

正直、「ないわー」と思った。(彼女も半怒りだった)

「コース」を頼んだのだけど、この写真1つが「コース全容」です。
お盆の上に野菜とお肉(ブランド牛ですが、どこの部位かもわからない)が一緒に載ってて
白米・味噌汁・漬物付き。以上!・・・「定食」やん。
※上の写真は「熟成肉と普通のサーロインの食べ比べ」の“コース”だったんですが
残念ながら「どっちでもええわ」くらい、スジばったお肉で食べ比べるまでも無し、な内容・・・。

リカ嬢(私よりもはるかに食に精通したお方)が「ブログで、絶対褒めたらアカンで」と言われたので
ケナしてみました(笑)
いや、その、奢ってもらって値段を公表するのもアレなんですが、この“コース”という名の定食料理、
おひとつ4000円ですからそりゃ怒るわな・・・。ブランド牛にあぐらかきすぎだよ。

そしてあとからわかったことですが、このお店を教えてくれた人の「友達の友達」が始めた
お店なんだそうで。そりゃ薦めるわな・・・。


  腹立ちまぎれに(?)
美味しいケーキも奢っていただきましたふふ役得役得


朝の日課(困)

2012-05-24 | ク ロ

クロが病気になって、またちょっと回復して・・・という頃からクロに
変な日課が定着してしまった。

朝、KOZOHが出勤前の仕度をする頃に
クロが「ベー」と鳴く。(ニャアというキュートな鳴き声ではなくなりました

お風呂場湯船のふちに前足を掛けながら。

我が家はお風呂の残り湯を引いて深夜電力を使って洗濯機をまわすので
朝には湯船に10センチもお湯(水)が残ってないのだけど、
縁に乗り損ねて浴槽に落ちて、骨を折ったら・・・溺れたら・・・心臓発作を起こしたら・・・?


ヒィ────(ノ)゜Д゜(ヽ)────!!


そんなオヤゴコロなど何も知らぬクロは「跳ぶよー。跳んじゃうよー?」と予告鳴き、が毎日

なのである日、残りのお湯を抜いてクロを抱き上げて浴槽の底に降ろしてみた。

  こんな感じで。
※お湯を抜いてスグ。

で、降ろしたら  舐める!
 舐める!
 残り湯のさらに残り湯をトコトン舐める!

雑菌だらけだと思うんだけど(※クロは白血球がほとんど無いので感染症が一番怖い、ハズ)。
最初のうちはクロもだいぶ弱ってて「(ノω・、)クロの望むことは全て叶えてあげたい」なんて
若干“縁起でもない”ことを考えてたので・・・まさかそれが日課になり、
どんどん元気になるとはフクザツ・・・
※浴槽を洗って、新しく張ったお湯には見向きもしない。

真水も飲むには飲むけど、この残り湯はまさに「好物」状態で

元気になって、カラダも少しずつ太ってきて嬉しいんですが
 粒ごはんイヤ!缶詰、もっと!
とゴネる(それで同じ味の缶詰を足すと食べないんだよ~泣)など
ちょーっとワガママが過ぎるコになってしまい、でも「せっかく元気になって
きてるのに、ここでまた栄養失調になったら大変!」と新しい缶詰を開けてしまう私。。。

「その日の気分」もどんどんムラが大きくなってきて、
今日買った値段のお高いサイエンスダイエットの缶詰(新作)なんて「ひと舐め」で終了
ハズレが無いのは缶詰ではなく、カツオのたたきの血合いの部分・・・だけど
毎日買ってくるわけにもいかんし(アラの部分は安いけど、歯槽膿漏でスジが食べられない)。

でも今日もKOZOHは  この可愛いカギシッポのために
「べ~~」と呼ばれればクローゼットでも浴室でも飛んで走って駆けつける。

これで奇跡的にものすっごく元気になって、猫界ビックリのご長寿猫になったら
長生きの秘訣は、お風呂の残り湯です」って、本、出そうな・・・?


日食網膜症 追記

2012-05-23 | 管理人の日記

【日食観察で目の異常 247人に】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000127-jij-soci

「70人の3倍は・・・」とさっき書いたけど
今日のニュースで既に247人と報道されてたんですね

うーん。この勢いだと全国で500人は超えるんじゃないでしょうか・・・。
ほったらかしにする人を含めると1000人超え、か?

あの当日、各地の「観測する人たち」の映像を見ましたが、
太陽に向かって携帯カメラを向けて撮ってる人、サングラスで見てる人、
太陽を見ながら観測用グラスを目に当てにいく人、
それはそれは「・・・うわぁ」な人たちが映し出されてましたよね。

ともかく、異常を感じたら眼科受診してね。冗談ぬきで。


日食網膜症

2012-05-23 | 管理人の日記

【日食網膜症疑い 全国で70人超】

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120522/t10015289511000.html



この数字、来週には3倍に膨れ上がるのではないかと見ています。

昨日より今日、目の違和感を訴えて来院(来局)する患者さんが増えています。
ウチで受け付けたのは「軽度」(一人はかなり強い痛みを訴えていた)の方ばかりですが、
日食が観測できた地域は限られているとはいえ、田舎の、こんな小さな薬局で
日食網膜症(疑い)の患者が2日で10人・・・「相当な数」だと思います。

症状としては「痛み」「視界のゆがみ」「目がかすむ」と言われる患者さんが多く、
そして全員が「直に太陽を見てしまった」と自己申告。(観測眼鏡かけてたのに!という人は今のところゼロ)
いわゆる目の中を火傷した状態なので、抗炎症点眼液が処方されています。

ちなみに、ウチの日食網膜症疑いの患者さんは全員、オトナ。

10人中2人が「これって子どもがなる症状ですよね?」とおっしゃってましたが、
どこでどう情報を得たらそうなるのか。
もし、まだそう思ってる方がいらっしゃるなら、とんだ誤解です。

サングラス二重掛けで日食を見た、目を細めて太陽を見つめた、そういえば昨日から
目が疲れてるかな~重いな~痛いな~寝たら治るかな~おかしいな~
など、自覚症状のある方は早めに眼科を受診してくださいね。