■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

わからん

2014-06-29 | 管理人の日記

だいぶん前の話になるけど、ある日ポニーさんが
アクアクララ(待合室に置いてある、ご自由にどうぞの飲み水)の
給水口の下にあるウケ(・・・わかる?)に溜まった水を捨てようと



トイレに入って行くのでKOZOHが制止した、ということがあった。

そのときのやりとりは

「たとえこぼれた水でも、そのウケの水をトイレに流したらイカン!」

「トイレじゃなくて、その(入って左の)手洗い場に捨てるつもりだったんですけど」


便器のある空間内に持ち込んで
飲み水の機械の下に溜まった水を
流したらイカンよ、
と言えば満足かっっっ


私はウケに溜まった水がよっぽど多ければ、外の植木にチャッと撒いて
ウケを乾いた布か、ティッシュで拭く。
微妙な量の溜まり具合なら、調剤室奥の流しに持ってって、ピッピと振って、拭く。

どーあっても、トイレの手洗い場に持って行くという発想はないわけです。

でも、ポニーさんと会話してみて、手洗い場を「トイレ」と言う私のほうが乱暴なのか?
トイレは「下」だけど、手洗い場は「上」・・・ということは、アリなのか?
私がもし患者さんで、待合室に座ってて、このお店の人がアクアクララのウケを
トイレから持って出てきたら、私ならイヤだけど、気にするほうがオカシイのか。

わからん。


アフタヌーンティーセット

2014-06-29 | 御私事(おしごと)

かなり久しぶりに、リカさんとデート。

 







ココ以上にボリュームのあるアフタヌーンティーセットに
まだ巡り会ったことがありません(ちなみにこれは二人分)。

生まれて初めてアフタヌーンティーなるものを経験したのは
生意気にも、本場イギリスの地で。
そのときの写真、きっと探せばどっかにあるんだろうけど、
記憶にあるソレは、結構なボリュームだったかと。

そして国内で初めて食べたのは、このホテルのセット。

なので、私にとってこのボリュームこそが「正統派」認定に
なっています


かるかんじけん

2014-06-29 | 管理人の日記

先日、春に退職されたTSUDAさんが職場に遊びに来てくれました。
そこでTSUDAさんが小さな紙袋を差し出しつつ

はい。カルカン。(o'∀')っ

と仰ったとき、ものすごくオロオロしてしまった

「私、TSUDAさんに、
言ってなかったでしたっけ・・・?」



もう、お分かりですね(笑)


私が思い浮かんだカルカンは

コレ。

TSUDAさんがくださったのは

コチラ。


私の中でカルカンと言えばコレで、クロにお土産をくださったのかと思ったんです(笑)
TSUDAさん、オロオロしてすみませんでした
かるかん、美味しかったです!!!KOZOHまっしぐらです!!!


かえるまつり

2014-06-29 | 管理人の日記

こないだまで

ガンバレ☆ニッポン!

仕様だったOTC棚を





かえるまつり仕様にしてみました。(なぜか鳥がいるのはこの際無視)

家にある「カエルグッズ」をかき集めてみたら、自分でも意外なほどの
カエル好きだったことが判明しました・・・。

七夕を過ぎたら「夏、真っ盛り」仕様にする予定。


うらやましい

2014-06-22 | 管理人の日記

火曜、水曜の夜に行ってる まぁめぇ店にて。

ジャヌビア錠の「秘密結社・鷹の爪」販促グッズ。

他にもウチでは見たことがない販促グッズがいっぱいあって

ものすごく羨ましい。

うちもジャヌビア、買ってるのになぁ。なんでもらえないんだろ。

買ってる量が全然ちゃうからかな、やっぱ。

それかオーサマが先に取っちゃってるのかもしれないけど。

ちなみに、先に取られちゃったものとして最近の話では



リサとガスパールのうちわ。

ほかの、味気ないうちわはほったらかしなのに、これはオーサマが
自分の引き出しにしまいこんでた(※のを、出して撮影・笑)。

ちなみに、もえぞう店には
「エパチー」がいっぱい居る。
※この画像はネットで適当に拝借いたしました。画像主さん、ごめんなさい。

おかしいな。うちもエパデール買って・・(以下同嫉妬)。
ううん。いいのよ?頂いたって置き場所ないんだから。

でも・・・でも・・・よその店の販促グッズの豊富さがやっぱり羨ましい(笑)


