■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

お財布のひも

2008-08-31 | 小僧のおつかい
買い物帰り、コスメショップに寄り道。

店員さんがテスターチップに香水をしみこませて
11月発売で、今予約受付中なんですけど、いかがですか
と持ってきてくれました。

            好きかも。コレ

薬局でプンプン匂わせるわけにもいかないから、普段
香水なんてほとんどつけないけど、
「自分の香り」を持つことって、憧れなんですよね
「女神の微笑み」。名前も素敵じゃないですか

  お値段チェック。

いちまんごせんえん・・・かあ 半額でも厳しいぞ。

と、同時に

コレ2本で、シロアリ駆除1回分か・・・

と思ってしまった私。

いいかげん、シロアリから離れよーよ、自分

コイナカガールズ

2008-08-31 | 御私事(おしごと)
「何の店が建っても、絶対つぶれる土地(テナント)」
って、みなさんのご近所にありませんか?

うちの職場の近所にはそんな場所が2つあって
喫茶店→喫茶店→お好み焼き→ほか弁のお店が
数ヶ月ごとに入っては流行らず、立ち退きの繰り返し。

今度のアクセ屋さんも、現在開店準備中の段階からして
「キケンな輝き」を放っております。

もうひとつの土地は、プラモデル屋は長かったのですが、
儲かってか、もう少し大きな店舗に移転。
次にその建物にファンシー雑貨屋が入ったものの
1ヶ月後には「全品20%OFF」→2ヵ月後には「閉店セール」
・・・60日くらいで退去していました。

さて、今度はそこへ「バー」が入りました。
看板に「バー」とカタカナで書いてある時点で、入る気が
3割減な店構え。

7月終わりに開いているのを見たのですが、8月上旬には
常に「CLOSED」の看板。
「あーあ今度のは随分早かったなあ・・・」なんて思ってました。

ところが先日、その店の前を通りかかると、
まさに「取ってつけたような」看板の修正が。それが

ガールズ バー

今、人気らしいですね。
スタッフは当然女性。可愛いコスチュームでお酒を作ってくれる
お姉さんは「ホステス」ではなく、あくまでも「バーテンダー」。
隣の席に座ってくれるわけでもなく、当然お触り厳禁。
カウンター越しにピチピチした可愛い笑顔と多少の話し相手に
なってくれる気軽感がウケている・・・とか雑誌に載ってました。

へー。ほー。そんな風に趣旨替えして、巻き返しを図ろうと?

それだけを見て、なにげなく通り過ぎようとして目に入ったもの。


ガール 急募!!(時間応相談)


の、手作りポスター。

・・・ガール(従業員)が居ないなら、ヤメときなよ、ねえ?

第一、こんな小田舎(ベッドタウン)に小粋な?Barという
のにも無理があるのに、都会で流行ってるからって
ご近所の「ガール」が、アルバイトに来るわけないじゃん。

募集ポスターには年齢不問ともなんとも書いてなかったけれど
「ガール」というからには、未成年はダメだし、20歳~24歳
くらいまでが対象なのでしょうか。

それにご近所のパパさんや、会社帰りの人が「もう一軒」も
少ないこのエリアで「ガールズ」を求めるのは考えにくい、けど?

看板の修正はされたものの、未だ「開店準備中」。
果たしてこのお店、「OPEN」の札になる日は来るのか

思ったとおりの展開

2008-08-30 | 管理人の日記
本日の「シロアリ」。

シャチョー来店。ヤナギさんとどういう話になったかを確認しに。

「今すぐどうにかしないと建物ヤバイらしいッスよ
・・・って嘘がつけたら、どんなにいいか。。。

昨日書いたみたいに、シロアリを放置したところで
差し迫ったようなことがないのが、事実。

「これこれしかじか。殺虫剤撒いてもらって3万円くらいだ
そうですケド、いま一応見積書待ちです、社長

シャチョー「3万円!? なんだ、そんなんでいいの?(安い)」

オーサマ「3万円!?  ヤメヤメ!(高い)」

クワッ どっから湧いてきたんだ、そこのダメ管理薬剤師!

でもシャチョーも「そんなのだったら、市販の殺虫剤を撒いたら
いいんじゃないの?」という意見に同調。

しかも、オーサマが最後に言った一言がワケわかんない。

「結局3万が30万円になるって」

だ・か・ら!見積もり取ってるって言っとろーが!