虫が苦手な人は見ないように

2014-06-22 | 管理人の日記

先日、外の掃き掃除のときに見つけた

カラスの羽根といい、

【この先 閲覧注意】



窓に止まっていた

カミキリムシ(?)といい、

なんて美しいんだろう

と思った。

羽根はツヤツヤとして雨を弾き、1本1本の毛には流れがあって
きっとこれで風をよけ、ときに風を切り、束ねて風に乗るわけだ。

カミキリムシ(と思う)の足は木にも登れるようにギザギザで
ツルツルしたところにも登れるように、きっと吸盤っぽくもなってるんだろう。
高いところからうっかり足を滑らせて落ちたとしても、この硬質そうな
カラダでダメージは少ないものと思われる。

ニンゲンって、モロいな、と思った。


おつかれアピール(其の参)

2014-06-22 | 管理人の日記

アピりすぎ?(笑)私もこんなにシリーズ化するとは思ってなかった(笑)
タイトル考えるのがめんどくs・・

ミシ…(´Д((┗┐(・`ω・ノ)ノ


さて。先日見た「夢」の話をすこし(タイトルを念頭にお読みください)。


夢の中で私はまだ学生で。

はなちゃんと一緒に図書館前にいる。

でも、登場人物は「現在」の人たちで。

さらに言えば、私たちは女子大だったけど

なぜか共学に通ってた設定になってて。

学生設定なのに、なぜか私ははなちゃんの子どもたちのことを

心配している。「ごめんな、付き合ってもろて」とか謝っている。

すると図書館から、このブログにもたびたび登場するように

なった、問屋AのM氏が出てきて、「(ノ´∀`*)あ、ばいばい」とか挨拶。

すると、はなちゃんがやけにシリアスな顔をして

「行っちゃうよ?!いいの?!」と何度も聞いて来る。

え?!あれ?私、なんではなちゃんに付き合ってもらってたんだっけ?

あ!そうか!私、告白しようとしてたんだっけか!!?

M氏、すでに正門をくぐろうとしている。

そうだそうだ。今日を逃してはいけないんだった!!(たぶん)

「Mくーーーーーん!!」叫ぶ私。振り向くM氏。

はなちゃんと、アイコンタクトで「言うねっ」という合図を送り、

私は叫んだ。

「好きなっしーーーーーーーーーーーー!!!!」

怒るはなちゃん。「ちゃうやん!もっかい言いや!」

そうやん。私、なに言ってんだ。マジメに言わないと・・・と思って再度叫ぶ。

「マジなっしーーーーーーーーーーーー!!!!」


そこで、目が覚めた。


こんな夢を見ただいたいの原因はわかってる。
こないだから、まぁめぇちゃんともえぞうさんとLINEで会話しているときに
幾度と無くM氏の話が出てたからだ。
なんというか、中身は知らないけども「絵に描いたような草食男子」な見た目の為、
わりとどこの薬局でもイジられ役になってしまっているM氏。
KOZOHの8歳下なので、実際に話すときも私が「おねえさんぶって」話すことが多い。

というわけで、恋愛感情なぞ皆無

な、彼になぜか夢の中で告白した(しかも、たぶん同い年設定??)。

なぜか「ふなっしー語」で。

夢から覚めたとき、M氏がどーのこーのというよりは、むしろ

「私って・・・

そんなに彼(ふなっしー)のこと

好きだったんだ・・・?」

と微妙なキモチになりました

とりあえず、はなちゃん、一世一代の告白に付き合ってくれてありがとう(笑)


おつかれアピール(其の弐)

2014-06-22 | 管理人の日記

あ。さっきの表紙写メ、せっかく「レア☆ピノ」の自慢しようと思って
残しといたやつだったのに・・・!!!(右上、星型ピノ)

最近、疲労感がハンパない。

特に、目。次に、肩。
これに「腰」が加われば、タケダの思うツボか。
や、うん、てゆーか、もう、お世話になってるんです。アリナミン。

目の疲れにアリナミンVドリンクは、即効性があって嬉しい。
目が疲れすぎて頭痛(私は首痛)がしてきたくらいの状態で飲むと
10分もすると「おっ?」という感じで効き目を感じる。