結局、このまま「中止→自分たちで散布」の気配濃厚。

殺虫剤、撒きますとも。ええ、撒きますともさ。
・・・1本1000円として、一気に50本くらい経費で買ってやろうかしら

レクチャー

2008-08-30 | 薬剤師の耳
泣いても笑っても、9月中旬にはレセ導入、稼動予定。

CHIDAさんはもちろん、YAJIMAさん、TSUDAさんにも
覚えていってもらわないといけません。
でも、入力画面の違いこそあれ、彼女たちのことは
全然心配はしていません。

そう、ヤツ以外は。

オーサマにも覚えてもらわなくてはね・・・

日数の都合上、インストラクターの方がオーサマに教える
時間的余裕は無い。
しかし、それでもレセは来る。

オーサマは「もえぞう店」の店番日があるので、この
新ソフトの使い方をちょっとでも知っておかないと、
もえぞう店のスタッフに多大な迷惑がかかる・・・かも。

 しょうがない、教えるか。。。

午前の部が早めに終わったので、オーサマに個人授業。

KOZ 「起動方法は一緒です」

私の言葉に相槌もなく、黙々と(めんどくさそうに)従うオーサマ。
オーサマは基本的には「ALL Do」か「全部打ち」しか
しないので、とりあえず先にDoの方法などを教えてました。
しかし途中から飽きてきたのか(といっても10分後くらい)
私の言葉を無視して「OTC一覧」などを見て遊びだすオーサマ。

KOZ 「 じゃあ、次。自家製剤と計量混合の加算・・・」

オーサマ「あ、もう、いい。

最低限のことだけ教えてくれたらいーから。

KOZ 「 じ、じゃあ、一包化加算の入力ですけど」

オーサマ「 もう、いいって。最低限のことだけで!」

(゜皿゜)最低限のことを教えてるんじゃ、ボケ!

いま、教えた「最低限のこと」って、起動だけやないか。
なにを基準に「最低限」なのかサッパリわからんわ。

さらには「マニュアル、あるんでしょ?」と、のたまう。

・・・「辞書持込可」のギリシャ語の試験があったとしましょう。
アナタは時間内にどれだけの和訳ができるというのか。

そりゃあね、今まで使ってたレセコンとちょっと見た目が
変わっただけで、作業は一緒ですよ?
でも、まるっきり操作が変わったものにブチ当たったとき、
そのことがマニュアルのどのページに書いてあるかも
わからないでしょ?

私だって、教えベタです。インストラクターさんのように
サクサク答えられません。
でも、ちょっとくらい勉強する姿勢、疑問に思う姿勢を見せて
くれたっていいじゃないのさ。
なに、そのふてぶてしい態度!!

・・・高校時代の生物のN先生、数学ⅠのT先生、すみません。

やる気の無い生徒への授業が

こんなに苦痛だとは知りませんでした!

どちらかと言えばムカついていらっしゃったことでしょう。

オーサマの教育に挫折して、今日それを思い知りました

ヤナギさん

2008-08-30 | 管理人の日記
朝、シャチョーから電話

キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!

電話口にKOZOH指名ってことは「アレ」の件ですよね!?

KOZOH 「もしもし(*´∀`)】♪」

シャチョー 「今日シロアリ駆除の人に行ってもらうから」

KOZOH 「ありがとうございます!」

シャチョー 「ヤナギさんってゆー人が行くと思うけど」

KOZOH 「ヤナギさん、ですか?」

シャチョー 「ヤナギさんと、僕との関係とか

いま説明するつもりないから。じゃあ


・・・・・・・・・・・・・・・・・(-ω-;) は?

いまの、なに。
信じてもらえないかもしれないけどコレ、ノンフィクションです。
KOZOHとシャチョーの「生会話」です。

シャチョーがあと2秒電話切るの遅かったら

聞くつもりもないから、って言ってしまうところだったわ

私としては「ヤナギさん?ヤナイさん?」的な意味で聞き返した
つもりだったんだけど、シャチョーはそうは受け取らなかった様子。

察するに。
私が某ホームセンターの話を2回もしたので
私が「絶対そこに頼んで!」と言ってるかのように思って
「別のところに頼んだのにはワケがある」
というのを説明したかったものと思われます。たぶん。