錠剤も試してみたけど、効きが遅いせいか「V」じゃないせいか、
服用してしばらくするとお腹が空いてきて、ごはん食べて、それで元気になる感じ(笑)

それでも、しんどい。

どーなってんだ。歳くってきたといっても、まだ30代。働き盛りなのに。
定年が60歳として、あと20年も働かにゃならんのに、なんですの、このしんどさ。

ほんまはね、もう一人、事務入れてもらいたいんだけどね・・・
これも難しい問題で。
もし新しく入る人が「ポニーさんタイプ」なら、って話で。
もし新しく入る人が「CHIDAさんタイプ」なら、事務三人も要らないし・・・。

うーん、感覚がマヒしてる部分もある、かも。
処方箋枚数1300~1400、サポートできるできないに関わらず、事務は三人居たほうが
仕事が「まわる」のは確かで・・・でも、レセコン打ち以外の「事務的なこと」は
私ひとりで「なんとかなってる」のが現状で。

もう一人の「タイプ」によっては、苦労が増える気もするしねいいや、「現状」で。

「なんとかなってる」というか「なんとかしてる」。
その無理(本人はあまり無理だとは思ってない)が目・肩・腰にキてんのかなぁ・・・

なんてことを考えながらドラッグストアをウロウロしてて、

つい。

ついつい買ってしまった。



これらの「おげんきアイテム」。

一昨日、初めて飲んでみたら、なるほど確かに朝の寝覚めがいい(ような)。
それに、こう、「ズドーーーン」とした疲れがマシ(な、ような)。

イイ、

けど、やっぱ、これって「アッチの元気系」だよねぇ?

どうしよう。オッサン化が止まらない。

※でも、ほんまに疲れてるせいか、飲んでムラムラもギラギラもしないです・笑


おつかれアピール

2014-06-22 | 管理人の日記

もうブログやる資格も無いんじゃないの?
ってくらいサボっててすみません。

書きたいことはいっぱいいっぱいあるのに、どうにも
アタマの中で文字を整理(整列?)することができない。
読みたい本もいっぱいあるのに読めてない。

余裕ないなぁ・・・・・・・ダサ。

とはいえ、まぁ、せっかくPCも開いたことですし、
“なんちゃってツイッター”みたいな感覚でサクサクっと更新します☆

何から書こうか迷ったけど、とりあえず私の
「おつかれアピール」から。




*「ホラーだ・・・」ビーバーが人襲う


という項目を見て

すごく驚いて



恐る恐るクリックした私の脳裏には



バービー

が浮かんでました。


ね?疲れてるでしょう・・・?


泣き損

2014-06-08 | 管理人の日記

今日、受付のおくすり手帳を補充しようと、
ストックしてある箱を取りに2階へ行ったら、
その箱にポニーさんの字で



という付箋が貼ってありました。

さて、ここで問題です。
この付箋を見てKOZOHは

【A】先に補充してくれて、でもカラになっちゃったから
少なかったんだね。それで付箋を貼っておいて
くれたんだ?
ありがとう!


【B】カラになったんやったら、すぐ作らなアカンやん!!
(※手帳の“表紙だけ”はいっぱいあるので、A5用紙を半分に折ったものを

はさみこんでページを増やす、手作り感満点の手帳を採用しています。
元々この手作り手帳を試作したのが私だったので、シャチョーにOKを
もらって以来、=KOZOHが手帳作成担当になった)
気づいたからよかったものの、次の補充の時に初めてこの付箋に
気づく可能性だってあるわけやん。そしたらおくすり手帳がゼロになることも
考えられるわけやん。こんなヒッソリとした付箋じゃなくて、なんで
「ストック、カラになりました」くらい報告できないんだよっ!
っていう似たようなことでこないだ注意して、大泣きしたよね?
「自分がダメだなって思ったら泣けてきて」とかなんとか言ってた
アレ、なんだったの?!ダメなままやんか。
あまりに似たケースでまた怒って泣いたらヤだから、言わないけども!!
それに、手帳のことだけじゃないよね?!こないだ「○○病院(初めて聞く病院)
の処方箋も受け付けてもらえますか?」っていう電話をポニーさんが受けて
「どうぞ」とだけ言ったこと知らずにいて、いざその人が処方箋持ってきた時に
見たことが無い薬品名で且つALL90日分で、結局患者さんに郵送で
送るハメになったよね?あのときも、注意したよね?
「どうぞ」だけじゃなく、電話を受けた人がそれをちゃんとすぐに用意できるのか
薬剤師さんに報告して相談するとか、すぐにできないなら「何時頃なら
全部揃えてお渡しできます」と患者さんに提案することもできるし、
ホントに、冗談抜きで「ホウレンソウ」ってめちゃめちゃ大事なんやで?!
って言ったよね。そのとき「すみません」って言うたやん?
あのスミマセン、なんだったの?!ねぇ?!