たまーに、うちのシャチョー、日本語の変換がおかしいと思う。
だから「一言多い」ってみんなに嫌われるんだよ

「関係」って、そりゃシャチョーの彼女が来たらビックリするわな。
もう「彼氏」なんて来た日にゃ、赤飯炊きますよ、あたしは。

ようするに、シャチョーの知り合いかなんかでしょ?
私がいくらオコリンボだって、シャチョーが決めた
業者さんに文句言ったりしませんよ、まったくもう

*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*

16時。シャチョーとカンケーのあるヤナギさん来店。

大雑把に言うとうちの薬局の構造上、完全駆除は難しいそう。
一般家庭のような木の柱がなく、どちらかといえばビルのような
建て方をしてあるので、床下がないんです。
木の柱はあるけど、それもコンクリートに貼り付けてあるだけらしい。

うちに出たヤマトシロアリは普段「土」に住み、巣を作るそうで
結局こないだ出たシロアリは、その土台のコンクリートの下に
住んでいて、コンクリの割れ目から這い出して「ご飯」を食べに
きてた連中だとヤナギさんは言います。

また、「巣」は意外に小さく、数メートルしか離れてなくても
出た箇所が違えば、それは「別所帯」なんだって。
(シロアリ豆知識終了)

なので、根絶しようと思ったら建物壊して、土台も崩して
土に殺虫剤を散布するしかなく、現状では「出現エリア」に
小さな穴を開けて、その真下に居るであろうシロアリ一家を
退治するくらいしか手は無い・・・とのこと。

・・・だったら、シャチョーが買ってきた殺虫剤を撒くのと
大差ないんじゃ・・・

唯一の救いは床下が無いので、例えシロアリが出てきても
箱とか古新聞とか、貼り付けてある木枠の部分だけが
食べられるだけで、建物が傾くとか倒壊するという危険は
ないということ。

ヤナギさん曰く 「問題があるとすれば

シロアリが出てカッコ悪いということだけ」らしい

困った・・・。うちがそんな建て方だったとは知らなかったし、
シロアリが居ても、大騒ぎするほどのことではないという
事実が発覚してしまった。。。
見積もり、3万円。どうする、KOZOH

・・・まあ、とりあえず出たところは殺虫剤撒いてもらおう。
シャチョーにもオーサマにも「シロアリトリビア」は伏せておこう。

シロアリと共存。運命共同体。ペット:シロアリ・・・な、うちの店

SEX AND THE CITY

2008-08-28 | 御私事(おしごと)
さっき、映画「SEX AND THE CITY」を観てきました。
ドラマ版、一切観たことなかったけど
行ったら、ちょうどいい上映時間だったもので

登場人物も、人間関係も、人物設定も
まったく知らなくても十分楽しめました。
ノリ的には「プラダを着た悪魔」に近い感じ、かな。

ただ、「最終回」的なストーリーなので
「伏線」で笑いたい方は、予習が必要かもしれません。

あと、「初めてのデート」には全然向かない映画です。

男の人のオシリが出すぎだから。(笑)

※タイトルからして、選ばないとは思うけどさ

ドラマ版を一切知らなかったので、イメージ的には
もっとキャピキャピした作品だと思っていました。

ところが、主人公はいわゆる「アラフォー」世代の女性たち。

それだけに生々しい(というか艶かしいというか)部分も
あって、ちょっと共感できたり。
でも共感するには「登場人物が美しすぎる」ので
無理もあったり(どやねん)。

「息をもつかせぬ超大作」より、ポップコーンをつまみながら
ぼんやり観られる娯楽映画の方が、最近好きです

もしもーし (。・ω・。)】

2008-08-28 | 管理人の日記

おや?シャチョーにしたけど、見てもらえてないのかしら。
シロアリ駆除のことで、とりあえず連絡欲しいんだけどな

「もう、勝手に駆除業者頼んでやる!」

・・・8800円の社用自転車を買ってもらうだけでも
(精神的に)あんなに大変だったのに、
もしかしたらゼロがもう1個付いちゃうかもしれない買い物を
一事務員のKOZOHが決断できるわけもなく

しかし!シロアリの城は着実に足元に拡がってるのです

シャチョーは今日H支店に入ってるハズ。

(。・ω・。)  「もしもし。KOZOHですケド。」

シャチョ 「・・・なに?(;)」←たぶんの向こうでこんな顔

冷蔵庫(破損)、看板(破壊)・・・と続いて、

今度はなんだ、っていう

シャチョーの拒否反応が電話越しに伝わってきます。

KOZ 「(小声)シロアリがまた出たんです。違う場所から」

シャチョ 「え!? なにが出たって?(大声)」

支店にはまだ言ってないんだから、「シロアリが出た」なんて
うちの店としてはちょっと恥ずかしいから、わざわざ小声で
言ったのに

KOZOHがわざわざ支店に居るシャチョーに電話したこと
なんて今までなかったでしょ!?
「今朝、いいウンコが出ました」なんて、電話するわけないじゃん。
私が「出た」と言うんだから、聞こえなくても察してよ。

KOZ 「あの。シロアリが別の場所からいっぱい出たんです」

シャチョ 「・・・・あれから殺虫剤ちゃんと撒いてた?」

KOZ 「毎日撒いてたけど、出たんです!(大嘘)

シャチョ 「これからも毎日撒いてよ?店の四隅ね。じゃ。

KOZ 「だーーー!!ちょっ、待っ!?(もはやタメ口)

2回目なんですよ。うじゃうじゃやったんですよ。

もう、無理!!業者さんに頼んでください!!」

シャチョ 「・・・(o`3´o)考えときます 

電話の向こうで分包機が慌ただしく動いてる音がしてたから
忙しかったのかもしれないけど・・・

以前、若いコ向けの雑誌で「クリスマスおねだりブック」なる
付録が付いてて、その使い方というのがえげつなくて、
X'mas前、彼の目のつくところにその雑誌をポイと置いとく
その雑誌をなにげなく彼が手に取るその瞬間、真横に
行って一緒に雑誌を見る「あ コレ、かわいー

こんなの欲しいな~」とさりげなくおねだりする

というもの・笑。カノジョの女優度が試される付録でした。

このテや!

今日ホームセンターで「シロアリ駆除 ●円~」みたいな
チラシを貰ってこよう!
それでシャチョーの目の前を通り過ぎる時にパラッ
落とすそれをシャチョー拾うすかさず横に行って

 KOZOH、この業者さんがいいなあ

おねだり聞・い・て

そんな想像も虚しいわ。なんとかしなきゃ。。。


ハッピービーンズ

2008-08-28 | 御私事(おしごと)
8/25 12:17 もえぞうさんから

スヌーピーショップで見つけました

豆を育てるんです
成長したらその豆にね、スヌーピーの
絵とか文字とか書いてあるらしいんですよ。
あと説明書には、一緒にスヌーピーのフィギュアも
ボコッと出てくるって書いてあります!
6~10日で芽が出てくるんだそうです
今から水やりします

8/25 15:43 もえぞうさんから


・・・なんか、出てきました

 早っ!
さっき「今から水あげる」って言ってから
3時間しか経ってないやん・笑

8/27 21:15 もえぞうさんから

にん (以上)


「にん」ってなに。画像と妙にマッチしてて
おもしろいんだけど・笑。

まあ・・・明らかに「耳」だよね、これは。
でも、待って
スヌーピーが生えてきたのはいいけど、
肝心の「豆」は???

尋常じゃない速さで成長する
「もえぞうハッピービーンズ」!
今後の成長日記が楽しみです

NEWレセ・デモ機導入

2008-08-27 | 管理人の日記

14:30 イーエムさん到着。

前の担当さんが会社を辞めてからも、特にトラブルが
なかったので、うちの薬局では
今日数年ぶりにイーエムの社員さんを見たということに
(ちなみに前の担当さんだった人は、いま保険会社にいて、
KOZOHの保険の担当をしています・笑)

9月のレセから新ソフトでの請求にするため、今日はその
デモ機でレクチャー。

う~ん・・・使い勝手がいいのか悪いのか

今まで使い慣れてきた「F(UNCTION)」キーの位置が
まるっきり違うのが、まず難点①。

do入力が「ひと手間」かかるのが、難点②。

うちは意外に「同日他科(他院)処方」の方が多いので
いっぺんに入力できるのは便利!・・・かと思ったけど
会計画面がややこしいなあ・・・で、難点③。

でも保険種別の入力がラクになったのは、いいですね。

なんて、難癖つけたって、もうこのレセに替わるのは決定
だし慣れなきゃね

それにしても、この新しいレセコン、

誰がオーサマにレクチャーするんだろ(難点④)