【A】が「正解」なら、私は一生「不正解」のままです


実際にはね、私が(ニュアンス的には「このアタシが」)お薬手帳がゼロになるまで
気づかない・・・なんてことは、絶対に無い。
付箋だけで「あー、はいはい」と理解することも出来る。

薬局事務の「雑務」の部分で、1分1秒を争う事態を招く・・・なんてことも、まぁ、無い。

でも、そういうことじゃないやん。仕事って。

誤解のないように言っておけば、私だって聞き忘れ・聞き間違い・注文ミス・注文忘れ・
いままでミスの連続だったからこそ、こんなエラソーなことを言ってるわけだけども、
むしろ誤解を受けることを承知で言うならば、ポニーさんと私では事情が違う。
私の新人時代(~3年くらい)とポニーさんとでは、責任を負う仕事量が違うし
CHIDAさん(当時21歳)と、少なくとも雑務の部分に関しては
「事務-事務」で解決していた。私たちにはホウもレンもソウもできる「上」が居なかったから。

もちろん、CHIDAさんが辞めてから既に5人も新人さんを迎えてるわけだから
そんな「黄金時代」にしがみついたりしないけどさ(半分嘘)

(グチるね、と書いてホントに愚痴ばかりになってるなぁ・・・)

こうなるとやっぱり「世代ギャップなのかな」とも思えてくる。

KOZOH世代=努力しても努力してもミスしてしまうので努力する

ポニーさん世代=ミスをしないために仕事もしないけどミスは減らない


一概には言えないことはよ~~~~~~~くわかってる。
ザックリ分けすぎてるし(笑)それにKOZOHより上の世代の方から見れば
おめーら昭和50年生まれときたら、いつまでたっても使いモンになりゃしねぇ!!」
と思われてるかもしれないし(すみません・・・)。
もちろんデキるポニー世代さんもいらっしゃることでしょう。
もしかしたらただ単に「ポニー区分」「Moca区分」「カシー区分」があって、ウチはその
「選ばれし者」が来てただけかもしれないし(それはそれで泣ける)。

ポジティブに考えれば、もしポニーさんがバリバリ仕事できるコだったら
私は努力を忘れてダラけて「ジョオーサマ」になってたかもしれないし?

ここまで書いて、初めて気づいた。

私・・・・ラクしたいんだね(苦笑)

だからポニーさんの頼りなさにイラつくんだな。そーかそーか。妙に納得しちゃったぜ。
やっぱりブログって大事だわ。自分で気づかなかった本音に気づくことになろうとは。

タイトル「泣き損」。
これも書きながら「違う・・・“泣き得”や・・・」と思いなおした。

彼女は一度、特に大ミスをしでかしたわけでもなく、なにか責任を負わされた
プレッシャーからでもなく、「仕事の心構え」をKOZOHに注意されて大泣きした。
結局「プライベートでイロイロあって」心が弱りきってるところに私が「余計な」ことを
言ったがために「泣かせた」わけだけども、やはりそれ以来、彼女に「グォラァ!」と
思うことはたびたびあっても、何も言ってない。

あと、ポニーさんがYAJIMAさんに語ったところによると、彼女は
大勢の前で怒られるのは全然平気なんですけど、自分の悪いところを
正面で1対1で怒られると怖くて泣いてしまう」のでダメ・・・・なんだそうな。

なのでYAJIMAさんからも「二人きりで話すな」と言われている。(ポニーさんが怖がるので)

どうしてこういうことを「自分で言う」のか真に理解に苦しむのですが
これもきっとセダイの為せるワザなんでしょう。

さっきの記事で「自分で自分を追い込むタイプなんです」とか書いたけど
「自分で自分を追い込まざるをえない環境」、それがウチの薬局だったりします